定休日、平日ですが、 No.2970
いってきました、頭文字D&MFゴースト聖地巡りツーリング、群馬の2回目、いつものPAに見慣れたコペン20周年記念車、2台なので少しコース変更、おぎのやが9時からなので、遠回り、群馬と埼玉の県境を流れる川沿いの国道、道は適度にうねっていて好きなのだが、なんとなく薄気味悪い?、上野村まで走り、ここから下仁田へ向かう、軽井沢に通じる楽しいルート、この前の日曜日に走ったロードスターも多いのでは?、軽井沢駅まできていよいよ中山道、旧18号線を横川に向かう、カーブナンバーを逆に数える下り、うーん、ここで2台がバトルって厳しくね?、妙義山は松井田妙義インター側から入って、下仁田に抜けるコース、上りと下りが半々、ヘアピンだけでなく、高速コーナーや直線もあってR32にはもってこい?、中里毅の名前は中ノ岳神社が由来なのか、なんて考えながら無事に完走、そのまま上信越道にのり解散、今回もたっぷり楽しみました、群馬は次回で完結、いよいよ榛名、伊香保温泉へ、乞うご期待。(≧▽≦) →フォト
ND×3、コペンと318iで、
走って来ました、頭文字D&MFゴースト聖地巡りツーリング第3弾、レッドサンズ本拠地赤城からの、須藤京一率いるエンペラーが本拠地日光いろは坂へ、今回はヘアピンだらけのヒルクライムばかり、赤城山は小沼へ出るウラルートが99のコーナー、すれ違いも見通しもきかないタイトなコース、大沼からの下りがアニメの舞台なので暴走防止の細工があって走りを楽しむのは無理、それでも75のコーナーがある、続いていろは坂、去年ロマンチック街道ツーリングでは走らなかった上りへ、2車線なので遅いクルマをかわして一気に明智平へ、須藤京一はいなかった<( ̄︶ ̄)>、さいごは栃木に抜けるお馴染みのルート、ここも半分は急コーナーが続く上り、昼前には解散、330マイル、楽しかった、感謝です。(≧▽≦) →フォト
頭文字D&MFゴースト聖地巡りツーリング2
いってきました、茨城県筑波山とフルーツライン、パープルシャドウのホームコース、ゴッドハンドとゴッドフットとの激戦地、S2000とのバトルで拓海の86は足回りを傷めてしまうも、体力戦で辛勝、啓介のFDは34相手に奮闘、折り返しのターンでまさかの逆転を喰らうもこれも体力戦で抜き返し勝利、、という舞台ですが、ご存じの通り道路はセンターに分離帯やキャッツアイが埋め込まれ、コーナーのあちこちに段差がもうけられていて軽快に走ることはできません、それはすでに承知のうえの聖地巡りなので大した問題ではない、今回は前日の降雪でそれどころでない、参加を見送ったメンバーもいるのでは?( ^▽^)、スノータイヤのデミオに切り替えた御仁も、自分とNDはノーマルタイヤ♪、路面に雪がなかったのは幸い、あとはふだん見ることのできないロケーションを楽しんできました、もう1つの目的はセイコーマート、NDのかまさんが意外や、セコマ通、買い物しすぎて、メンバーカードつくってしまいました、リピート必至。( ̄∇ ̄*)ゞ
平日ツーリング。( ^▽^)
ランチがメイン、今回は名栗湖近くのレストラン、同行のND2台はどちらもここの常連、焼きカレーと鶏の香草焼きのセットを戴きました、満足、、にしても、早朝ツーリングとはまったく違う、高速にのるまで混雑は必至、いつものクネクネ道も対向車が多くて慎重になるし、あちこち工事で車線規制、取締りも要警戒と、自然にスローペースになるも、余裕もって計画しているので、ふだんしない観光や買い物なんかしたりして、、ランチして解散だが、心配された雨にも降られず、終わってみれば快適でした、お付き合いしてくれた仲間に感謝、次回は11月19日(火)、静岡の有名なハンバーグか、群馬のもつ煮定食、どちらかの予定です。( ^▽^)



|
お花見~ティング。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/07 11:32:47 |
![]() |
|
GC誌キャラバン in ゆめすぎと 2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/31 15:21:17 |
![]() |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 北米の318iですが、M44エンジン(1.9ℓDOHC)なのでドイツ本国ではisになりま ... |
![]() |
&キッチン・カー (ダイハツ アトレーワゴン) 仕事のアシ。気軽さ第一、ワゴン、コラムシフト4A/T、ターボ、EF-DETエンジンはミラ ... |
![]() |
ダイハツ ハイゼットトラック 新車で買える希少DOHC+MT+FR!! 令和元年10月20日 売却 |
![]() |
BMW 3シリーズ クーペ 8時間耐久レースを走っていたチューンドカー、モンテカルロブルーも気に入ってます。 KO ... |