• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月18日

MGFにリモコンエンジンスターター取り付け

MGFにリモコンエンジンスターター取り付け 毎朝寒くて、凍ったフロントガラスが融けるまで出勤できないんで、エンジンスターターを取り付けました。
家の中から駐車場の車のエンジンが掛けられるんで、ヌクヌクの車で出勤できるはず。
まだ使ってませんが…冷や汗


取り付けは、専用ハーネスを純正の配線の間に割り込ませるだけなんで、簡単で~す手(チョキ)






























「…な訳、ねーだろ!!!!」

って思いました?

正解!!



ハーネスがあれば取り付けが簡単なのは事実なんですが、MGF用のハーネスなんて存在していません。

リモコンエンジンスターターの取り付けで一番面倒臭いのは、専用ハーネスの作成ですね。
整備手帳
ブログ一覧 | 整備手帳 | クルマ
Posted at 2010/12/19 08:34:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あたりますように!
どらたま工房さん

キリ番ゲット〜♪
シロだもんさん

えすろっくんお迎えオフ
白ネコのラッキーさん

セルフ?
ターボ2018さん

秋空や未明の雨の気配なり
CSDJPさん

✨優勝おめでとうございます✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年12月19日 13:26
なんつうか、やっぱこういう作業出来る人尊敬しますホント。ぼくはフォグ取り付けすらままならないのにwww
コメントへの返答
2010年12月19日 16:02
マーチさんは時間がないからでしょ。(笑)

外から見える部分や、ボディーに穴を開ける作業だと、とたんに及び腰になるんで、フォグの取り付けなんて私にゃ絶対にできません(^^ゞ
2010年12月19日 16:19
リモコンスターター!
家の中から飛ばしてOKです??
誰も乗っていないのにengが回るのは、偶然脇にいる人はびっくりするだろうな~
猫なんかが昼寝しているのを驚かす、なんてのをやってみたいです(笑)

私も、ボディーに穴を開けるのは、無理かも。
壊すのはやっちゃうけど(笑)

コメントへの返答
2010年12月20日 23:09
家の中から届きますよ。
リモコンは10cm位アンテナが伸びますが、車側のアンテナは、ダッシュボードの中の見えない所に置いてます。最近の技術(電波)って凄いんだなぁ、って思います。

リセールバリューなんて全く考えてないんですけど、元に戻せない弄りは躊躇っちゃいますね。
壊すのは…壊すつもりは無いんですけどねわーい(嬉しい顔)
2010年12月19日 17:07
こうゆう事を考えることが素晴らしい。はなからあきらめているので、すーげー出来るんだー。しかないです。脱帽
アナログ車からデジタル車へ進化しているのがわかります。
パチパチパチ!!
コメントへの返答
2010年12月20日 23:18
昨年から付けたいと思ってて、今年になって、朝寒いのが耐えられなくなりました。
歳ですね~涙

スターターの便利機能を使いたいんで、もうチョット進化させます。
実は、マイFの電装系は結構弄ってありますよ手(チョキ)
2010年12月19日 19:22
まさか実現できるとは・・・。でも乗る前に一旦エンジン切れちゃうんですね。惜しいシステムですね。ぜひ続報を期待します。
コメントへの返答
2010年12月20日 23:23
情報が少ないんで苦労しました。
ハーネスが作れないと、買っても使えない。だけど、買って確認しないとハーネスが作れない。ジレンマでしたわーい(嬉しい顔)

エンジンは切れるし、キーを使ってロックしないといけないし。
使い勝手が悪いんで、もう少し頑張りますレンチ
2010年12月19日 19:48
お久しぶりです。
我が家はビルトインガレージのおかげで、朝の霜取りの苦労は12年前から開放されました(^_^)v。

しかし、ハーネス自作はMGFでは当たり前ですが、サービスマニュアルが有るにも関わらす、テスターで信号線を全部拾い直さないと行けないのが民芸品車品質(爆)。

是非ドアロックとトランクオープナーもロジック解析して動作する事を祈っております。

もう2ヶ月分くらいネタが溜まってますが、冬休みに纏め撃ち予定(爆)
コメントへの返答
2010年12月20日 23:31
ご無沙汰しております。

ガレージは羨ましいです。
駅前の駐車場で見ると、私のようにボディーが凍ってる(青空駐車)車は少数です。

ドアロックは、車内のピンを上下させた時の信号を再現したいんですが、先週の解析では全くわかりませんでした。
トランクオープナーは、PIC制御になりそうです。

>纏め撃ち
全10話?全コメしますよ。
2010年12月19日 20:19
毎日、通勤で使うとなると、この時期はほしい機能ですよね。
さすがです。
コメントへの返答
2010年12月20日 23:37
この時期は、毎日、ガラスが凍りますから。
でも、今朝、20分暖気して自動で止まっていたんですが、あまり暖かくなっていませんでした冷や汗

春~秋は純正のキーレスが使えるように、共存させる予定です。
2010年12月19日 20:37
EEC関連の信号も、木村さんが全部手作業で拾ってハーネスを作っていたのを思い出しました。
もっと公開すればいいのにねぇ。

でも、そのチャレンジ精神やよし!です。
コメントへの返答
2010年12月20日 23:40
木村さんはプロですから、公開しないんじゃないですか?
でも、聞いたらちゃんと教えてくれるでしょうね。

車が古いんで、電装系のチャレンジは、リスクがありますけどね。
配線失敗→電装系が燃える→部品が無い→廃車
ってのも有り得ますから。
2010年12月19日 20:40
この時期には確かに欲しくなるアイテムですね!
そしてキーシリンダーの変さはエリーゼと同じですね。
さすが民芸品?
しかし自分の場合はFに装着できません。
何故なら寒すぎてサイドブレーキワイヤーが凍結する可能性があるので、停める時は必ずギヤを入れているから・・・。
コメントへの返答
2010年12月20日 23:44
キーシリンダーは同じ部品だったりして。

BDRさん装着しないんだ。
足車だから付けると思ってました。で、BDRさんの情報を真似して付けようと思ってました。
待ってなくて良かったわーい(嬉しい顔)
2010年12月19日 21:59
こんばんは

以前CZ32に乗っていた時、付けようと思ったのですがマニュアル車はやめておいた方が良いといわれて諦めたことがあります。理由は↑と同じです。
イモビが入るとさらにややこしくなりますね。この際イモビはエンジンスタート用に常時オフにしておいて今回取付けたリモコンでし操作するっていうのは如何でしょう?
コメントへの返答
2010年12月20日 23:55
こんばんは

まだMTが半数以上だった頃に、「ギアを入れた状態でエンジンスターターを使って事故になった」ってニュースを見た事を記憶してます。
車内灯が点くと即エンジンを止める機能があるので、安全対策として、車速パルスを拾って、車内灯の信号に変換して入れてやろうかと考えています。

イモビが物凄く邪魔してくれているんで、スターターのドアロック機能で、セキュリティを掛けないドアロックが出来るようならないものかと考えています。
2010年12月20日 10:55
すごいなぁ…

考えはしましたが、イモビがらみであきらめました。
リモコンキー紛失の際に困らないように、ドアロックのセキュリティを既製品に変えるというアイデアは知っていますが、これも応用できそうですね。
コメントへの返答
2010年12月21日 0:06
すごいと言って頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
「製品」と言う自分じゃ制御できない物と、情報の少なさで苦労しました。
イモビは回避できてないんで、今は、ドアロックを掛ける時に苦労してます。

スターターのドアロック機能の取り付けで、社外品の単体のドアロックを付ける人にも役立つような、簡単な取り付け方法を見つけようと思ったんですが、無理そうです涙
回路図みて回路の説明読んで、テスター当てて、実際に配線を変えて試して見たんですが、思ったように動きませんでした。
2010年12月20日 15:00
こんにちは。

以前シビックEP3に取り付けたことありますが、専用ハーネスあっても面倒だった気がします。
私は電気は目にみえず怖いので手をだしません。
コメントへの返答
2010年12月21日 0:25
こんばんは

Type-Rって事は、MTですよね。
クラッチ踏んでないとセルが回らなかったりとか、安全の為の仕組みが色々ついてたんじゃないんですか?それの回避の作業が面倒だったんじゃないですか?

今時のエンジンスターターはAT専用で、PかN以外ではエンジンが掛からないように車が制御してるんで、エンジンスターターは何も考えずにACC繋いでIG繋いでセルの線に12Vを流すだけみたいです。
なので、ハーネスを割り込ませて、アースを繋いだだけでエンジンスターターとして機能しました。
Fって安全装備ないですからね冷や汗

電気は目に見えないんで怖いです。
普通に動いているように見えても、実は回路に負担を掛けてる。なんて類なんか、絶対に分かりませんからね。
2010年12月20日 17:54
お久びりです。

自分も欲しいと思ったことが有りますよ。
近くの整備工場の方と相談しましたが、断念しました。
流石、ひげだるまさんですね。
頭が下がります。
コメントへの返答
2010年12月21日 0:37
ご無沙汰しております。

MT車のエンジンスターターは安全対策が難しいですからね。
さらに、Fの場合、イモビが邪魔しますし。

寒いのが耐えられなかったんで、気合が入りましたわーい(嬉しい顔)
2010年12月22日 20:50
おひさ~!
↑のかたと噂していました・・・・・お仕事忙しそうねって・・・(爆)

またまた凄い物を・・・Fってイモビついてたの?

次のチャレンジが楽しみです・・・(コラ!
コメントへの返答
2010年12月23日 1:14
ご無沙汰ですぅ。

仕事忙しいです。てか、辛いです涙
お客さんの所に常駐してて、「馬鹿じゃねーの?」とか「もう、お前ら帰れ」とか言われながら仕事してます。

イモビ……Fに標準装備の、やたらとホーンを鳴らしたがるセキュリティの事を言ってますよ。
分かってて聞かない!!(笑)

エンジンスターター絡みで構想はありますが、実現方法(何を流用するか)が思いついていません冷や汗
2010年12月23日 7:28
おはようございます.
遅コメですいません(汗)

ますます進化してますね.
次は純正のセキュリティーを外して,社外品で制御でしょうか?

いずれはスマートエントリーも期待しています(笑)
コメントへの返答
2010年12月24日 23:19
こんばんは
コメントはいつでも良いと思いますよ。

純正のセキュリティーに不満は無いんで、外して社外品を付ける事は無いと思います。
取り敢えず、純正キーレスとエンジンスターターのキーレスの共存を目指します。

スマートエントリーは、上手いこと部品取りが見つかったら、外して調べて見たいと思ってます。
ま、現実的に取り付け可能なのは、オートキーレス位でしょうね。

プロフィール

「[整備] #MGF エンジンオイル交換&バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/429564/car/343222/6057074/note.aspx
何シテル?   10/24 11:20
酒もタバコもギャンブルもせず。 自由になるお金もほとんどなく。 ルーチンワークのために生きる日々。 「そんなので楽しいの?」って聞かれることがあります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MG MGF えむじー (MG MGF)
   ↑高速道路ですよ冷や汗 ホイールを変えただけの、なんちゃってVVCです。なので、中身 ...
マツダ スクラム ちっちゃいの (マツダ スクラム)
荷物を積める車が欲しくて購入。 一応四人乗れるが、後部座席にシートベルトが無いんで、実質 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation