ドライブウェイに春がくりゃ
7月29日(月)、一緒にいかが?
4万2千円超え。
質実剛健。
ドイツ車の魅力、ほかの国のクルマには乗ったことがないので、比較はできないが、例えばベンツ、ボディ剛性がハンパない、190Eは小型セダンだが、安全性はSクラス並みを実現、運転席に体を沈めた瞬間にそれを感じた、合理主義でドアミラーが左右で大きさが違うとか、助手席側は電動だが、運転席側は手動とか、サイドモールは擦る前提だから黒い樹脂色のまま、日本車はすぐカラー塗装されるようになる、91年までは西ドイツ、東西統合後はブッシュ類の強度が落ちたりと品質にバラツキが出る、W124は最終型ではEクラスに、W202からCクラスに、、VWゴルフは6世代め辺りから丁寧な作り込みで日本車のように、、デザインは相変わらず色気より機能優先、コラードやGTIのようなスポーツモデルも残しつつも角が取れてきたような、、時代の変化は仕方ないが、やっぱり尖っていた頃のほうが好きかな。( ^▽^)
定休日は。 |
お花見~ティング。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/07 11:32:47 |
![]() |
|
GC誌キャラバン in ゆめすぎと 2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/31 15:21:17 |
![]() |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 北米の318iですが、M44エンジン(1.9ℓDOHC)なのでドイツ本国ではisになりま ... |
![]() |
&キッチン・カー (ダイハツ アトレーワゴン) 仕事のアシ。気軽さ第一、ワゴン、コラムシフト4A/T、ターボ、EF-DETエンジンはミラ ... |
![]() |
ダイハツ ハイゼットトラック 新車で買える希少DOHC+MT+FR!! 令和元年10月20日 売却 |
![]() |
BMW 3シリーズ クーペ 8時間耐久レースを走っていたチューンドカー、モンテカルロブルーも気に入ってます。 KO ... |