• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月27日

年間 20ミリシーベルト。。。

つい最近、こんなニュースがありました。

----------------------------------------
<福島原発>東電に厳重注意…被ばく管理ずさん 保安院
毎日新聞 5月26日(木)0時2分配信
東京電力福島第1、第2原発の労働者の被ばく管理について複数の法令違反があったとして、経済産業省原子力安全・保安院は25日、東電に文書で厳重注意した。保安院によると、第1原発で復旧作業の拠点となる免震重要棟は、空気中の放射性物質濃度が法定の値を超えていたが、マスクなどの適切な防護をしていなかった。
放射線量が上昇した構内で、放射線業務従事者に指定されていない女性従業員が5人働き、うち2人の被ばく量は一般人の被ばく限度(年間1ミリシーベルト)を超えた。同従事者の指定を受けている女性従業員2人も、被ばく量が限度(3カ月で5ミリシーベルト)を超えていた。第2原発では3月14日~4月21日、大気中の放射線量が国の基準値を上回ったが、作業員に線量計を携帯させるなどの適切な管理を怠った。
----------------------------------------

ふ~ん、保安院って、東電を厳重注意することもあるんだ~

って、思ってましたが。。。。



ん、ちょっと待て!

放射線業務従事者に指定されていない女性従業員が、1ミリシーベルト/年 超え、

そして、放射線業務従事者の指定を受けている女性従業員が、5ミリシーベルト/3ヶ月 超え、

これで厳重注意?


5ミリシーベルト/3ヶ月=20ミリシーベルト/年 ですよね?


文部科学省のお偉いさんは、学校の屋外活動を制限する放射線量を

年間20ミリシーベルトと決めましたけど、これって、子供に適用されるもの、

大人の放射線業務従事者でも上限いっぱいのところ、

ホントに子供にも適用して大丈夫なんでしょうかね?


想像ですが、経済産業省はNG、でも文部科学省はOK!

みたいな、お役所仕事の結果でしょうか?


こんな状態で、国の言うことを信用してくださいって、無理ですよね。。。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/28 00:09:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

エアコン•フラップ問題 (スポンジ ...
Porsche loverさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2011年5月28日 0:19
一号炉の注水の話だけ聞いても、東電・保安院・政府のどれかもしくは全てが信用できないように、コロコロかわる被爆量限度も全く信用できません。
放射線作業従事者の方々に、健康被害が出ないようにだけはしてもらいたいですね!
コメントへの返答
2011年5月28日 0:46
こんばんは。
何が本当のことか、全くわかりませんよね。さらに、測定データ公表漏れとか。。。
公表漏れではなく、意図的に公表しなかったと疑われても仕方ないですが。
作業者の健康管理はしっかりやって欲しいですね。おそらく東電本社ではなく、関連会社の方だと思いますし。。
2011年5月28日 0:26
こんばんわ!
国やお役所はつまらん事は
ぐだぐだ決まらないし許可も
出さないくせに、こう言った
重要なことは簡単に決めるもんな~w
確か日本の法律だと年間1ミリとか2ミリじゃ
なかったっけな?w ワタシの住んでいる関東でも
年間単純計算で2ミリ近くは喰らいますw 法律違反?w
最近、線量計欲しくなってきましたよ^^;
コメントへの返答
2011年5月28日 0:49
こんばんは。
重要なことを決めたのに、議事録がないとか、ありえないですよね。これで高い給料貰っているとか、税金ド○ボウ。。。

線量計、欲しくなりますよね。実は、自分も欲しくなったので、ヤフオクでチェックしてみましたが、最低でも3~4万円くらいの出費が必要かも(^^;
2011年5月28日 6:03
ここ一週間完全に情報遮断状態ですが
事態は進展してないようですね。
線量管理と、いかに被爆しないように
どこが管理するか明確にしないと・・・。
コメントへの返答
2011年5月28日 8:46
おはようございます。
出張、お疲れ様です~
もしかして、知らないほうが幸せだったりとか(^^;

表向きは、某首相がリーダーシップを発揮していることになってます。。。
2011年5月28日 11:26
こんにちは☆

さすがお役所仕事ってカンジですよね(-_-;)

なんか子供の放射線量の上限も、「とりあえずのその場しのぎ」的なカンジが最初からしてましたし・・・・・・。

そして、こんな緊急事態でも団結せずにガキみたいに、しょうもない内輪もめばかりしてる税○ドロボウ達・・・・・・。「んな事してる場合ちゃうやろ、もっとやるべき事があるんちゃうんかい!!」って感じますね~(・・;)

ホントこんなんでは国の言う事を信用するなんてムリな話ですよね・・・・・・(>_<)
コメントへの返答
2011年5月28日 20:56
こんばんは。

全く連携がとれていないというか、情報共有できていないというか。。。
決定までの過程も、曖昧のままですし。。。

国民は、税金収集のための道具だと思っているんですかね~
困ったものです。。。
2011年5月28日 12:23
こんにちは♪

保安院なんだから厳重注意じゃなくて…

作業員の方が被爆しないようサポートしてあげないんですかね~?(笑)

保安ってどんな意味でしたっけ(爆)
コメントへの返答
2011年5月28日 20:57
こんばんは。

そうなんですよね、ホントに作業員のことを考えているんですかね?

保安って、税金ド○ボウっていう意味です、たぶん(^^;
2011年5月28日 18:39
現場はたしかに心配ですが・・・

アメリカが核実験してたころも普通に20ミリあったそうなので・・
それほど心配する必要はない気もします

その頃の子供たちも今元気ですし(笑)
コメントへの返答
2011年5月28日 21:03
こんばんは。

あ、そうなんですか~
だったら少しは安心かもですね。

でも、3月末で、都内で観測されたセシウムが、核実験時代の3倍だった、という記事もありましたから、実際はどうなでしょう?(^^;

東電は、観測データを紛失させたり、公表漏れがあったりしますし。。。
2011年5月28日 21:50
こんばんは!!

対象になった放射性物質の違いによっても、また危険度合いは違いますからね。。。
半減期が短いものであれば危険性は減ってくるし、「/3ヶ月」と「/年」では一撃で浴びる事が許される放射線の量に違いが出てくるんですよね。^^;

まあ、どういう理由があるにせよ公表する義務があるのは同じです。
杜撰なところがボロボロ出てきているので、ワタシもそろそろ怒ろうかと考えてますw 
コメントへの返答
2011年5月28日 21:55
こんばんは。

そうですよね、半減期の違いもありますね。
空間線量に加えて、食べ物からの内部被曝、微量とはいえ、長期間食べ続けたら多少は影響がありそう。。。

おっ、オ○とかア○マとか言われている?masacatさんが怒るとなると、S剣でまわしちゃうということですか?(^^)
2011年5月28日 22:32
女性以外の従事者は確か50mSv/年だったかな。
子供だって何かあればCT撮るし、その時も数mSv受けますし、20mSvでは大丈夫かなーって思いますけど・・・
極力被ばくしないのが理想ですよね。
ちょっと基準あげすぎって思います。
現状に基準をあわせるってチグハグな気がしますね。

保安院って東電と一心同体って思ってましたが、一応仕事するんですねw
コメントへの返答
2011年5月28日 22:38
こんばんは。
なるほど、ということは女性従事者と子供を同じ扱いにしたんですかね~?
地産地消として、放射線の暫定基準以下の食べ物を出しているらしいですし、積算で考えると、子供に20ミリSVはちょっと厳しいと思いますけど。。

もしかして、保安院のパフォーマンスかもしれませんが。。。

プロフィール

「@ZAILC さん、途中で送信してしまいました(^^; MDは使ったことないですけど、MOは会社で使っていました。」
何シテル?   07/02 22:54
広島市で生まれ山口県下関市で育ち、 現在は鹿児島在住です。 人生の半分以上、すでに鹿児島で過ごしてます(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三重津(みえつ)海軍所跡 
カテゴリ:遺構、史跡etc
2018/10/08 23:27:20
 
かかし祭り in 山田の里! 
カテゴリ:その他
2015/09/27 22:57:01
 
すべてのリンク。。。 
カテゴリ:すべてのリンク(自分のページ)
2013/04/22 22:39:54
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月14日 シビックハッチバックに乗り換えました。 1500ccですが、タ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CL9 アコード (H17.12~H30.10) 初の新車。純正ナビ、スマートキー付き。 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
UA1 インスパイア (H12.9~H17.12) 5台目の車。 CB5ビガーに比べてボ ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
GA4 キャパ (H11.3~ H12.9) 4台目の車。 ミニミニバンタイプで、視界良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation