• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月11日

最近ちょっと気になること。。



アコードの右目です。


間もなく、丸7年を迎えようとしているマイアコ、

さすがに走行距離相応の傷が目立ってきました。

もしかして、経年劣化で傷みやすくなっているのかもしれませんね。


そこで、こんなものでちょっと磨いてみようかと。。。




で、その結果。。。




ほとんど変わりませんでした~


こんなもので消えるほどの浅い傷ではなく、

本格的に削らないといけないくらいの傷のようです(^^;



ちなみに、左目は。。。




まだまだ、キレイですね~


以前に、一度新品になってますから、当然ですが。。

このとき、自腹で右目も新品に換えておけば良かったです(^^;

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/09/11 22:26:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

3㌧車。
.ξさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年9月11日 22:36
自分のは黄ばみも酷いですし細かい傷だらけです・・・交換したいけど諭吉さん家出中なので(泣)
コメントへの返答
2012年9月12日 23:54
こんばんは。
やはり黄ばみと傷がありますか。
これ、新品交換で、どのくらいの諭吉さんが旅立つんでしょうか?(^^;
2012年9月11日 22:38
年に一度くらいの頻度で磨いてもらっていますが、すぐに黄ばみます。
対策品は手元にあるのですが、色々あって未だに装着に至らず…
コメントへの返答
2012年9月12日 23:55
こんばんは。
年に一度磨いても黄ばみますか。。
対策品というものがあるんですか?
今後のパーツレビューに期待です(^^)
2012年9月12日 0:01
そういえば私のは表面のコートがここ1年くらいでだいぶ剥がれてきましたが、今のところ黄ばみは無いです。
表面に貼るフィルムを買ってありますが、暑くて作業に至っていません。
涼しくなったら剥げた部分のみ磨いてから貼ろうかと。
実は全く同じ商品を購入済です。
コメントへの返答
2012年9月12日 23:58
こんばんは。
やはり表面が傷んできますよね。。

お、前にブログアップされていたフィルムですね。
自分もあれを買ってみようかと思いましたが、すでに傷があったので、まずは磨きからかと思いました(^^;
2012年9月12日 1:14
こんばんわ!
右目は結構なキズですね^^;
ライトの部分って黄ばんでると
古さを感じちゃうんですよね~w
コメントへの返答
2012年9月12日 23:59
こんばんは。
そうなですよね、ボディがピカピカでもライトが黄色いと、なんだか古く感じますよね(^^;
2012年9月12日 4:40
おはようございます。
私もちょっと不思議に思っていたのですが・・・左目に比べるとアコードの右目の劣化が異常に早いように思います。
コメントへの返答
2012年9月13日 0:01
こんばんは。
やっぱり青が好きさんの車も右目が劣化してますか?(^^;
もしかして、片側1車線の道路を走行するときの対向車線の影響とか。。。?
2012年9月12日 6:09
画像だと分からなくても…

肉眼だとわかる!
…気がします(・ω・)
コメントへの返答
2012年9月13日 0:01
こんばんは。
気になってくると、日に日にひどくなっているような気がします(^^;
2012年9月12日 6:36
おはようございます。

私も部分的にコーティングの剥がれが起きています。
試しに新品の見積もりを取ったら…
片目で4万円(驚)
中古品はどうよと聞いたら
ヤフオクで安く出てるのは研磨して綺麗に見せているだけで直ぐに黄ばむそうです。ご注意を

結局、コレ買いました。
http://www.ripica.com/list/list25.html
コメントへの返答
2012年9月13日 0:03
こんばんは。

え~っ、新品って片目で4諭吉ですか!
これは高いですね(^^;

なるほど、こんなグッズもあるんですね。
黄ばみ処理も必要ですが、傷も何とかしたいです。。
2012年9月12日 7:15
おはようございます^^
やはり黄ばみますね。
綺麗にすれば車もシャキッとしますが
新品は高いし・・・。
困ったもんですね^^;
コメントへの返答
2012年9月13日 0:04
こんばんは。
ちょっとずつ黄ばんでます。
それよりもこの傷が気になりますね。

新品は、高すぎです(^^;
2012年9月12日 7:19
磨き専門やってる人知ってますよ!

私もラウムやって貰ってライトが明るくなりました(^w^)

良かったら紹介します(^O^)
コメントへの返答
2012年9月13日 0:06
はじめまして、こんばんは。

HIROKOさんは磨いてもらったことがあるんですね。

ありがとうございます!
施工をお願いするかどうかは、場所と価格にもよりますけど、とりあえずあとでメッセしますね。
2012年9月12日 9:44
自分もヘッドライト交換したいです~。
フィルムタイプのアイラインを剥がしときに難儀して傷物にしちゃいましたし、思いっきり結露して右目だけ内側が水シミで酷いですし…。

ヘッドライト・レカロ・キャンバーアーム・今日発表の林檎5…欲しいものばかりです(笑)
コメントへの返答
2012年9月13日 0:09
こんばんは。
自分の車は結露はしてませんが、同じく右目ですね(^^;
交換するなら、左右一緒に換えたほうが良さそうですけど、カネがかかりすぎですね。

おっと、色々と欲しいものがありますね(^^)
自分も同じです(^^;
2012年9月12日 21:12
こんばんは!!

プラスティックレンズの宿命なんですね。。。
ワタシのクルマもヒドイですw
ただ、いっちょ前に「ハードコートレンズ」なんて名乗ってるだけあって、固いのなんの。。。 ^^;
ちょっと磨いたくらいじゃ全然変わりませんw
ポリッシャーが欲しくなるんだけど、ちょっと躊躇してますwww
コメントへの返答
2012年9月13日 0:10
こんばんは。
やっぱりこうなりますよね~

これ、力を入れて手で磨いてみましたが、ほぼ変化なし。。。
ポリッシャーがないと無理だとおもいました(^^;
2012年9月12日 22:39
私のシルビアも、右目がちょー黄ばんでますσ(^_^;)

コンパウンドで磨きぬきましたが、完全にはとれなかった(>_<)

ライト黄ばんでると、余計に古くさく見えてしまうのでなんとかしたいです~
コメントへの返答
2012年9月13日 0:12
こんばんは。
右目が痛むのが流行でしょうか?(^^;

そうですよね、やっぱりキレイなヘッドライトのほうがシャキッとするし、新しく見えますよね(^^)
2012年9月12日 23:37
こんばんわ
あんまり黄色くなりすぎると
たしか平成17年だかそのあたりより古いクルマはおkですが、
それより新しいと車検が通らなかったような・・・

↑の方のコメにありますが、片目で4万って高いですね・・・
私のアルの両目で5万ですから^^;

コメントへの返答
2012年9月13日 0:13
こんばんは。
えっ、ひどいと車検がアウトなんですか。。
年末に車検を受けないといけませんが、ディーラーで事前確認しておきます。

そうそう、まさか片目で4万するって思いませんでした(^^;

プロフィール

「@ZAILC さん、途中で送信してしまいました(^^; MDは使ったことないですけど、MOは会社で使っていました。」
何シテル?   07/02 22:54
広島市で生まれ山口県下関市で育ち、 現在は鹿児島在住です。 人生の半分以上、すでに鹿児島で過ごしてます(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三重津(みえつ)海軍所跡 
カテゴリ:遺構、史跡etc
2018/10/08 23:27:20
 
かかし祭り in 山田の里! 
カテゴリ:その他
2015/09/27 22:57:01
 
すべてのリンク。。。 
カテゴリ:すべてのリンク(自分のページ)
2013/04/22 22:39:54
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月14日 シビックハッチバックに乗り換えました。 1500ccですが、タ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CL9 アコード (H17.12~H30.10) 初の新車。純正ナビ、スマートキー付き。 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
UA1 インスパイア (H12.9~H17.12) 5台目の車。 CB5ビガーに比べてボ ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
GA4 キャパ (H11.3~ H12.9) 4台目の車。 ミニミニバンタイプで、視界良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation