• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobuちゃんのブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

ハリアーハイブリッドのオーディオは修理できませんでした。

ハリアーハイブリッドのオーディオは修理できませんでした。修理できずに戻って来ました。笑

これでは音楽が聴けないので、
マルチ画面にする方法で、
音楽を聴きます。



この大きいボリューム(^^)気に入っていました。
6連奏CDチェンジャーも無くなります。

でも僕はApple musicが聴ければ良いんです。

(妻はSnowManのDVDとCDが聴きたいらしい)


いざ2画面へ…



JBLプレミアムサウンドも残り、
良いところ取りで使える感じです。

Bluetoothで接続すると、
携帯で再生してるApple musicの曲名が表示されます。

サウンドレトリバーとイコライザーがあるので音質は良いです。

助かりました。(o^^o)良かった❣️





実は、
この車を買う前から、
ハリアーハイブリッドに持病があるのを知っていました。
(純正オーディオは暑くなると音楽聴けない病が発生する。)

持病が発生したら、
2画面にしようと思って、
ハリアーハイブリッドを買いました。
見事に大当たり🎯です。

運がいいな〜笑

だって2画面にするパネルとハーネスは、
ビートソニック製で販売を終えてるので、
市場にある在庫だけになります。

早く取付できて、
めっちゃ良かったです。


*ちなみに家族で乗ってる3台のハリアーハイブリッド(mhu38w)で持病が発生したのは僕の車だけです。ギャフン←死語か?

純正オーディオはオシャカになりました。←これも死語か?

やべー時計合わすのわすれてる。😆








Posted at 2023/06/29 17:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月28日 イイね!

この扇風機は凄い👍

この扇風機は凄い👍これは素晴らしい!!!
普通に風が来る。笑

どこが…
と思うじゃないですか?

消費電力を、
eb3a(ポータブル電源)で測ると、

*値は正確ではないかも知れないけど比較にはなります。


風量弱、実測0Wなので1Wぐらいかな
(カタログ値1.5W)



風量弱、首振り時3W



風量最強、実測5W
首振りしてません。
(カタログ値10W)


このぐらい消費電力少ないと、
部屋で長時間運転していても、
モーターの熱で部屋が暑くなる感じはしません。

(風量弱で消費電力30Wの扇風機は長時間使うと部屋が暑くなっていきます。)


ほんと‼️素晴らしい👍

それに、
本体にはスイッチ無いし、
おしゃれだと思う。




これだと、
モバイルバッテリーでも稼働できる。

Amazonで5980円の商品です。
今だと1500円OFFクーポンも付いてました。


夏のイチオシ商品です。
①省エネDCモーター扇風機
(クーポン付いてるから4480円税込)

②電撃殺虫器
暗い場所で光らして置く。
(クーポン付いてるから2580円税込)

虫が取れたら、
水道で洗える。
(必ず電源切ってね)

ちゃんと蚊や小蝿も取れるし、
網戸で窓全開にしてます。

本日気温31度。
エアコン使うと800Wぐらい使うから、
今年はできるだけ扇風機で行くぞ!

800Wが→1Wって素敵。





これが今年のマイベスト!になるのかな〜笑




*電源コードはUSBcの形ですが専用線です。
他のタイプCで繋いでも充電できませんでした。
















Posted at 2023/06/28 17:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月28日 イイね!

eb3aと言うブルーティのポータブル電源

eb3aと言うブルーティのポータブル電源昨年の10月からeb3aを使ってきて、
最近気がついたことがあります。

eb3aに夜間電力で充電して、
昼の電気代を少しでも浮かそうと企みました。



(もちろんソーラーパネルを付ける前提で購入したのですがソーラーパネルは、まだ買っていません。笑)



何に気づいたかと言うと、

僕はポータブル電源に充電して、
昼間に扇風機を動かしたり、
携帯を充電したり、
電気蚊取り器 電撃殺虫機 UV光源吸引式を充電したりします。

その時ポータブル電源から100Vで出力してました。

実は100Vで出力すると、
変換効率が悪く電気を上手く使えないのです。

例えば、
1Wの電子蚊取り器を接続してバッテリーの消費量を測ったら、電気はほとんど使ってないのに、


am8:00〜am11:30で、
AC100V出力で容量が20%も減ってました。
(気づいてDCに切替た後に写真撮りました)


翌日はDC出力に繋いで同じことをしました。


am8:05からDC(直流5V)出力



pm22:39で21%の容量を使いました。
DCだと全然違う‼️←ここに気づいてなかった。


1Wの電子蚊取り器だから、
電気をほとんど使わずに、
出力の効率のみを測れたと思います。




つまり、
AC100Vでポータブル電源を充電すると、
DC(直流)でバッテリーに充電されています。

今までは、
AC充電→DCで保存→AC100Vへ変換出力→扇風機で使ってました。これでは効率悪いのです。

なので、
なるべく直流で使うことにしました。


ちょうど省エネ扇風機が欲しかったので、
DCモーターの扇風機を買いました。
(弱風で1.5W、強風で10Wです。)

今までの扇風機は弱風で約30Wも使っていました。


そして、
↑この購入した省エネ扇風機は、
電源入力がUSBなのでDC(直流)で使えます。



(写真のBからは→バッテリーからの意味です)

あとは、
USB-Bタイプだと0.5アンペアまでしか送れないので、バッテリーからの送電用ケーブルを購入しました。今日届きます。




バッテリーからAC電源入力部分に繋ぎ、USB-B線は外す。(セルフパワーのハブで電源入力部分を使います)







これで、
セルフパワーのUSBハブをコンセントのように使い、昼はバッテリーから給電、夜はAC電源から給電して使おうと思います。
(ちなみに、このUSBハブ、充電ポートの最大電流値は2.4A。他の通信ポートの電流最大値は1.5Aです。)




eb3aを買って良かったのは、
繋いだ機器の消費電力を測れるので、
省エネ意識が高まりました。

コタツだとスライダーを動かして、
200W以下で使おう!とかです。笑
(最大450Wのコタツ)
























Posted at 2023/06/28 07:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月27日 イイね!

ハリアーハイブリッドのオーディオ

ハリアーハイブリッドのオーディオ僕のハリアーハイブリッドのオーディオはJBLのプレミアムサウンドなので気に入ってるのですが、

夏になると熱暴走したみたいになって、表示も消えて操作できなくなります…

昨年は騙し騙しで使用したのですが、
妻からのクレームもあって修理することにしました。




外し方は簡単なので、
みんカラで調べてみてください。

修理に出したのですが、
どの部品が不良なのかわからない…

修理もできない…
新品の部品もない…
中古もない…

こんな状態になりました。笑

そして、
このオーディオを外すと、

バックカメラは使えない…
エアコンは使えない…
送風もできない…
(風を出してエアコンONでオーディオを外すと、動作しっぱなしになり温度調節できないので雨の日は寒かったんです。)


なので、
調べたら抵抗を1本付けると使えることがわかりやってみました。

僕は220Ωの抵抗を買ってきて取付ました。
↓ネットから拾ってきたイメージです。





僕は写真撮らずにテーピングしてしまいました。笑



上のブログの方のおかげで、
めっちゃ助かりました。

エアコンは使えるし、
バックカメラも使えるし、
車を使えて良かったです!


さてオーディオは、
2画面へ移行するしか方法がなくなってきました。笑

どんな感じになるのだろう…
音質はどのように変わるのだろうか?

やってみるしかないな。笑
長く乗りたいから。




Posted at 2023/06/27 07:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月14日 イイね!

都内走ったら携帯ナビが見にくくて…

都内走ったら携帯ナビが見にくくて…都内を走ったら、
携帯ナビが、とても見難くかったんです。



以前は吹出口に付いてました。
しかし吹出口を塞ぐので暑くて暑くて、


携帯裏に、
ヒートシンク取付を機に、
(充電しながらナビを使うと画面が暗くなるから)



携帯ホルダーを下側へ替えて乗ってました。
(これは使いやすいし涼しい)



しかし、
都内を走ったら、
道が解らないので、
下を向くし、目を移動する距離が増えるので、
危ない感じしました。


なので、
吹出口へも取り付けることにしました。



上の小さい携帯ホルダーなら、
携帯を載せないと風が来ます。笑
(通常は下の携帯ホルダーしか使わないと思う)


燃費改善のため、
エアコン点けても、
28度〜29度設定なので、
少し風が欲しいのです。笑


妻がSnowManのコンサートへ行ったので僕は自由行動でエアコン付けて走り回ったり、仮眠したりで…

今回は前日夕方に出発したので、
車中仮眠も多く取れました。


エアコン付けて、
トータルで7時間も車中仮眠して燃費は18km!


本当に燃費良くて助かるCRZです。




ちなみに仮眠しない時の燃費は20.6km、



良いデータ取れた。笑

















Posted at 2023/06/14 12:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@BARのマスター さん

めっちゃ驚きました。
商売成り立たないなあ〜って…笑

ピラミッドの頂点が不正すると、
売上落ちますね。」
何シテル?   10/12 21:46
どうやったら、速くコーナーを抜けられるか考えていたら年月が過ぎてしまいました。 藤原トウフ店のオヤジを目指すかな~♪ と思ったけど速さより楽しさを選ぶようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

銀二さんのダイハツ ミラジーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 10:48:13
アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:48:50

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
高速の燃費が良く、 運転が楽しいので1番の超お気に入り。 CVTは湿式多板クラッチ(ト ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハリアーハイブリッド MHU38W 自動制御4WD (エンジンとモーターにより、シス ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
下がり具合が気に入ってました。 鉄チンホイールを焼き付け塗装で艶黒色 後にアルミホ ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
現在18万キロオーバー! 元気に走ってます(笑) モノコックボディではなくシャシー構造の ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation