• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finedayのブログ一覧

2009年01月19日 イイね!

SI Driveオート化ユニットのパーツレビューと整備手帳アップしました

IMPREZA-NETから販売されている、SI Driveオート化ユニットを年始に取り付けました。
2週間ほど走ってみたので、レビューと整備手帳にアップしました。

レビュー


整備手帳

GRBにはお勧めの一品です。
Posted at 2009/01/19 21:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年01月19日 イイね!

STI ギヤシフトレバーASSY注文しました

ちょっと、更新サボっていたので、久しぶりの更新です。
まぁ、ネット自体アクセスしてなかったんですが。
年末から年始、というか今月いっぱい飲み会だらけで、そろそろ辛いです。ずっと胸やけが続いています。
お友達登録させて頂いている皆様には、コメントせず申し訳ありませんでしたm(-_-)m


週末のスバルお客様感謝デーに行ってきました。
年末年始に取り付けたマフラーとSI Driveオート化ユニットの報告と雑談してきました。
ついでに、走行距離が5000kmオーバーしていたので、6ヶ月点検もお願いしました。

さて、シフトレバーを注文したわけですが、最初はその気は全然ありませんでした。
何となく、流れで購入することに。
ディーラーには、嫁っちと一緒に行ったのですが、カタログ見ているときに、エキゾーストフィニッシャーが目に付きました。

オレ「エキゾーストフィニッシャー欲しんだよね~」

嫁っち「何で?意味無いじゃん?」

オレ「マフラー買ったからさ、際立てるために欲しいじゃん?」

オレ「例えば~、気に入ったネックレスするときって、ネックレスが目立つような服着るじゃん?それと同じだと」

嫁っち「ふ~ん、じゃぁ、そんなこと言うんだったら、スーツにサンダル止めてよね!」

嫁っち「後、普段着も冬なのにサンダル履くのも!」
オレ「じゃぁ、スーツはちゃんとした革靴履くし、冬の間は普段着でもスニーカーとか履くから、買っても良い?」

嫁っち「う~ん・・・」

・・・余程サンダル履かれるのが嫌らしいです。
3万円(フィニッシャーは約3万円)使ってでも、私にサンダルを履いて貰いたくないらしいです。
これは、もう一押しだ!
ちょっとだけサンダルが履けなくなって窮屈ですが、取り敢えずは買ってしまえばこちらのものですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

後一押しだ!ということで、店長とタッグを組んで、あれこれ説得します。
で、OKを貰うことが出来ました。

オレ「・・・でもなぁ、これよりもっと欲しいものが・・・」

嫁っち「・・・何?」

オレ「ショートシフトが欲しいの」

ここで、一気に畳み込みます。
オレ「フィニッシャーって、3万円じゃん?ショートシフトは、工賃込みで4万円弱でしょ?オレの小遣いから1万円だすから」

オレ「家計から出るお金は一緒だから問題ないでしょ?ねっ?ねっ?」

嫁っち「う~ん・・・ちゃんと服に合わせた靴履くって約束だからね?」

という、長いやり取りがあった末に、購入するに至りました。
いや~、棚ぼたな気持ちです。
週末が楽しみです。
Posted at 2009/01/19 00:02:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年12月30日 イイね!

HKS LEGAMAX Premiumマフラー購入までの奮闘日記

HKS LEGAMAX Premiumマフラー購入までの奮闘日記さて、先日水温計が欲しいと思っていましたが、色々アドバイスを頂き、水温、油温、ブースト計、工賃込みで大体10万円ぐらいかかるということが分かりました。

う~ん、10万円か・・・無理だな。というか、10万円かかるならマフラーの方が欲しいしな。・・・うん、じゃぁ、マフラーを買おう!
と今思うと、何でこんな思考回路になったのか分かりませんが、仕事の疲れの所為でしょうか?

ということで、早速嫁っちに交渉です。
パーツ購入資金は、残り2万5千円ほどです。
もちろん、マフラーなんて買えません。色々策を練り、まずはワンアクション起こします。

オレ「ね~、ね~、マフラー欲しい!オレのヘソクリ3万円だすから、それとクリスマスプレゼントということで・・・どう?」

正直、私、クリスマスは嫌いな方です。
実家が元々「家はクリスチャンじゃないんだから、クリスマスはやらん」という家だったので、その影響もあるのでしょうが。

それでも、利用できるものは何でも利用します(笑

嫁「う~ん、でもマフラーかぁ・・・。良い印象ないんだよね。うるさいんでしょ?」

といった感触。うん、これはイケル!(このとき12/22)

そして、12/24。次のアクションです。
仕事を速めに切り上げて・・・といっても20時ぐらいでした。
早速、嫁っちにクリスマスプレゼントを買うためにデパートへ行きました。時間も無いので、早歩きで色々ブツを見て回ります。
一応、ブレスレットを購入するとは決めていたので、それに狙いを絞ります。
で、閉店ぎりぎりで購入。
これもマフラー購入するための先行投資です。

嫁っちにとっては、もちろんマフラーが欲しいためのご機嫌取りということは、分かっているはずです。
でも、女性というのは嘘でも褒めてもらえば嬉しいし、下心ありありでもプレゼントを貰えば、これまた嬉しいのです!
・・・ですよね?だよね?うん、そのはず。

ということで、プレゼント攻撃で、ちょいとご機嫌をとっときます。
もちろん、その日は"遭えて"何も言いません。

で、次の日、またその次の日と「マフラー欲しい。マフラー欲しい」と駄々をこねます。
ようやく2日目にしてマフラー購入の許可が下りました。このとき12/26。
長かった戦いがここで終わりを告げました。

後は、行動は迅速です。
早速ぽちっとな。ムフフ。

12/29にマフラー到着。はやっ!
12/30に友人に手伝ってもらって、装着完了です。

つけた感触としては、まず見た目が良い!テールの焼けた青色が何とも色気があります。
サウンドは、思った以上に静かです。アイドリング時は、ちょっと低音が大きくなりますが、普段から乗っている自分以外は気づかないかもしれない程度です。
拭かしても、全然五月蝿くないです。ただ、心地よいサウンドになっているので、狙い通りといったところです。

詳細インプレは少し走ってからしたいと思います。

装着風景はこちらからどうぞ。
Posted at 2008/12/30 19:12:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年12月28日 イイね!

SI Drive Autoツール

今日から冬休みに入りました。

先日、SI Driveをオート化するツールを注文しました。
注文が殺到しているらしく、予定では、12/29発送らしいです。

機能は、S#モードに自動で切り替えるというものです。
切り替えるトリガは、アクセルの踏み込みスピード or 踏み込み量で、どちらも設定で調整可能というものです。
たとえば、踏み込み量50%でIモードからS#に切り替わるということです。
何秒かは、忘れましたが、踏み込み量が50%未満を継続すると、また自動Iモードに切り替わるらしい。

そのほか電源ON時に自動でS#にするという機能もあるとのこと。

私としては、電源ON時にS#にする機能に惹かれて購入しました。
GRBは、SI DriveとDCCDとVDCはエンジンを切ると、設定はノーマルに戻されます。(余計なお世話ですが)

DCCDとVDCは、通常ではノーマルで良いですが、SI Driveは高速道路や峠道を走るときはS#にしたいのです。
が、余計なお世話機能があるため、SAで休むとエンジンかけたときに設定しなおし(^▽^;)

このツールを導入することで、この煩わしさが解消されるので、早く発送されないかなぁと待ち遠しいです。
贅沢言えば、DCCDとVDCも固定に出来るとサーキットで役に立つので、嬉しいのですが。

SI DriveとDCCDとVDCの設定の組み合わせをいくつか保存でき、いつもで呼び出せるようになると、更に嬉しいですが、その内発売されないかぁと淡い期待を持っています


ちょいと遅れましたが、フレキシブルタワーバーのインプレアップしました。
よろしければ、こちらからどうぞ。
Posted at 2008/12/28 15:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年12月14日 イイね!

フレキシブルタワーバー装着!

フレキシブルタワーバー装着!昨日は、頼んでおいたフレキシブルタワーバーが届いたので、取り付けに行きました。

取り付けは、ディーラーさんにお願いしました。
まぁ、タワーバーぐらいなら自分でも取り付けると思いますが、技術料は値引きでタダにしてくれたので。

取り付けは、20分ぐらいで終わりました。
早速エンジンルームを見てみます。
おぉ~、Stiカラーのピンクがエンジンルームを華やかにしてくれています。
色々な角度から眺めて、満足したら早速いつもの峠に走りに行きました。

エンジンかけて発進したその瞬間から違いがはっきり分かりました。
ステアリング操作に対して、ものすごくダイレクトになりました。
ちょっとのステアリング操作で車が曲がるので、運転がとても楽になりました。
また、コーナーでの剛性も体感できるぐらいに向上しています。
後は、路面の凸凹などによる突き上げも軽減されています。

まだそれほど走っていないので、詳細は後日アップしますが、現時点でもものすごく満足なパーツです。
タワーバーのレビューは、1週間ほど走ってからアップしたいと思います。

それと、WRCクランクプーリのパーツレビューアップしました。
こちらからどうぞ

Posted at 2008/12/14 21:32:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「今更ロストオデッセイをプレー中」
何シテル?   08/05 21:26
趣味のスノボと雪道で滑って田んぼに落ちた(;^_^Aのをきっかけにレガシィに乗り換えることに。 その後4年半で、GRBに乗り換えました。 今度の車は、オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィから乗り換えました。 色は、ダークグレーです。パッと見た目ブラックパールっぽい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
約4年半乗りました。この度GRBに乗り換えたため、下取りに出しました。 初めての新車、 ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての車であり、初めて自分で購入した車でもあります。7年型落ちにもかかわらず、2万弱と ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
嫁の車です。 嫁の意向で、目線が高い車ということで、候補に入りました。 嫁っちの前車は ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation