• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Riapsedの"セダコ" [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2011年8月23日

【音】の違いを目で見てみる No-02

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回に引き続き目で見るシリーズです。

今回は最近はやりの デジタルリマスター版です。
【高音質】を謳う傾向のあるデジタルリマスターデータを
出力データの軌跡から通常の物とどう違うのかみてみました。(デジタルリマスターではないもの)


獲物はこちら・・・

Lyrico様ですね。

ターゲットは キセキノハナ です。
(ちなみにアルバムは左がリマスター版です)


いや、ほんと大好きなアーティストの一人です。(2002年ごろはですが。爆)



※音が良い悪いの定義は人それぞれなのでそういったことは記載はしません。

2
まずはともに同じ曲をCDからデータ抽出します。

おぉ??

なぜに容量が違うんだ?
と思ったら6秒ほどリマスターのほうが長かった・・
それはそれで疑問。。。汗
3
気をとりなおして早速どれくらいの違いがあるかの確認を・・・・

って・・・

【超高域】の補正がすごくね????

しかも全体的に3db程補正がかかってる。。

3dbの差って音にすると…
4
実はリマスターを聴くときいつも思うこととその補正に思い当たる節ありです…

・音がすっきりしている(綺麗と表現される場合もある)
・音がはっきりしている(メリハリがあるとも表現される場合もある)

この辺り経験ある方多いのではないかと思いますが
結局のところかなり元の音源にテコ入れをして
音を【きれい】にきこえるよう編集をしているということがわかりました。

・デジタルリマスターをするとリマスター前のような雰囲気がなくなる

これは前回でも目で確認できた超高域の縮退に影響されていると思われます。


超高域の縮退・データ補正と引き換えに

・はっきりとした音(可聴範囲の)
・倍音などでのピーク減少

を得ているわけですね。

また一つ勉強になりました。

ちなみに私はリマスターではないほうが好きです。w

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロアの静音計画

難易度:

車検3回目

難易度:

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

トランクルームのデットニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お疲れ様です。一時間ほど前に帰着ナウ。
1日お疲れ様ですた!」
何シテル?   05/11 23:51
相互フォローは 【一度はお会いした事がある】【普段交流可能な方】 のみでお願いしております。 人同士が分かりあうのは大変だと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 スカイライン] 緊急ピットイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 21:34:35
年末年始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 18:20:07

愛車一覧

日産 スカイライン ミナタソR (日産 スカイライン)
【 MY Q50 RedSports (RV37 400R】 車体が日焼けして色が濃い ...
ホンダ N-BOX Nタソ (ホンダ N-BOX)
ご縁により我が家にやってきました。 廃車になるまで乗らせてもらう予定です。 非力なCV ...
スズキ ワゴンR クロタン (スズキ ワゴンR)
Rが納車されました。 (マテ  駐車場の問題などのクリアに時間がかかり ましたがなんと ...
日産 スカイライン ミナタソ (日産 スカイライン)
20201019お別れをしました。 【 MY Q50(ZV37 】 /Nagisa st ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation