• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげだるまの"ちっちゃいの" [マツダ スクラム]

整備手帳

作業日:2014年7月12日

タイミングベルト交換の練習を兼ねたタイミングベルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
車を買った時に「タイミングベルトの交換をしないといけない」と思い、「オイル交換と一緒にやろう」、「車検の整備の時に一緒にやろう」と思うだけで、ズルズルと3年間冷や汗

MG-Fのヘッドガスケットがヤバイ状態になりつつあるので、来る日に備え、タイミングベルト交換の練習を兼ねて、スクラムのタイミングベルト交換を嫌々実施。
2
まあ、お約束と言うか、何と言うか…。

やっちゃいました。ボルトのねじ切り。
分解前に潤滑剤を付けとくべきですね。

カバーを留めているボルトなんですが、抜くのが面倒だったので、このまま。
モチロン、カバーは固定されていません(爆)
3
ベルトのコマ飛びは無かったけど、外側が限界に近い感じ。Σ(・ω・ノ)ノ

走行距離が10万Kmだし、作ってから15年以上経ってるんで、仕方ないっちゃぁ仕方ない。
4
今回活躍してくれた、カムプーリー固定ツール(笑)

外したタイベルとロックタイ。そして、角材。
5
使い方は至って簡単。

①カムプーリーにタイミングベルトを掛ける。
②ロックタイをカムプーリーの方に近づけて、タイミングベルトをカムプーリーに密着させる。
③反対側の輪っかに角材を通す。
④カムプーリーを留めているボルトを回す。

ベルトが張るまで回さないといけないんですが、微々たるモンって事で。
緩める時も、締める時もこれ。
捨てられるタイベルの最期のお仕事でした。


ちなみに、クランクプーリーを留めているボルトは、エアーインパクトレンチで、ダダダダーっとやって外しました。締めるのもダダダダーで終了。
クランクを固定してないので、締め付けトルクは測ってません。根拠はないですが、大丈夫でしょう。
6
ここまで分解してるんで、ついでにオイルシールも交換。

クランク側は問題なさそうだったけど、カム側にはオイルの滲みが。
何故だ、クランク側のほうが2倍回ってるのに台風台風わーい(嬉しい顔)

モチロン両方交換。

タイミングベルト5点セットってヤツは、オイルシールもセットに入っているんで、一回でまとめて買えて楽ですね。
7
タイベルのテンショナーにはナゾの金属粉げっそり

写真はないけど、当然、ウォーターポンプも交換済み。


ここまで書いて気付きましたが、整備手帳じゃなくて、日記ですね


~~~ ↓備忘録↓ ~~~
走行距離:98,710Km

部品(購入価格)
 タイミングベルト5点セット:(送料込:\8,791)
  タイミングベルト:MFSZ2001
  テンショナー:T-506G
  ウォーターポンプ:GWS-21A
  クランクFシール:SU6154
  カムシール:SU6155
8
2014/07/20追記

ドライブベルトもやばそうだったので交換しました。


~~~ ↓備忘録↓ ~~~
走行距離:98,722Km

部品(購入価格)
 ドライブベルト:三ツ星ベルト リブスターベルト 4PK835L(\1,368)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スクラム ベルト交換

難易度:

オイル交換(TRUTH 0W-30 + Yoroi-1)

難易度:

NWB ワイパーゴム TW5G 375mm

難易度:

燃料添加剤

難易度:

ダイハツ純正 14inch アルミホイール

難易度:

スクラムのオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月13日 1:07
ご無沙汰しております。
タイベル交換練習としては、キャブオーバー型はなかなかの難しさ?ミッドシップより作業性は良いのかな?と考えております。その昔、ジムニー1000のタイベル&ウォポン交換をしたときに、ウォポンのボルトををねじ切りました(汗 エキストラクターを初めて買いました。
コメントへの返答
2014年7月13日 1:24
こちらこそ、ご無沙汰しております。

私の場合、
 MG-F   → MR
 スクラム → MR
なんで、練習台には持って来いです。
ウォポンは、ナット2個とボルト3本で留まってて、ナットの方はガッチリ締めたんですが、ボルトの方は嫌な感触がしたんでそこで止めました(^_^;

エキストラクターは工具箱に常備してる記憶があったんですが、見つかりませんでした(涙)
2014年7月13日 8:48
Fより整備性よさそうですね^^

僕もやらなくてはいけない事がたくさんあるのですが、ど~もやる気が…^^;
コメントへの返答
2014年7月15日 23:49
Fよりは隙間が広いし、作りも単純なんで楽ですね。
でも、上からしか出来ない作業と下から(横から)しか出来ない作業があるのは同じでした。

暑い時に作業をすると熱射病が怖いから、季節の良い秋を待って。
秋になって、「ボチボチやるかな」と思ったら急に寒くなってやる気がうせ。
春を待ってるつもりが、いつの間にか梅雨になって、暑くなって。
と、年単位でズルズル行っちゃいます(^^;
大抵の事は、やり出したら楽しいんですけどね。
2014年7月13日 9:41
テンショナーのパッケージがかっこいいですね(笑)

ヴィヴィオの時はクランクプーリー外す時に
ドライブベルトをタイラップで留めてプーリーを固定しました。

僕のFはタイベル張りなおしましたが
なんとか一人でも出来ました。

本番の時には応援に行きますね♪
コメントへの返答
2014年7月15日 23:58
たしかに、この手のパッケージにしてはデザインに凝ってますね。
このメーカーで、Fにあうウオポンやテンショナーがあったら買いたいんだけど、情報がない(涙)

Fのクランクプーリーは、サイドブレーキ掛けて5速に入れてやる予定です。

白Fのウオポンは交換しない?
やるなら、冷やかしに行きますよ(笑)

その日が来ないことを願ってますが、その時は応援よろしく。
問題は、青空駐車場で下が砂利なんで、どこで作業をするかです。

プロフィール

「[整備] #MGF エンジンオイル交換&バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/429564/car/343222/6057074/note.aspx
何シテル?   10/24 11:20
酒もタバコもギャンブルもせず。 自由になるお金もほとんどなく。 ルーチンワークのために生きる日々。 「そんなので楽しいの?」って聞かれることがあります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

MG MGF えむじー (MG MGF)
   ↑高速道路ですよ冷や汗 ホイールを変えただけの、なんちゃってVVCです。なので、中身 ...
マツダ スクラム ちっちゃいの (マツダ スクラム)
荷物を積める車が欲しくて購入。 一応四人乗れるが、後部座席にシートベルトが無いんで、実質 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation