• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BanGのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

ご成約

うぃー、インプレッサ1.5i-S 5MTを契約しちまったぜぇー。マニュアル車がこの世に存在するうちは運転を忘れないようにマニュアルに乗るつもりなのでMT車を選択したく、そうなると選択肢が狭まってしまう。そんな中でも、コルトのラリーアートとかFit RSとか、スイフトとかデミオとか、いろいろと候補はあった。今日契約するつもりは全くなかった。しかーし、「コンパクトカーを選択したのでは、奥さんのVitzと似たようなのが2台になってしまいますよ。インプレッサならファーストカーとしても十分使えると思います。」との言葉にやられた。スバルのラインナップには燃費のいいコンパクトカーがない。インプレッサ1.5リッターシリーズはコンパクトカーじゃないし、かといって2リッターくらいのものからするとおとなしいし、中途半端な存在と感じていたのだが、ファーストカーとしても使えるのでは、と言われると、このような存在も珍しいような気がしてきた。(あるのだろうけど、そこまで検討していなかったのでよくわからない。)
予算は100万円"台"だったけどちょっとオーバー。しかし、スバルの5万円キャッシュバックと、エコカー補助金を加味するとなんとか100万円台に収まった。
もともと設定されていたきらきらパッケージとかウィンターパッケージを選ぶと自動的に値引きがされるらしく、その値段のまま、ホワイトパールにしてもらった。きっとうまい人ならもっと値引いてもらうのだろうけど、おれにはムリだー。
オプションとしてはサイドミラーのウィンカー入りのやつと、クイックシフトを選択した。何しろレガシィB4のシフトはグニャグニャして感じが悪すぎるので!(走行距離の影響もあるらしいが。)
しかしこれで公称値280馬力ともお別れか。もう二度と280馬力はおろか200馬力台すら乗ることはあるまい。全く、こんなことになっちまって、すまん。B4。
Posted at 2010/01/31 21:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年01月28日 イイね!

やっちまったなー

雪の高速道路のランプウェイ左カーブ、滑らないようなのでいい気になってアクセル踏んだらおけつが出て、これが予想外に一回転しそうになり思いきり逆ハン切ったけど一回転しそうになり、何とか耐えたが車体は横を向き、はてさてこれからどうしたものか、悩むうちにゆるゆるとイン側ガードレール目の前に接近、ブレーキ踏んでみたけど利かないし、あきらめてガードレールに当たってみたら予想外にボンネットがひしゃげて膨らんだ!バックして復帰してそそくさと立ち去る、への字に折れて持ち上がったボンネットと共に。ああ、そろそろぼろくなったから乗り換えか、それとももっと乗るのか、いやもっと乗れる、と思っていたこの時期、こんなことに。
駐車場にて確認してみたら、ヘッドライトも押されて上を向いている。バンパーは無事だ。あのガードレール、バンパーを破壊してくれればいいのになんでああも高い位置にあるのだろうか?
それにしても困った、あー、どーしよう、すまん、レガシィ。
Posted at 2010/01/28 12:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月10日 イイね!

ガス欠 on 自動車専用道路

いつも給油はせいぜい入って56リッター。ある日、友人より「おまえの車の燃料タンク容量は64リッターだ。」との情報を聞いた。「へー、そんなに入るんだ!」

ここ最近ずーっと13km/l台なので、計算すると、832km走れる計算となる。かくして、1回満タン給油による夢のオーバー800km(メーター読み)プロジェクトは始動したのだった。

計算通りなら本日の帰宅途中、ティッシュをくれるガソリンスタンドに寄れる。余裕で。

いつもどおり順調に80km/hで自動車専用道路を巡航していたが、目的地よりもはるかはるかに手前、距離計は780kmちょい、緩やかな登りで、ガクン。と嫌な感触が。「ん?」ガクン。ガクン。「こ、これはもしや、ガス欠では…?!」ガスがぎりぎりのとき、登りか下りでガソリンタンクが傾くとガソリンを吸わなくなると認識しているが、まさにそのドキドキ感。

登りを過ぎてアクセルを踏み込むと一旦は加速したので、気のせい?このまま行ける?と思ったら、いよいよガッグンガッグンがひどくなり、心臓の鼓動は早くなるけどエンジン回転数はより低くなり、ギアをニュートラルにしたけどみるみるスピードは落ち、途中のインターチェンジのすぐ手前だったので、なんとかそこまではもってくれー!!と思ったけどランプウェイの手前でついにエンジンストップ。ランプウェイは下りだ、そのまま惰性を使い走行、あわよくばETCレーン越えてその先まで…、と思ったが甘かった。登り坂がやってきて力尽きた。料金所まではあと100m程度。路肩に寄せて停車。とりあえず10tトラックも通れるようだし多大な危険は無かろう。メーターは787.6km、800km越えならず!

さーどーする、今時ケータイ持ってないし、JAFとか入ってないし、ガソリンスタンドでガソリン買ってくればいいのか、携行缶持ってないし、そもそもここはまだ自動車専用道路だし、違反なのでは?色々考えたけど、料金所の事務所で事情を説明したところ、とりあえず故障車としてLEDの表示は出すので、燃料はなんとかするように、とのことであり、父に連絡してガソリンを持ってきてもらうことに。

そしたら、警察の許可は取ったとかで、NEXCOさんの黄色いランドクルーザーで牽引してくれた。ありがたや。安全な広場に移動し待つこと小一時間、親父さん登場、事なきを得たのだった。助かった~。

午前中休みにしてしまったので近くのスバル信州へ行き、クラッチペダルの滑り止めゴムが破れていたのを購入、ついでに新型レガシィNAのやつ試乗。エンジン始動はプッシュスタートだし、サイドブレーキはスイッチだし、背もたれの角度変更は電動だし、着座位置を前にしてもウィンカー見えるし(今のやつはハンドルの陰に隠れてしまう)。走ってみれば滑らかだしトルクも普通の流れなら全然問題ないし。時代は進歩しているものだ。まぁ~、パンチ力は10年前のターボのほうがあるけどねー。

職場では、「ガソリンなんかスタンドに電話すれば持ってきてくれるのでは?」とか、「任意保険のおまけとしてロードサービスあるでしょ?」とか指摘され。ぜんぜん気がつきませんでした。

E-mailをチェックしてみたら、以前の会社の先輩から「インターで渋滞の原因?」なる件名のメールが。な、なぜ知っているのか?!そーいえばその先輩はインター近くの会社なのだった。いやー、しかしバイクで一回ガス欠になった(一般道)ときもこの先輩に目撃されていたし、なんという偶然だろうか。

さてガソリンを満タンにして燃費計算してみたけど、12.9km/l。825kmは走る計算になる。ところが実績からすると、どーしたってタンク容量はせいぜい60リッター。どー考えてみても64リットルは無い。なんでだろうか?carviewみても64だし、スバルの人も64だ、って言い切っていたのだが。全く謎だなこりゃ。
Posted at 2009/12/10 12:41:58 | コメント(0) | クルマ
2009年10月18日 イイね!

メニューが分かりづらいなぁー。

どーもこの みんカラ、いまいち使いづらいなぁ。整備手帳に記事投稿しようとしても容易にたどり着けないもんなぁ。マイページから、上の方のメニュー「整備手帳」ってのを押すと、みんなの投稿に飛んでいってしまい、決して自分の整備手帳にたどり着くことは、ない。
マイページにて、目立たないタブから、愛車紹介、そして紹介文の下の方、これまた地味で目立たない、整備手帳が表れるのだなぁ。
しかし、よろこんで整備手帳、をクリックしても過去の投稿が出てしまい…、新規投稿するには、こりゃまた目立たない「新規投稿」を押さないといけないのだなぁ…。
Posted at 2009/10/18 04:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「マニュアル車である http://cvw.jp/b/429678/44888720/
何シテル?   02/28 16:13
こんにちは~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2010年3月6日、のびのびになっていたがついに納車~!
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
4スト250ccのくせに燃費悪いッス!
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
1.5i-Sが廃車になってしまい、会社の人が捨てるというこいつを3.5万円で譲ってもらっ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
省燃費運転を心がけているため、ほとんどプライマリータービンしか動いていないことでしょう。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation