
コーナが早い軽量エッセの長所を伸ばすって観点からみると、戦闘力を向上させるパーツとしてもっとも有力なのが、デフかなぁと・・・。
そもそも、エッセを選らんだのはDスポーツがLSDをラインナップしてたからってのも一因になってます。
当初の予定では、ダンパー交換のあとデフ、ファイナルギアとフライホイールとぱぱんと代える予定が・・・なぜゆえに・・ まだ換えてないかと・・・いうと。
原因はやっぱり
『金』w
脳内見積もりだと、20万以下で完成するはず・・・(気合と根性で自力で組むとして・・)
っで、上の写真がエッセ購入後に突如昨の11月からはじめたドリフトするラジコンです。はじめたきっかけはD1グランプリのDVDでYOKOMOがおもいっきりCMしてたからw
初号機が、YOKOMO製 ドリフトパッケージ
二号機が、HPI製 PRO-D
で、いまの3号機 ALEXレーシング製 CE-R D08
バッテリーとか、チューニングパーツあとシャーシ代とか考えると余裕で20万くらいかかってるような・・・
いいかげん ちょっと興味が湧くと一気に出費がかさんむ病気なおさんとなぁ・・
っといいつつ、新しくバス釣りに興味が湧いているわけですが・・
っと最後にデフの話しで・・
みなさん、デフは1WAYそれとも、1.5WAY?が好き?
古い人間な私は・・1WAYのあと2とか1.5WAYが出た時とーっても感動したので・・
いまだに、1.5WAYに引かれます・・
だって、アクセルONで曲がってる時もきくからすげーお得感がありません??
P.S. 三重、奈良、大阪辺りでドリラジしてるかたよかったら交流しましょう。
週1で奈良のAサーキットに出没しております^^
Posted at 2008/09/16 22:40:56 | |
トラックバック(0) |
エッセ | 日記