• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよゆきのブログ一覧

2010年09月20日 イイね!

9/19 袖ヶ浦FRWに行ってきました!

9/19 袖ヶ浦FRWに行ってきました!2010年9月19日(日)、袖ヶ浦FRWに行ってきました。ご一緒したのは薔薇さん。同じウィブル仲間です。
前回(9/5)はヒドイ混みようでしたが、今回はガラガラ。10:00~10:30の走行枠を走行しましたが走行台数は5~6台でした。
当日は日なたに出ればまだ暑いですが日陰に入れば風もあったせいか心地よかったです。それのおかげか、8月は24~25秒台で苦しんでおりましたが今回のベストは1分23秒58で23秒台がやっとでました。現状、”下手の横好き”状態となっておりますが(大汗)、それでもサーキット走行は止められません。
現状の課題ですが、最高速度が伸びないこと。皆さんより明らかに10km/hは遅い。ロガーデータでは150ちょいでてますが、メーター読みでは150に届いていませんでした。
コーナー出口の脱出速度が遅いのか、2コーナーでビビッているのでアクセルを戻してしまっているのが原因かと思っていますが、走行ラインとかも関係しているんでしょうか?2コーナー出口が苦しい状況です。結局、4速にいれずに3速のまま頑張ってみました。
あと、4コーナー。3速から2速へシフトダウンしますが、3速のままの方が早い感じ。
なんでなんでしょう???感覚の問題?シフトダウン&ブレーキが下手?
LSD入れてから「?」ばっかりです。。。



ルームミラーが邪魔して薔薇さんが見えません。。。
カメラの取付位置を再考しないとダメかもしれません。
Posted at 2010/09/20 09:42:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年09月12日 イイね!

9/11 プロアイズ&毒蝮会走行会 in TC1000 に行ってきました!

9/11 プロアイズ&毒蝮会走行会 in TC1000 に行ってきました!最近、ブログをサボり気味ですが、今回はブログUPしてみました(汗)

2010年9月11日(土)にTC1000で開催された、プロアイズ&毒蝮会走行会に行ってきました。
当日は朝3時に起床、4時に自宅を出発。常磐道守谷PAには5時30分くらいに到着。誰かしらいるだろうと思っていたらfutaさんしかいません。話を聞いてみると、ちょっと前までたくさんいたとのこと。
futaさんとお話しているとRX-787さん登場。6時くらいに出発し途中のコンビニに寄るとじょおさんがいました。で、4台でTC1000へ向かうと、既にたくさんの人達が準備を始めています。朝ごはんを食べながら準備を始め、ドラミにも参加し、自分の走行枠を待ちます。今回の走行会は、12分×5本。で、結果はというと、

1本目( 8:48~ 9:00):44秒950
2本目(10:24~10:36):45秒281
3本目(12:00~12:12):45秒155
4本目(13:36~13:48):45秒494
同乗 (14:48~14:55):44秒008 ※松原プロによる同乗レッスン
5本目(15:12~15:24):45秒621

目標の44秒台はギリギリですが達成し、ベストタイムを0.5秒ほど短縮できました。
また、同乗走行では1コーナーの入り方や最終コーナーの走り方などをレクチャーしてもらいましたが、それを5本目に活かしきれなかったことに悔いが残ります。あと1本走りたいと思ったのが本音です。
また、助手席に90kg弱の私を乗せながらも44秒008というタイムで走ってくれた松原プロには大変感謝です。自分のクルマのポテンシャルがどれくらいなのか分かったことが収穫です。

最後になりますが、幹事のPeriさん、大変お疲れ様でした。とても楽しく収穫のあった走行会でした。
よっちんさんやどんちゃんとも久しぶりに会えてよかったです!
Posted at 2010/09/12 14:39:59 | コメント(17) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年08月29日 イイね!

8/29 FSWショートコースに行ってきました!

8/29 FSWショートコースに行ってきました!2010年8月29日(日)、富士ショートコースに約1ケ月振りに行ってきました。ご一緒したのは、Mileさん、magblueさん、kyarmさん。そして、一緒に11時枠を走行したクロハチさん。
今日は9時枠と11時枠の2本を走行しました。
で、今日は楽しみがありました。それは、サーキット走行を始めてから初購入となる、
ニュータイヤ!!!
ダンロップ DIREZZA SPORT Z1 STARSPEC 245/40R18
です。
で、結果から言うと、撃沈・・・(大涙)

今日のベストタイムは、37秒72でした。
ご一緒した方からは、「暑いから」とか「おろしたてだから当たりがついてないから」とか慰めて頂きましたが、マジで悔しいです!
だもんで、今日のタイムを今年3月にだしたベストタイムである36秒58のロガーデータと比較してみました。

・ホームストレートでは、MAX速度が2~3km/h遅い。
・3コーナーでは、速度が4~5km/h遅い。
・3コーナーで速度が落ち過ぎたため、その後のBコーナーに、もろに影響。
・Bコーナー出口では、速度が5km/h遅い。
・最終コーナーの速度は同じ。
・走行ラインは全く違う。

速度が遅いのは気温が原因としても、何故、走行ラインが変わってしまったのか???
原因は機械式LSDをいれたことかなと。。。
変に意識しているとか、ケツが滑るのをビビッているとか、ようはメンタル的なことではないかと自分的に結論を出してみました。

で、解決策は、

ドリ練だぁ~!

これでいいのかな???(汗)

あと、タイヤ交換したので、アライメントも調整してもらおうと思ってます。
前回やってもらったのは2月でした・・・(汗)
Posted at 2010/08/29 18:53:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年08月15日 イイね!

8/14 袖ヶ浦FRW 3時間耐久レース風走行会に行ってきました!

8/14 袖ヶ浦FRW 3時間耐久レース風走行会に行ってきました!2010年8月14日(土)、袖ヶ浦FRWで開催されたバイキンマンさん主催の3時間耐久レース風走行会に参加してきました。この走行会は13時からの開催ですので、午前中はライセンス走行枠が設定されていました。
そのため、10時の走行枠を走行しました。ご一緒したのは、クロハチさん、magblueさん、SiNさん、kyarmさん、リョーケンさんでした。

で、結果から先に言うと、数周した後、自分で滅多に洗車しないあっちさんに、私のクルマを洗ってもらうことになってしまいました。



何故かと言うと、コレ↓


アウトにふくらんでそのままコースアウト、そしてスピン。おまけにコース外の雑草をたくさん刈ってきてしまいました。Fバンパーから雑草を取り除くのがちょいと大変でした(大汗)
あっちさん、暑い中洗車して頂き、ありがとうございました。

午前の走行はこのように散々な出来でしたので、午後からの走行がかな~り心配でした。
それから、SiNさんのクルマが大変なことになってしまいましたが、お早い復活をお待ちしております。

11時頃になると、ハンクラ仕込みさんとショウマンさんが来られたので受付けを済ませて簡単な打ち合わせを実施。走行順は、とよゆき、ショウマンさん、ハンクラ仕込みさんの順番で、30分の走行を2本です。
トップバッターは私ですので、開始5分前にピットロードに並び1周走ってグリッドにつきました。
シグナルが赤から青へ変わる時をじっと待ちますが、なんかレースに参加しているような雰囲気、ちょいと緊張しました。写真はクロハチさん提供です、ありがとうございます!



で、私の1本目の周回タイムですが、25秒~26秒と不甲斐ないタイム。でも、ショウマンさんやハンクラ仕込みさんが20秒~22or23秒で周回してくれています。
2本の最後の方でやっと何本か24秒台を出すことができましたが、チームの足を引っ張ってしまったことは大反省。。。
それでも、最終的には総合2位に入賞できました。ホント、ショウマンさんとハンクラ仕込みさんのおかげです。
最後に入賞記念撮影。タイムの一番悪いヤツが真ん中で大威張りですが、何卒ご容赦を!



途中、ミセガワさんがスイカの差し入れてくれました。とても美味しかったです、ありがとうございます。この様子はミセガワさんのブログをご覧ください。

また、あろーずさんが応援にきておりました。でも、何故か、洗車していました。。。
いろいろとお話できて楽しかったです。また、よろしくお願いします。

リョーケンさんは、午前中の走行から最後までお付き合い頂きました。GTウィングのことなど、いろいろとお話できて楽しかったです。また、よろしくお願いします。

このような団体戦というのも、面白いイベントですね。今年1月に開催されたTC2000以来の2回目の参加ですが、次回も参加したいと思うイベントでした(^^)
Posted at 2010/08/15 13:45:34 | コメント(22) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年07月25日 イイね!

7/25 富士ショートコースに行ってきました!

7/25 富士ショートコースに行ってきました!本日、富士ショートコースに行ってきました。ご一緒したのはMileさんとHiroshi.さん。
前回の袖森では散々の出来でしたので、今日はLSDの効果を確認すべくDSCオンのままで走行してみました。
DSCのランプが度々つきましたが、それでも、3コーナーの上りのヘアピンでは力強さを感じることができました。やっぱり駆動力はスゴイですね。
あとは、DSCオフで走れるくらいのウデを身に付けるだけですが、一番の難関でもあります。
それにしても、今の時期はとても暑いですね~。1枠25分なのですが、とても連続して走れません。クルマも人間もツライですね。数周走ってはクーリングを入れるといった走り方でした。4輪の走行台数も5~6台と少なめ。走りやすいのですが如何せんアツイ、アツスギル・・・
GPSロガーのセットは忘れるし、スニーカーからドライビングシューズに履きかえるのも忘れるし・・・
暑さで頭がボーッとしていたんですかね、気をつけないと。。。
今日のタイムは、ベストの1秒落ちの37秒55でした。

それと前回のブログで書き忘れたのですが、エイトって4輪とも同じサイズでないとダメなんですね。
前回はタイヤを交換してから袖森での走行に臨んだのですが、これが私のミスで前:245/40/18、後:245/45/18になってました。
その結果、
 ・袖森へ向かう途中で、ブレーキ警告灯、ABS警告灯、横滑りの警告灯、が点灯。一度エンジンを切ってから再度エンジン始動したら警告灯が消えたので、そのまま袖森へ向かう。
 ・現地へ到着し準備をして走行を開始早々、再度警告灯が点灯。一度ピットの戻るも原因分からず。ブレーキは問題なかったため再度走行開始。そうしたら、ブレーキペダルが固まった感じで全然動かず、そのままコースアウト。スピードが出ていなかったのと、たまたまコースアウトした場所がアスファルトだったため、クルマには問題なし。
 ・すぐにピットに戻り、駐車場エリアでグルグル回ってみたが、ブレーキペダルが固まった感じが再現せず。再度走行開始したが、今度はなかなか再現せず。それでも、たまにそれらしい兆候が現れるため、ゆっくりと走行継続。
 ・帰宅時の街乗りではまったく再現せず。
 ・そのままDへ直行し調べてもらったら、タイヤ毎に回転数?車速?を検知しているそうで、前後でサイズ違いによるタイヤ外径の違いで回転数に差が出て、警告灯が点灯したりしたのではないかという見解。
で、今日は4輪とも同じサイズ(245/40/18)で走ってみたら何ともなかったです。
ちなみに、前:225/45/18、後:245/40/18、の時は、このような現象はでませんでした。

クルマを壊さなかったのが幸いでしたが、タイヤの購入代金と組み替え工賃が勿体なかったです(大汗)
Posted at 2010/07/25 23:03:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ダー少佐、ありがとうございます。治療に専念します。お酒を飲む治療法ってないんですかね・・・(笑)」
何シテル?   09/11 19:07
はじめまして! 一目惚れしてエイトを購入しました。2008年11月にSLYにてサーキットデビュー、2009年2月にFSWショートコースのライセンスを取得、20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
サーキット走行回数は増えましたが、ウデがまだまだです(恥)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation