• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CHO @ 88の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2014年1月13日

リアにもA/C SWを付けるつもりが大失敗・その2(リア用ファンSW加工~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
…その1より続きます。

続いて2列目右側の天井付近に付いてる、リア用ファンSWを取り外します。

この部分はピンが4本で固定されているだけなので、ピックツールを挿しこんで隙間を作り、後は手で引っ張れば外れます。

外れたら、コネクタを抜けば取り外せます。

2
取り外したスイッチパネルに、延長してきた前席のA/C SWを押す為の自動戻りタイプのスイッチを取り付けます。

自分は画像の位置に丸いSWを取り付けるための穴をあけました。
3
後はSWを取り付ければ加工終了です。

この時は見栄えも気にしてSWの表示も付けましたが、結果から言えば意味の無い事に…(汗笑)
4
裏側はこんな感じです。

この時に画像の奥側に見える2列目右側のシートベルトホルダーの根元が、左側&真ん中の物と違って布製?の根元で貧弱に見えたので、前回余ったシートベルとホルダーを被せておきました。

今にして思えば、コレだけが今回意味のある弄りでした(自爆)
5
前席の延長コードを後ろ側に持って行くために、1列目と2列目のパッキンを外して天井の内張りの隙間より線を入れていきます。
6
リア用ファンSWの裏側には、コルゲートチューブを差し込んで被覆の損傷を防ぎつつ、こんな感じで延長しました。
7
フロントのA/Cパネル裏にはこんな感じで線を固定しました。

後はばらした部分を元に戻して完了です。



…完了だと思っていました(汗笑)
8
結論からして、【A/C】のボタンこそこの後付のSWでリアより押せますが、リアの風を出すにはエアコンユニットの【REAR】を押してあることが前提となるうえ、冷風のみなので、夏場にしか意味の無いものなってしまいました…(汗笑)

本当にリアヒーターユニットを探してきて付けようかな?!



ココまで読んでいただいた皆様、このような茶番にお付き合い頂き感謝いたします(苦笑)
<(_ _)>

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換 備忘録

難易度:

エアコンフィルター交換 244,000㎞

難易度:

エアコン洗浄 最終形?

難易度:

RG1 エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換2024

難易度:

エアコン真空引き

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「無事?に取り付け完了♪」
何シテル?   05/02 09:00
見えるところに付いているパーツも好きですが、どちらかというと、見えないところに付いている部品に萌える人ですw やっと家にもネット環境が整いましたが、相変わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドア 異音対策完結!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 06:13:01
Odula / OVER DRIVE ラムエアインテーク RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 17:10:20
【プチ弄り】リアワイパー倒立 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 00:56:13

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
12年半乗り続けたRA6オデッセイに変わってウチにやってきたステップワゴンです。 また ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
新車で買って、こつこつと熟成中です。 羊の皮を被った狼的な車にあこがれる小さなおっさん ...
その他 その他 その他 その他
ブログに使う画像を貼るので気にしないでね~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation