• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CHO @ 88の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2013年12月15日

ステアリングカバーの編みこみ♪+α

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
タイトルが「ステアリングカバーの取り付け+α」となっているのになんですが、まずは、というか、この整備手帳の大部分は「+α」です(汗爆)


気を取り直して、まずは自作のフットレストカバーを取り付けます。

このままでは両面テープでのみしか保持できる要素が無いので、ステーを構築します。

2
いきなり完成形ですw

RKステップワゴンのフットレストは上部が空洞状態なので、その部分に挟み込む事にしました。

なので、アルミでコの字型のステーを作って、ネジ穴を切って、自作のフットレストカバーの上部にリベットで固定しました♪

フットレストカバーの下側に厚めの両面テープを貼って、上側にあるステーをフットレストに引っ掛けて、裏から取り付けた黒い化粧ネジを締め上げると、かなり強固に固定できます。

コレでフットレストを傷物にしなくて済みました(笑)
3
次に前車のオデでも使っていた、ダイソー製の胡椒入れの蓋を使ったパーキングブレーキカバーを取り付けます。
4
胡椒入れの蓋にはパッキンが付いていますが、画像の赤丸部分だけを残して、3箇所はカットします。

前車のオデの時は画像の赤丸部分と、下側にもパッキンを残していましたが、RKステップワゴンのパーキングブレーキは大きいようなので、一箇所だけになりました。

後は両面テープを敷き詰めて貼るだけです♪
5
こんな感じの純正パーキングブレーキですが…
6
こんな感じになります。

自作のフットレストと相まって、チープさが際立ちます♪(爆)

人によってはLEDを仕込んだりする人もいますが、自分はそのまま貼り付けました。

固定には両面テープのみですが、基本的に駐車する際に踏むだけなので、コレでも問題はありません。
7
さあ、タイトルのステアリングカバーの編みこみです♪

こんな純正ハンドルが…
8
ハンドルカバーを編み込んで取り付けると、こんな感じに早変わり~(笑)

残念ながら、ハンドルカバーを縫い付けるのに必死で、画像はコレだけしかありません(汗)

夜に作業したので非常に寒くて時間もかかりましたが、昼間なら、少しは作業しやすいはずです。

取り付けたカバーは、さすが本革ということもあり、さわり心地も良いし、少し太くなって握りやすいし、純正のウレタン製と違ってそれほど冷たくないです。

時間は掛かったものの、満足度の高い弄りでした♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビリンク交換

難易度:

ステアリングカバー取付

難易度:

ハンドルカバー取り付け

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

タービュランス GA-01 ②

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「無事?に取り付け完了♪」
何シテル?   05/02 09:00
見えるところに付いているパーツも好きですが、どちらかというと、見えないところに付いている部品に萌える人ですw やっと家にもネット環境が整いましたが、相変わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドア 異音対策完結!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 06:13:01
Odula / OVER DRIVE ラムエアインテーク RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 17:10:20
【プチ弄り】リアワイパー倒立 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 00:56:13

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
12年半乗り続けたRA6オデッセイに変わってウチにやってきたステップワゴンです。 また ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
新車で買って、こつこつと熟成中です。 羊の皮を被った狼的な車にあこがれる小さなおっさん ...
その他 その他 その他 その他
ブログに使う画像を貼るので気にしないでね~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation