PIVOT 3-drive・AC付けました!!!
掲示板のちょっと下の記事に配線図が載っていて、『何これ?』って感じで調べたら・・・
『これは買いだ!』とネットを探し回って発注から1ヶ月待ってやっと納品されて取り付けてみました。
感想は、『なかなか良いんじゃないですか?』という感じです。
私の乗っているVitzの1,000ccはアクセルのレスポンスが非常に悪く最初は不良品何じゃないかと思ってディーラーに調べてもらったら整備士曰く
T『テスターで調べたのですがどこにも異常はありません』
T『正常ですね』
My『でもアクセル踏んでも車が進まないんですよ!』
My『交差点で危なく対向車にぶつけられそうになったんですよ!』
T『う~ん、今の車ってみんなこんな物ですよ』
T『燃費改善のためってこともあるんでしょうが・・・レスポンスの悪さは他の車でも一緒ですよ』
ですって。
・・・正直納得いかなかったんですが、1ヶ月ほど乗ってパワーの無さを痛感し、所詮元のパワーがないのだから何をやってもダメかな?なんて納得し始めたときこの掲示板で PIVOT 3-drive・ACを知って購入をしてみました。
2万円は安くはないですが、機能・性能を考えたら決して高くはないです。
本来は『燃費改善』が目的の品らしいのですが、私は基本設定を『SP-5』ぐらいにしてアクセルレスポンスの改善に使用しています。
アクセルをめいっぱい踏めばそれなりに加速はしますが精神的によろしくない。
でそのアクセルをめいっぱい踏むって言う行為をしないでもいいように設定しいると言うことです。
まあ元々のパワーが増えるわけではないので燃費もそれに応じて悪くなりますけど・・・精神的な余裕の方が必要だと判断しました。
オートクルーズ機能に関してはもっぱら走るのが一般道なのでありがたみはほとんど無いんですが、高速を走ったときにはきっと大きなアドバンテージになることは確実ですね。
フォグ、車速感応オートドアロック、オート収納ドアミラー、そして今回のスロットコントローラとちょっと付けすぎ?って感じもしなく無いんですが・・・まあ久しぶりの新車なんでしばらくは『大きなおもちゃ』?ってことで。
でも、そろそろ小遣いが・・・あっ!そんなこと言っていながらインパネ用の白色LEDの発注しちゃいました。
お久しぶりです。
今度はPIVOT 3-driveを取り付けたのですね!
この配線図は、お友達に頼まれて調べたのですが、どうせなら他の方の参考になればと思い、掲示板に載せたのです。
役に立って良かったです!
やはり1000ccでは大活躍の様ですね。
僕もブリッツのスロコン付けてますが、手放せません!
スロコンは良い仕事してくれますよね(笑)