• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月09日

梅雨入りです(^^;

梅雨入りです(^^; 前回、11月頃に行ったときは、

ほとんど沈んでいた、旧曽木発電所

梅雨入り目前の昨日、天気もよかったので、

行ってみました。

暇な方は、フォトギャラ見てください。


だいたい今の時期から夏にかけて、

この旧曽木発電所が顔を出すようです。

水に沈む遺構というと、

「ルパン3世カリオストロの城」とか「天空の城ラピュタ」とか、

つい、想像してしまいます(^^;




で、本日、九州から東海地方まで梅雨入りしました。

報道ステーションによると、気象庁では、

・ここ数日梅雨入りを検討していた、

・雨が目前に迫っている、

と、いう理由で梅雨入りとしたようです。

嫌な時期がやってきました(^^;



あ、でも、週末は晴れるらしいです(^^)

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2009/06/09 22:53:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

おはようございます。
138タワー観光さん

令和の米騒動
やる気になればさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2009年6月9日 23:03
こんばんは。

東海から九州一帯まで、一気に梅雨入りしたみたいですね。
で、梅雨明け宣言の時もそうですが、めっちゃ適当に言ってるような気がするのは私だけでしょうか?(笑)

フォトギャラリー拝見しました。
なんかプラモデルとかを見ているようで、実寸には感じられない不思議な光景ですね。
コメントへの返答
2009年6月9日 23:19
こんばんは~

梅雨入り梅雨明けって、あと出しジャンケンみたいな発表するときもありますから、適当みたいに感じますよね(^^;

ほぼ対岸から見る形なので、模型みたいに見えますね(^^)
近くで見るともっと違うのでしょうが、あそこは、一般人は行けないのです(^^;
2009年6月9日 23:08
こんばんは~~~!!
鹿児島にしてみたら
雨も降らず中途半端な入梅ですね。。

明日は大雨みたいです。。。
(T-T )(ToT)( T-T) オロオロ
コメントへの返答
2009年6月9日 23:20
こんばんは~
雨が降る前に梅雨入り発表って、あまり例がないような気がしますね(^^;

えーっ、明日は大雨ですか。嫌になりますね(^^;
2009年6月9日 23:47
こんばんは。
明日から雨だから梅雨入りと言われてもという感じですが、週間天気予報を見る限りつゆとは言い難いです。

廃線の次は遺構ですか。
私は今度廃道に行ってみます。
コメントへの返答
2009年6月10日 21:17
こんばんは~
今日は、梅雨っぽく大雨になりました(^^;
明日は、止むといいですが。

最近ネタが怪しい方向になってますかね(^^;
2009年6月9日 23:47
こんばんわ♪
ラジオでは例年より
12日ほど遅い入梅とか!?w

水に沈む旧曽木発電所って
なんか神秘的と言うかなんと言うか・・・
見てみたいです♪

コメントへの返答
2009年6月10日 21:19
こんばんは~
鹿児島ですと、普通は5月の終わりには梅雨入りしてますからね(^^;

もうちょっと水がきれいだったらいいのですが、水が濁ってることが多いですかね(^^;
2009年6月9日 23:48
やはり九州地方は梅雨入りが早いですね。
私もニュースステーション見てましたが、梅雨入り・梅雨明けの基準が今ひとつはっきりしませんし、梅雨入り宣言のとたんカラカラだったり、梅雨明け宣言のとたん長雨だったりするので、あまり信用なりません。
私もあの建物は模型のように見えました。
コメントへの返答
2009年6月10日 21:35
こんばんは~
今日は梅雨っぽい感じでしたよ(^^;
天気予報と一緒で、はずれることも多いですからね~

確かに模型のように見えるかもしれないです(^^;
2009年6月10日 0:29
こんばんは!!

季節が・・・というよりも、写真に見入ってしまいました。 ^^;

日本にもこのように残している所があったんですね。。。

中の設備を抜き取るために、建物がこんな状態になったんでしょうか?

当時は相当立派な建物だったんでしょうね。。。
コメントへの返答
2009年6月10日 21:38
こんばんは~

これは意図的に残しているようですね。この前は、ライトアップの試験をやってたみたいですし(^^)

昔の建物とはいえ、発電所なのでそれなりの設備があったのだと思います。その結果、この大きさに(^^)
2009年6月10日 1:11
こんばんは(^o^)/

梅雨入り らしいですね~♪

1ヶ月我慢ですね~

関東は まだみたいですが

秒読みでしょう!


蒸しブタ ですよ
(^_^;)


写真の 建物 携帯だと 小さいから

木曜日 PCにて

拝見させていただきます

m(_ _)m
コメントへの返答
2009年6月10日 21:41
こんばんは~

梅雨入りしちゃいました~

嫌な時期ですが我慢ですね(^^;

これは避けようがないので、関東も間もなくでしょう。

蒸しブタ、こっちは蒸し黒豚?(^^;

写真は、暇つぶし程度に見てやってください(^^)


2009年6月10日 4:32
て~ことは・・・・こっちも(汗)

ラピュタ&カリ城

どっちも名作ですもんね♪
コメントへの返答
2009年6月10日 21:42
こんばんは~

はい、もうすぐそこまで、間違いなく来てます(^^)

どっちも宮崎駿の名作ですね~
2009年6月10日 5:31
おはようございます!
東北も、もしかしたら明日以降が怪しいらしいです。
でも、週間天気予報は晴れ間もあるからビミョ~ですけど・・・(^_^;)
コメントへの返答
2009年6月10日 21:46
こんばんは~
そちらもそろそろ梅雨入りが近そうですね~
ちなみに本日は、かなりの雨が降りました(^^;
2009年6月10日 5:52
梅雨入りしましたねぇ。
何故か関西も一緒に梅雨入りしちゃいましたが・・・

ダム湖に沈んでいる建物って神秘さと怖さを感じちゃいます。
私の近所にあるダムも貯水量が減ると昔の集落が姿を見せます。
コメントへの返答
2009年6月10日 21:48
こんばんは~
一気に梅雨入りって、あまりないパターンのような気がしますけど(^^;

昔の集落ということは、たくさんの家が沈んでるんでしょうか(^^;
そこに住んでいた人は、ちょっと悲しくなりますね~
2009年6月10日 6:49
モダンな建物ですね♪
やはり鹿児島は西洋文化の入口なんでしょうね(^.^)
まだ計画段階ですが車で行く予定です(^^)v
薩長同盟の文化が残ってるのは一箇所ぐらいなんですね(涙
コメントへの返答
2009年6月10日 21:53
こんばんは~
自分もよくわかってないのですが、周囲を山に囲まれているせいか、閉鎖的なところもありますし、種子島銃のように異文化を受け入れているところもありますね(^^;

車でいらっしゃいますか。
薩長同盟、自分がよく知らないだけで、他にもあるかもしれませんが(^^;

2009年6月11日 20:20
不思議な光景です~。。
一瞬ミニチュアかなって(笑)。
近代建築っていうんでしょうか?
素敵です。

コメントへの返答
2009年6月11日 20:32
こんばんは~
何とも言えない光景ですよね(^^;

昔の建物が、定期的に水に沈んだり、出てきたりっていうところが、珍しいと思います(^^)。

プロフィール

「@ZAILC さん、途中で送信してしまいました(^^; MDは使ったことないですけど、MOは会社で使っていました。」
何シテル?   07/02 22:54
広島市で生まれ山口県下関市で育ち、 現在は鹿児島在住です。 人生の半分以上、すでに鹿児島で過ごしてます(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三重津(みえつ)海軍所跡 
カテゴリ:遺構、史跡etc
2018/10/08 23:27:20
 
かかし祭り in 山田の里! 
カテゴリ:その他
2015/09/27 22:57:01
 
すべてのリンク。。。 
カテゴリ:すべてのリンク(自分のページ)
2013/04/22 22:39:54
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月14日 シビックハッチバックに乗り換えました。 1500ccですが、タ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CL9 アコード (H17.12~H30.10) 初の新車。純正ナビ、スマートキー付き。 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
UA1 インスパイア (H12.9~H17.12) 5台目の車。 CB5ビガーに比べてボ ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
GA4 キャパ (H11.3~ H12.9) 4台目の車。 ミニミニバンタイプで、視界良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation