• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月08日

中国の写真の余り(^^; その2?

中国の写真の余り(^^; その2? 昨日の続き?

撮り貯めた画像の中から、更にネタ探し(^^;

中国のホテルのコンセント、各国の形状に対応してました。

日本はAタイプという形状なので、一番上の穴の

内側部分が対応してます。

ちなみに200Vなので、日本の100V仕様だとそのままでは使えません。

でも、最近の日本の製品には、200V対応になっているものがあるので、

確認して持っていくことも可能です。

自分の場合、FOMA携帯電話充電器、シェーバー、ノートパソコンの電源ケーブルが

対応でしたので、それを持っていきました(上海では自分のFOMA使えました)。

200Vのドライヤーも持っていましたが、ホテルに備え付けがあったので、そっちを使いました。



ここまでがまじめな話で、次がネタ?(^^;

雑誌の表紙を撮影したものです。


魔鬼道路?(^^;

そんな道路を500kmも走るんですか?


こっちも、雑誌表紙。


越野世界?って(^^; 

中国の国土は広いので、原野を越えて走ることもあるのでしょう(^^;



あと、昨日のオープンカフェの近くにある、ジャンク屋?


この角度だと、近代的なビルと共存しているのがよくわかります(^^;



これでもう、ネタっぽいの、品切れです(^^;

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/08 23:13:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少し雨
chishiruさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年9月8日 23:36
こんばんは!!

最近のコンセントは、なかなか親切なんですね♪ (笑)

・・・魔鬼道路って。。。w
○ai♪さんと○ゃらんさん専用道路ですか?! (大笑)

成長が急過ぎたのか、見れば見るほど不思議な国ですねぇ・・・。 (笑)
コメントへの返答
2009年9月9日 19:50
こんばんは~
世界各国のたくさんの人が中国に観光しに来ているのでしょうか(^^)

確かにS○i♪さんとぎ○らんさんがよく似合いそうですけど、masacatさんも十分素質があると思います!(^^)
2009年9月8日 23:37
こんばんわ♪
コンセント200vなんですね;
考えた事なかったw
うっかり使えませんよね(^^;

中国・・・まだまだチューニングは
これかららしいですね;
日本は法の規制が厳しくなってますけどねwww

最後の画像も新旧合作?(笑)
コメントへの返答
2009年9月9日 19:53
こんばんは~
あ、もしかしたら220Vだったかもしれませんが(^^;
大型電機店なんかに行くと、変換機も売ってますよ。

北京オリンピックの時もありましたが、外から見えるところと、見えないところの差があるのかもしれません(^^;
2009年9月8日 23:37
こんばんは。
あちゃ~、嫌なものを...。
これ、曲者なんですよ。
どんな形状でも使えるって事は、何でも入れちゃって、壊す、壊す。
それに、中の電極が弱くて、直ぐに接触不良=発熱になるし。
見た目は良さそうでも、中身は最悪な、中国工業製品です。

そういえば、私も自動車雑誌を持っていた様な...。
コメントへの返答
2009年9月9日 19:56
こんばんは~
確かにコンセントを挿すっていう感じではなくて、ゴキッっと押し込む感じでした(^^;
やはり中身のつくりが雑なんでしょうかね~

青いペガサスさん秘蔵の雑誌、見てみたいです(^^)
ちなみに画像の雑誌、写真撮っただけで買ってません(^^;
2009年9月9日 0:40
こんばんは(^o^)/

中国は 200Vなんですね~!
σ(^◇^;)。。。


でも 日本に中国製結構あるから

中国も 100Vにすれば 良いのに~!

(^_^)v


駄目ですよね?

( ̄ー+ ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2009年9月9日 19:57
こんばんは~

そうなんです、ボルト数が違っていました。
でも、日本もオール電化住宅とか、200Vになってませんでしたっけ(^^;

なので、日本が200Vに変わっていくかもしれませんよ(^^;
2009年9月9日 1:41
こんばんは♪

コンセントって色んな形があるんですね~♪

知らなかったです~(笑)
コメントへの返答
2009年9月9日 19:59
こんばんは~

そうなんですよ、国によって規格が違うんですよね~
国内だけでは、何も不便はないので、知らなくても問題無しです(^^)


2009年9月9日 6:28
おはようございます!!

中国でも雑誌はビニールに入ってるのですかね??
立ち読み防止でしょうか??
・・・(゜_゜i)タラー・・・
コメントへの返答
2009年9月9日 20:00
こんばんは~

やはり立ち読み防止でしょうね(^^;
ほとんどの本がビニールに入っていましたよ(^^)
2009年9月9日 16:54
魔鬼道路なんかカッコいい♪
中国って漢字で明記するからカッコよく見えますねw
コメントへの返答
2009年9月9日 20:03
こんばんは~
魔鬼道路、ちょっとかっこよく見えますね~
ヤンな方々が使う、夜露死苦みたいな感じ?
2009年9月9日 20:59
すっげー・・・・・

未知のコンセントです(汗)

コメントへの返答
2009年9月10日 9:36
おはようございます。

もしかして、全種類に対応しているんでしょうかね~
残念ながら日本のタイプしか試していませんが(^^;
2009年9月9日 21:13
毎度です^^
中国って200Vでしたっけ??
コメントへの返答
2009年9月10日 9:37
おはようございます。
たぶん、200Vです。
もしかしたら、220V(^^;

プロフィール

「@ZAILC さん、途中で送信してしまいました(^^; MDは使ったことないですけど、MOは会社で使っていました。」
何シテル?   07/02 22:54
広島市で生まれ山口県下関市で育ち、 現在は鹿児島在住です。 人生の半分以上、すでに鹿児島で過ごしてます(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三重津(みえつ)海軍所跡 
カテゴリ:遺構、史跡etc
2018/10/08 23:27:20
 
かかし祭り in 山田の里! 
カテゴリ:その他
2015/09/27 22:57:01
 
すべてのリンク。。。 
カテゴリ:すべてのリンク(自分のページ)
2013/04/22 22:39:54
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月14日 シビックハッチバックに乗り換えました。 1500ccですが、タ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CL9 アコード (H17.12~H30.10) 初の新車。純正ナビ、スマートキー付き。 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
UA1 インスパイア (H12.9~H17.12) 5台目の車。 CB5ビガーに比べてボ ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
GA4 キャパ (H11.3~ H12.9) 4台目の車。 ミニミニバンタイプで、視界良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation