• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ2代目のブログ一覧

2008年09月17日 イイね!

結局はじめることになった・・新趣味のお話し・・

結局はじめることになった・・新趣味のお話し・・はじめてのバス釣りに『琵琶湖』に行ってから、1週間・・

やっぱり、我慢できなくなって始める事になりましたよーー コレ・・

はまるかどうか分からないから、一先ずロッドとリール貸してあげるよと、会社の先輩に言われ出発した琵琶湖・・・
奇跡的に一匹(おかっぱり)釣れてもうオレの興味はレッドゾーン・・・レブリミット超えてしまいましたよ コレw

その後、リールもロッドも無いオレは、毎晩、ネットショッピングサイトで物色を・・ もちろん、エッセにかける金も無いオレ・・・ 我慢できないけど金はなし・・

会社では仕事の合間をぬっては、バスの話しを続けて1週間・・・、小型船舶免許もいるなぁ等と話しは飛躍してましたwww
哀れに思ったのか先輩がこのロッドとリールを貸してくれました^-^ 月末の給料日まで借りれることになりましたよ^^

っと、ここで大きな問題が・・・

ロッドの長さが、『6フィート、3インチ』・・・の1ピース・・

はいエッセには無理ですw
後部座席を倒して、助手席まで斜めにしてやっと挿入かのうでした・・・
ロッドつむと、乗車定員は1名となりました。

やはり、エッセに1ピースロッドは無謀だったか・・

明日は。朝5時半から釣りにいきますよーー^-^(雨降るなよ・・)
Posted at 2008/09/17 23:01:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2008年09月16日 イイね!

デフがいれれない理由・・・

デフがいれれない理由・・・コーナが早い軽量エッセの長所を伸ばすって観点からみると、戦闘力を向上させるパーツとしてもっとも有力なのが、デフかなぁと・・・。

そもそも、エッセを選らんだのはDスポーツがLSDをラインナップしてたからってのも一因になってます。

当初の予定では、ダンパー交換のあとデフ、ファイナルギアとフライホイールとぱぱんと代える予定が・・・なぜゆえに・・ まだ換えてないかと・・・いうと。

原因はやっぱり 『金』w

脳内見積もりだと、20万以下で完成するはず・・・(気合と根性で自力で組むとして・・)

っで、上の写真がエッセ購入後に突如昨の11月からはじめたドリフトするラジコンです。はじめたきっかけはD1グランプリのDVDでYOKOMOがおもいっきりCMしてたからw

初号機が、YOKOMO製 ドリフトパッケージ

二号機が、HPI製 PRO-D

で、いまの3号機 ALEXレーシング製 CE-R D08

バッテリーとか、チューニングパーツあとシャーシ代とか考えると余裕で20万くらいかかってるような・・・

いいかげん ちょっと興味が湧くと一気に出費がかさんむ病気なおさんとなぁ・・

っといいつつ、新しくバス釣りに興味が湧いているわけですが・・

っと最後にデフの話しで・・
みなさん、デフは1WAYそれとも、1.5WAY?が好き?

古い人間な私は・・1WAYのあと2とか1.5WAYが出た時とーっても感動したので・・
いまだに、1.5WAYに引かれます・・

だって、アクセルONで曲がってる時もきくからすげーお得感がありません??

P.S. 三重、奈良、大阪辺りでドリラジしてるかたよかったら交流しましょう。
週1で奈良のAサーキットに出没しております^^
Posted at 2008/09/16 22:40:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2008年09月14日 イイね!

東海ツーリングオフ おつかれさまでしたぁーーー!!

東海ツーリングオフ おつかれさまでしたぁーーー!!『東海ツーリングオフ』参加された皆さんお疲れ様でした^-^

今日は天気もよくて暖かくて最高でしたねぇ。







たぶん・・






私は・・参加できませんでしたぁ・・・ がっくし

前日に子供が突然の発熱で急遽参加出来なくなってしまったんでした・・

次回は是非さんかしたいなぁ。


今日は遠出できないので、子供をつれて『名阪スポーツランド』に
ジムカーナの観戦に行ってきました。

子供の体調がいまいちだったので、早急に引き上げてきましたが・・・

『ロータスエリーゼ』? が出走してました・・・???

その直前に、軽ワークスが走ってたので・・なんだったんだろ???

午後からは、愛車のオレンジインプレッサのダンパーの交換と、アライメント調整
をしました。あとナックル加工・・してキレ角UP・・・

ってことで、ドリラジのお話しはマタ明日・・・
Posted at 2008/09/14 22:18:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2008年09月13日 イイね!

これからのエッセ弄り

これからのエッセ弄りさて、これからどんな風にエッセを楽しい車にしていこうかな。

最大のハードルは予算・・と

やっぱり『嫁さん』

外装部品関連は、触るとチョンバレするので分からないような内部から弄っていこうと思いますw

チョンバレ=エッセ弄りの危機・・w

ひとまず、もともと20万程度の予算を見越していた車高調が半分の値段で済んだので、残りの10万の使い道を考えてます。選択肢は・・

①給排気系のチューニングで5馬力程度のUP

②ステアリングとフルバケ搭載(ちょっと予算あまるかな?)

③1.5WAYのデフ

マフラーかえると見た目でバレそうなのと、10万かけて5馬力程度のUP・・・①は却下

まだ、フルバケ無くてもコーナは何とかなるので、②もあとまわしかな。

やっぱり、ライトウェイトスポーツ車最大の武器はコーナリングスピードってことでデフが一番有力かなぁ・・・(ついでにフライホイールも代えときたいなぁ・・)
ってことで、コーナ出口のトラクションはエンジンパワーじゃなくて、足回りとデフで稼ぐ方向で考えようと思います。

まずは、今月のお小遣いでとまるブレーキパッドに変更して進入で頑張れるようにしたいと思います^-^


しかし・・・『金が無いw』


ローン組んで部品代えてた独身時代がなつかしい・・(遠い目)

Posted at 2008/09/13 00:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2008年09月12日 イイね!

いまのエッセはこないなかんじぃ③ キュッキュシフトレバー変更・・の段

いまのエッセはこないなかんじぃ③ キュッキュシフトレバー変更・・の段なんだかんだで、愛車紹介に書くべきことをブログに書いてるような・・・

みんカラ始める前に、弄ってた内容はブログで書いて、今後の変更は愛車紹介のほうに書いていこうと思います^-^

写真は、初代エッセに取り付ける予定だった、D.T.Mさんのとこの『ショートストロークスポーツシフト』です。

取り付けは、初代と2代目ともにシフトレバーの連結部がボルト止めではなく、カシメてあるタイプだったので、リフトを使って車体を上げたあとにカシメ部(小さいほう)をサンダーで削り落として交換しました

交換後の取り付けは、D.T.Mさんが専用のボルト(1500円なり)を準備してるようで、それを別途購入しての取り付けとなりました。JIS規格のボルトでの取り付けはいいサイズが無いようです・・。

シフトレバーが、ボルト止めかカシメでの固定かは完全にランダムらしく、ボルト止めの場合はラッキーだそうですw

シフトノブは、結構大きくて重さのある物が一緒に付いてきます。エッセは、もともとシフトがふにゃふにゃな感じなので、ショートストロークに成ったこととノブが重くなった事で、シフトチェンジがカチッといくように成りましたね。

まぁ、買って損は無いパーツでした^-^ 

シフトが重くなるので、お買い物用で使われる方にはオススメしません^-^
Posted at 2008/09/12 22:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ | 日記

プロフィール

「全然みんカラみてなかったけど、4月2日 WKCやったのかー。見てれば今日の走行会はしらなかったのにー! 爆死 」
何シテル?   03/24 11:36
予算70万で買えてMTでキビキビ走って、ターボの軽もカモれるカモ!! っていう、噂に流されて衝動買いしてしまった、パープルエッセECO 集中ロックもオーディオも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

★YRSオータムフェスティバル(WKCスプリントカップ)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/09 19:15:32
ヘコむ~(_ _) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/02 17:29:42

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
いろいろ弄りすぎて・・わかりません。 ミニサーキット仕様にしてあります・・・。 ギア比 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation