• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆リンの愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2022年1月30日

フロントブレーキキャリパーを新しくしました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この度、約18万キロ使って来たフロントブレーキキャリパーを新品に交換致しました。

交換のきっかけは、先日のブレーキパッド交換時にピストンがなかなか戻らず、内部の錆が予想出来たから。
オーバーホールするか、中古のキャリパーを買うか、新品にするか?と迷いましたが、結局新品を選択して良かったと思います。
2
こちらは交換前の画像です。
3
いきなりですが交換後の画像です。
当たり前ですがキレイです。
4
外したキャリパーを分解していきます。

まずは本体からガイドを外します。
5
この後ピストンをエアーで押し出すのですが、全く動く気配がありません。
仕方なく裏側からエクステをピストンに当てて、ハンマーで叩き出す事になりました。

ピストンが少しずつ手前に出て来たところで、最後はエアーで押し出しました。
6
やっとピストンが外れました。
キャリパー内部の様子。
7
こちらが外したピストンです。
想像した以上に錆びていました。
8
ワイヤーブラシでゴシゴシと汚れと錆を擦ってみましたが、画像の様に錆がひどくてこれ以上はキレイになりませんでした。

キャリパー交換後は、ブレーキペダルのフィールに変化がありました。
踏込みは軽くなり、リリース時も軽くスムーズにペダルが動きます。


交換時走行距離:178900キロ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

フルード交換、パッド残量確認

難易度:

フロントパッド交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

フロントローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「213000キロ。」
何シテル?   05/14 09:33
MINI(R53)を新車で購入して、2023年2月で19年になりました。 青空駐車場につき普段雨ざらしですが、雨の時は乗りませんので走行距離はまだ7400...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2003年11月にオーダーして 2004年2月に納車されました。 ボディカラーは、ダ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
初期型GE8・ハイウェイエディション(CVT) 日常の足として、リンくんのお散歩お出か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation