• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月03日

昨日の絆

相変わらずというか、まだというか、

ジム改消化、ぼちぼちやっております。

戦場は、ヒマラヤ、4vs4、ミノ粉無し。

4vs4の時って、やっぱりガチ編成になりやすく、

コストの高い、ジム改って出しにくいですよね~


   落ちるお前が悪い、とか無しで






で、昨日の話。

コイン投入後、190カウントの表示。

しかも、そのままカウントダウンで0まで



あ~バンナム戦かよ、って思ったら、











大将2人 キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!

しかも、ひとりは某有名将官!



ヘタレなので、「将」の文字みただけで

ドキドキしてしまいます(汗)




うはっ、これはガチバトルだ、

とてもジム改なんか、













選んじゃいました(笑)



落ちなきゃいいじゃん、機動3でがんばるからさ!



まぁ、なんとかがんばりましたよ、
1戦目、2戦目ともに1落ちでしたけど。



2戦目の結果がこれ。さすが大将さん's。



まぁ、2戦とも負けてしまったんですけどね。


 雷大佐と言われなくても済むかt





でも、マッチングって、タイミングによっては
困りますよね。
せっかくの機体消化が、できないとか。

この辺は、絆2で改善され、バンナム戦を
自分の意思で選択できるようになります。





で、そのあとやっぱり将官戦に。
懲りずにジム改出したけどね。

こんな感じになりました。


ちょ、ピンボケ









そのあとの佐官戦では、引きこもられてDランク取ったのは内緒



G-3までの道のりは遠いなぁ。


ブログ一覧 | 戦場の絆 | 日記
Posted at 2008/10/03 21:51:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2008年10月4日 5:53
立派立派(笑)…地雷にならずに活躍したじゃないですかームードムード

それにリロード改善されてからのジム改はガチでもいけます…って、オーエン大将っすか?(笑)
コメントへの返答
2008年10月4日 12:26
こんにちは~
お誉めのことば、ありがとうございます(^-^)
タンクの大将を全力で護衛しました。
リプレイ見ると、敵が来たときの砲撃ポイントの切り替えが素早く、さすがだなぁ、と思いました。

プロフィール

「@ZAILC さん、途中で送信してしまいました(^^; MDは使ったことないですけど、MOは会社で使っていました。」
何シテル?   07/02 22:54
広島市で生まれ山口県下関市で育ち、 現在は鹿児島在住です。 人生の半分以上、すでに鹿児島で過ごしてます(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三重津(みえつ)海軍所跡 
カテゴリ:遺構、史跡etc
2018/10/08 23:27:20
 
かかし祭り in 山田の里! 
カテゴリ:その他
2015/09/27 22:57:01
 
すべてのリンク。。。 
カテゴリ:すべてのリンク(自分のページ)
2013/04/22 22:39:54
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月14日 シビックハッチバックに乗り換えました。 1500ccですが、タ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CL9 アコード (H17.12~H30.10) 初の新車。純正ナビ、スマートキー付き。 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
UA1 インスパイア (H12.9~H17.12) 5台目の車。 CB5ビガーに比べてボ ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
GA4 キャパ (H11.3~ H12.9) 4台目の車。 ミニミニバンタイプで、視界良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation