• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月01日

こんな飛行機発見。。

こんな飛行機発見。。 先月のことですが、珍しい飛行機が、

鹿児島空港に来てました。

お友達のBIRDさんも目撃していた、

JAL CARGOのB747-400F

貨物専用機、フレイターっていうヤツですね。

ただの貨物専用機だと、さほど珍しくはないのですが、

ポリッシュドスキンという、表面が金属の地肌になっている機体です。

天気がちょっと悪くて、ピッカピカの表面がわかりにくいのが、

ちょっと残念でした(^^;


これを柵の外で見ながら撮影していたら、

タクシーの運転手さんが話しかけてきて、

「この飛行機、窓が無いんですね~」って!

貨物機の存在を知らないようでしたので、教えてあげました(^^)




で、ジャンボの貨物機を見て思い出したのがコレ。


新谷かおるの「ALICE12」という漫画です。

シャークマウスにドクロマークのついた

ジャンボの貨物機が活躍するストーリーですが、

もう20年くらいの漫画ですかね~

当時は、結構感動しましたが、

改めて読み直すと、「ありえね~!」みたいな内容ですね(^^;
ブログ一覧 | 飛行機 | 日記
Posted at 2010/07/01 23:21:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2010年7月1日 23:28
毎度です^^
窓が無い飛行機・・・(爆
窓が無くてもビジネスクラスで出張したい(笑
コメントへの返答
2010年7月2日 23:23
こんばんは~
自分も窓のあるエコノミークラスよりも、窓の無いビジネスクラス希望です(^^)
2010年7月1日 23:29
なるほど、ちょっとわかりづらいですが確かに金属の地肌になっていますね、珍しい。
ALICE12も懐かしい!最近私は高田裕三氏の「CAPTAINアリス」を発見しました。ALICE12以上に「ありえねぇ~」内容ですが(爆)。
コメントへの返答
2010年7月2日 23:26
こんばんは~
青空の下なら、もうちょっときれいだったと思います(^^;
同じ作者の3×3EYESは読んだことありますが、CAPTAINアリスは読んだことないです~

やっぱりありえないんですか(^^;
2010年7月1日 23:35
こんばんは~
さ、さすが詳しいですね^^;
ウチも旧日本軍機なら語れますよ(笑
コメントへの返答
2010年7月2日 23:27
こんばんは~
いえいえ、意外と旅客機には疎いんです(^^;

旧日本海軍機と旧ドイツ空軍機なら、自分も得意分野です(^^)
2010年7月2日 0:52
こんばんわ!
金属の地肌ってコスト削減ですか?;
ホントだ!窓が無いw
はじめてみましたよ^^;

新谷かおる・・・
エリア88しか知りませんwww^^;
コメントへの返答
2010年7月2日 23:29
こんばんは~
理由は、☆大佐☆さんのコメントを見てください(^^)↓

新谷かおる、エリア88を知っていれば、十分です(^^)
2010年7月2日 3:36
え~っとぉ・・・・

紅の豚
マンマユート団のように「ペンキ代が無い」
わけじゃないですよね?(笑)

コメントへの返答
2010年7月2日 23:31
こんばんは~

今のJALなら、意外とそうだったりして(爆

ホントの理由は、下の☆大佐☆さんのコメントを見てください(^^)
2010年7月2日 5:33
おはようございます!
飛行機に関しては・・・タクシーの運転手さんと同じレベルです。(ーー;)

新谷かおるさんなら「ふたり鷹」は知ってます。バイク小僧の頃でした。(^^ゞ
コメントへの返答
2010年7月2日 23:32
こんばんは~

ふたり鷹、ありましたね~
漫画は少ししか読んでませんが、アニメはずっと見てましたよ~(^^)
2010年7月2日 7:07
おはようございます

金属の地肌ですが
このサイズの航空機を塗装すると
塗料も相当な重さになります

無塗装にすればそれだけ重量軽減となり
燃費が良くなるため
この様な機体で運用してます
コメントへの返答
2010年7月2日 23:33
こんばんは~

ナイスなコメント、ありがとうございます!(^^)

この大きさだと、たしかに塗料だけで結構な重さになりそうですね~
2010年7月2日 7:48
おはようございます!!

近日中に窓付きの飛来がありますよ!(笑)
ナポリにチャーターが飛びます。。

また今月もに動物便の設定がありましたので
次回はデジカメ持参で・・・・と思ってます。
(= ̄∇ ̄=) ニィ
コメントへの返答
2010年7月2日 23:35
こんばんは~

おっ、そうなんですか(^^)
退役する前に1度は乗ってみたかったですが、もう無理ですかね~

デジカメ、自分も持ち歩くようにします!
2010年7月2日 17:06
自分も運転手さんと同じこと言うと思います♪
たしかに「CARGO」って書いてありますね
JALいろいろありますから・・・
経費削減!?
ジャンボ機といえど機体表面温度って結構高くなるらしいから、無塗装で大丈夫なんでしょうか・・・
コメントへの返答
2010年7月2日 23:38
こんばんは~
よく見れば、CARGOの文字が(^^;
でも、パッと見は違いがわからないですよね~

一番温度が高くなるところは鼻先だと思いますが、金属なのでたぶん大丈夫?
2010年7月2日 22:28
こんばんは♪♪

ギラギラしてて、実物は案外オシャレそうデスね(^-^)

にしても、窓がない飛行機って不思議なカンジデスよね~(;^_^A
コメントへの返答
2010年7月2日 23:40
こんばんは~

おしゃれなのか、派手好きなのかわかりませんが、目立ちますね~

これ、もし真っ白だったら、ものすごくかっこ悪いと思います(^^;
2010年7月2日 23:27
こんばんは!!

↑の方がおっしゃってますけど、機体を塗った塗料の重量ってジャンボにもなると物凄い事になるらしいですねw ^^;

別に宣伝効果を望まない貨物機なら合理的なのかも。。。
ただ、保護は出来ないから機体の痛みについては・・・どうなんでしょうね? ^^;
コメントへの返答
2010年7月2日 23:42
こんばんは~

塗料って、実際は数百キロとかになるんですかね~(^^;

ピカピカにするために、毎日洗車、もとい洗機したりするとか?(^^)
2010年7月3日 7:17
おはようございます。

航空機をスキンボディにすると燃費がかなり改善されると聴いたことがあります。

アメリカンエアーが旅客機でもスキンボディですよね。
コメントへの返答
2010年7月3日 9:40
こんにちは~

やはり重量軽減が効くんですね~(^^)

たしかにアメリカンエアもピカピカボディーですね♪

2010年7月3日 9:36
おはようございます♪

ピカピカな飛行機カッコイイですね~(笑)

こんな貨物機があるなんて知りませんでした~(爆)
コメントへの返答
2010年7月3日 9:44
こんにちは~

ピカピカです~、ちょっとわかりにくいですが(^^;

軽量化できるみたいなので、バーニー☆さんの車も、塗装を落としてみますか?(^^)

プロフィール

「@ZAILC さん、途中で送信してしまいました(^^; MDは使ったことないですけど、MOは会社で使っていました。」
何シテル?   07/02 22:54
広島市で生まれ山口県下関市で育ち、 現在は鹿児島在住です。 人生の半分以上、すでに鹿児島で過ごしてます(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三重津(みえつ)海軍所跡 
カテゴリ:遺構、史跡etc
2018/10/08 23:27:20
 
かかし祭り in 山田の里! 
カテゴリ:その他
2015/09/27 22:57:01
 
すべてのリンク。。。 
カテゴリ:すべてのリンク(自分のページ)
2013/04/22 22:39:54
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月14日 シビックハッチバックに乗り換えました。 1500ccですが、タ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CL9 アコード (H17.12~H30.10) 初の新車。純正ナビ、スマートキー付き。 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
UA1 インスパイア (H12.9~H17.12) 5台目の車。 CB5ビガーに比べてボ ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
GA4 キャパ (H11.3~ H12.9) 4台目の車。 ミニミニバンタイプで、視界良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation