• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆リンの愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2023年1月29日

ヘッドライトクリーニングとコーティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日は午前中の洗車のあと、ヘッドライトの表面クリーニングとコーティングを予定していました。
今回の作業は自分作業ではなく、ある業者に依頼することにしました。
ガソリンスタンドの施工で20%オフの情報を頂き、試してみることにしたのです。

2
作業に入る前にスタッフの方から話を聞きました。
自分のフィットの場合それほど黄ばみが酷くなく、むしろヘッドライト内側の曇りの方がが気になる様になるかも知れませんとのこと。
この前自分で黄ばみを落としたので、確かに黄ばみはそれ程ではありません。

では作業に移ります。
まずは養生から。
3
最初から作業の様子をずっと見ていました。
作業内容は結局のところ素人がやる作業と同じ工程です。
まず2000番のペーパーでライト表面の黄ばみを取りながら削り、次に3000番のペーパーでさらに削りながら磨きます。
そして最後にコンパウンドで表面を磨いて仕上げていきます。
4
ヘッドライト表面は確かに綺麗になりましたが内側の曇りが気になります。
内側の曇りはヘッドライトを割らない限り綺麗に出来ないので仕方ありません。
5
クリーニングが終わり、最後はコーティングの液剤をスポンジに取り、一度塗りしてすぐにマイクロファイバークロスで拭き伸ばしたら作業は終了です。
2度塗りとかしないで大丈夫なの?ってくらいの簡易コーティング的なものでした。

コーティング後、最低1時間は水に濡らさない様にしてください、とのこと。
コーティングは半年から1年位しかもたないそうなので、このあとウレタンクリアーを上塗りしておいた方が良いのかも知れないですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト研磨②

難易度:

ヘッドライト一時入れ替え

難易度:

ヘッドライト黄ばみ取り

難易度:

フォグ2色切り替えバルブ取り付けしました。

難易度:

ヘッドライト研磨①

難易度:

デイライト交換(薄型)(GK5、FIT)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「213000キロ。」
何シテル?   05/14 09:33
MINI(R53)を新車で購入して、2023年2月で19年になりました。 青空駐車場につき普段雨ざらしですが、雨の時は乗りませんので走行距離はまだ7400...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2003年11月にオーダーして 2004年2月に納車されました。 ボディカラーは、ダ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
初期型GE8・ハイウェイエディション(CVT) 日常の足として、リンくんのお散歩お出か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation