• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOOUT !!のブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

慣れるより習え(^^)/

慣れるより習え(^^)/免許とってウン十年、車の運転、いつまでも苦手、相変わらず車庫入れは下手だし、車両感覚も大雑把、ドライバー歴だけならベテラン?、いやいや、たくさんの修羅場を抜けてきたのならいざ知らず、運転技術を磨いたわけではない、スポーツでも書道でも何でもそうだがコーチから手解き受けて練習を重ねて上達するわけで、では運転はと言うと、大抵のドライバーは免許取る時に教習受けたあとは公道のみ、急ブレーキを踏んだり、急ハンドルを切った経験は少ないはず、公道で試しにやろうと思ってできるものではない、更にマイカーは教習車とはまったくタイプが違う、どれくらいの制動力がどのくらい踏めばかかるのか、ハンドルをどれくらい切れば、どの速度でどのくらいとか、キャリアだけで上手いと勘違いしては、己を知らず百戦にのぞむか、って話、そんなドライバーしかいないから安全はヒトでなく、クルマ頼みになっている、メーカーは根気強いなあ、と感心する、安全快適装備が進歩するのに反して、ヒトの技術や意識はどんどん衰え低下してやしないか、自分が操るのではなく、何でもやってもらうに慣れていけば、ドアツードアの公共交通機関、自動運転タクシーとか、送迎車とか、たまに乗るだけなら自家用車なんていらないでしょ、そうでないなら、少なくとも運転技術向上のため、衰えないため、使いこなすための講習会とか、積極的に利用すべき、高齢者ばかりでなく、サンデードライバーさんたちも必須で。(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)
Posted at 2025/08/23 06:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ、イベント | クルマ
2025年08月21日 イイね!

たまにはアトレーワゴン(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

たまにはアトレーワゴン(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)仕入れと配達で仕事専用、ちょい乗りでも楽しい、BMWだとカバーがあるし、雨とか、ちょっとそこまでとはいかないからな、とても便利、2台使いは各々の走行距離も抑えられる、燃費はアトレーのほうがよくない、10キロ/㍑走らないかも、やはりむかしのA/T、急発進急加速はしない、アクセルはジワリと踏む、急な上り坂はすぐターボが効いて慌てることはない、コーナーのロール激しい、乗り心地よくない、足が硬くてゴツゴツ、足元は狭くてドラポジ取りにくい、軽トラの経験があるからまだマシに思うも、M/Tだったからなあ、楽しさはあっち、こっちはやはりA/T、クルーズに向いてる、今のところインコと姪っ子以外、誰も乗せてない。後席は乗用なので快適なはず、自分の車の後席って、絶対乗らないからね。◉⁠‿⁠◉
2025年08月20日 イイね!

聞いてないよ、と、記憶にございません

聞いてないよ、と、記憶にございません聞いてないよ、と言われたら、言った側は確かに言ったと不満をもつ、が、記憶にないと言われれば、言った事実は共有できる、昨日、買い物のときに割引クーポンを自分はその場で渡したと言い張ったものの、手元に仕舞われていたのに気づいて、受け取ってないという相手が正しいと気づき、恥ずかしい思いをした、借りたハサミを返したのを、切り取ったクーポンを渡したと、勘違いしたのだろう、一瞬のできごとだった、高齢の母は聞いていないばかりか、自分の言ったことすら覚えてない、私は聞いてないと憤然とするが道理からも聞いていないわけがないのだが記憶にないのは本当なのだろうから、説得はあきらめるしかない、うちのインコの名前もぜんぜん覚えない、それは聞いていないと言い張ることはない、自分でも聞いているはずとアタマで分かるからだが、忘れた(聞いたけど覚えていない)とは自尊心があるから言えない、とはいえかく言う自分も例外ではなく、冒頭のようなことはたびたびある、自分の関心のあることはその場で深堀して記憶に残すし、自然に耳に残っている言葉や内容はあるが、その場の会話の内容をすべて記憶しているわけではない、誰と何を喋ったか、何を残し何を残していないか相手にはわからないから齟齬が生まれる、口約束とかぜったいダメなやつ(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)、映画「明日の記憶」のラストシーン、若年性アルツハイマー型認知症の夫が隠遁する山小屋を訪れた妻がまったく自分を覚えていない夫に愕然とするが、いつかはこうなると覚悟していたのだろう、涙いっぱいだかぎりぎり堪えて笑顔をつくり後ろからついて歩く姿は胸にせまる、ヒトと人とのつながりは記憶なら、そのあいまいさをどうカバーするのか、誤解や行き違いをどう回避するか悩ましい( ゚Д゚)
Posted at 2025/08/20 14:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 50代改め60代のバイブル | 日記
2025年08月17日 イイね!

源氏物語その後。◉⁠‿⁠◉

源氏物語その後。◉⁠‿⁠◉変則読みで、ただいま須磨編。源氏が帝の女御を横取り、政敵右大臣に突っ込まれる前に京を離れることに、渦中の朧月夜のかんの君(右大臣の娘!ʘ⁠‿⁠ʘ)は帝に許されるが、源氏のことを忘れられない、それを知る帝は嫉妬しながらも、なんとか気をひこうとする、二人の愛の記念(かたみ)として子供が欲しいと嘆く、そうか、子供は夫婦の愛の証なのか、昨今の少子化や、高い離婚率はつまり、愛のないカップルが多いからなんだと納得、やれ、子育てに金がかかるとか、仕事キャリアにひびくとか、それは言い訳でしかない、愛の証は子供だけではないのか、否、元々他人の男女、血を分けた子供に代わる証など存在しない、子供を欲しがる目的も履き違えてないか、キラキラの名前つけたり、着せ替え人形代わりだったり、愛玩の対象にすぎないとか、跡継ぎとか、墓守とかでなく、単純に愛の証が欲しいとは、これ以上の理由はないね(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)
2025年08月16日 イイね!

お盆休みも終わりですね(^^♪

お盆休みも終わりですね(^^♪昨日はみん友さんご来店、この長期休みに大阪万博へ家族サービスだったとか、現地の事情もいろいろきけた(^^♪、大阪と言えば高校野球まっさかり、ちょっとネガティブな話題でネットが騒ぎになってますが、そもそも高校野球の存在そのものに疑問、日本のプロ野球が読売とか、西武とか、企業が冠であるのに対して、サッカーJリーグは地域名をつけようとした、その結果地元チームを応援するスタイルが定着し、またジュニアユースのチームから、世界にもつながるプレーヤーを育成、競技人口も増加、それに比べてプロ野球のすそ野が広がらないのは、地元球団が少ないからだ、東京横浜埼玉千葉の首都圏、大阪神戸広島、中京は名古屋、九州に北海道、東北とエリア別に広範囲、四国にないし、日本海側にもない、現在、2軍のイースタン・ウエスタンの2リーグには静岡と新潟が参加しており、来年にはもっと増やして3リーグにする予定らしい、それでも地元に球団がない状況にかわりはない、地域球団があればサッカーのように子供のころから育成できる、高校野球をみると地元の高校を応援する風潮が強いことがわかるので、高校単位ではなく、全国各地に細かく広がった地元球団を軸にすることができれば大きく成長できることは間違いない、しかしプロ野球の登竜門は高校野球、またしても学校に根付くスポーツ振興の歪がみえている、学校や実業団に所属したプレーヤーはプロへのステップできびしく規制されている、気が付くと年齢を重ねていて活躍できる期間が短くなる、サッカーは10代から世界に進出しているのと比べると、野球がいかに旧態然の仕組みにぎくしゃくしているかわかる、かつてJリーグの発足時に、東京ヴェルディだけが読売の冠にこだわり抵抗したという、プロ野球で巨人全盛のときでその風潮は強かったのは仕方ないが、それを頑として拒絶したJリーグは正解だった、既得権にしがみついた老害を即刻排除し、自由な環境づくりが望まれる、ってなんの話か( ̄ー ̄)
Posted at 2025/08/16 08:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題、独り言 | 日記

プロフィール

「国宝。(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠) http://cvw.jp/b/430085/48627481/
何シテル?   08/31 07:29
街乗りが中心です(喜)、会ってみて話が合うようでしたら、よろしくお願いします。 一緒にいかが、第1日曜日のおはよう横浜みなとMTG
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お花見~ティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 11:32:47
GC誌キャラバン in ゆめすぎと  2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 15:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
北米の318iですが、M44エンジン(1.9ℓDOHC)なのでドイツ本国ではisになりま ...
ダイハツ アトレーワゴン &キッチン・カー (ダイハツ アトレーワゴン)
仕事のアシ。気軽さ第一、ワゴン、コラムシフト4A/T、ターボ、EF-DETエンジンはミラ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
新車で買える希少DOHC+MT+FR!! 令和元年10月20日 売却
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
8時間耐久レースを走っていたチューンドカー、モンテカルロブルーも気に入ってます。 KO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation