• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobuちゃんのブログ一覧

2022年09月13日 イイね!

iOS16で遊んでみました。

iOS16で遊んでみました。iOS16にすると切り抜きできる。
プラモデルのような車ができた。笑

色々作ってみました。
面白いな〜










ちなみに全部同じMR2です。
ステッカーあり→ステッカーなしへ
移行してきました。





Posted at 2022/09/13 23:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月10日 イイね!

DCTとCVT(多板クラッチ付き)

DCTとCVT(多板クラッチ付き)本日はA180デュアルクラッチを運転しました。

パドルでのシフトタイミングですが、
CRZの方が速く感じました。

たぶん、
こう言う理論です。

①デュアルクラッチは、
次のギアを用意して多板クラッチを切って、その間にギアを変え、多板クラッチを繋ぎます。

パドルをクリック→クラッチを切る→ギアを切り替える→クラッチを繋ぐ。
(正確には次のギアを用意してるので1個目のクラッチを切って、2個目のクラッチを繋ぐのは瞬時になります)


②CVTはギアは無く金属ベルトのプーリー幅をアクチュエーターで変えています。

つまり
パドルをクリック→アクチュエーターが幅を変える。←もうギア比は変わってる。
(これには多板クラッチの入り切りが要らない。)

だから、
CRZのパドルシフトは速く感じる。
クリックと同時に変わってる感がする。

どうして、こんなに素晴らしい機構が広まらなかったんだろう。


*一部の高級スポーツカーはDCTの切替が素晴らしく速いと思います。 そのためのDCTだから。




Posted at 2022/09/10 17:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月07日 イイね!

オフ会みたいに見えるけど…

オフ会みたいに見えるけど…3台で集まって、
オフ会じゃないよ。

MHU38Wが3台ある家族。笑
超超お気に入り。

ハリアーハイブリッドは凄くいいな〜
オートクルーズ付いてるし、
加速は速いし、
4WDでも燃費良いし、
(僕の最高は燃費16.5km)
室内は高級感あって広いし、
JBLチューン(純正)の音質も良いし、
見た目も大きくてカッコいい。

レギュラーガソリンで走れる。
(ハイオク仕様ですけど)
たぶん家族全員ハイオク入れたこと無いと思う。笑

大雪や大雨、いっぱい助けてもらってる。
安心感が凄いな。

一家に1台って感じ❣️



Posted at 2022/09/07 10:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月31日 イイね!

マニュアル派がCVTを選んだ理由(CRZ)

マニュアル派がCVTを選んだ理由(CRZ)
①渋滞時の半クラで熱が発生してもオイルを循環させて外部放出できるのが湿式多板クラッチです。 なので半クラにも強いです。


②CVTは回転数だけ上がって前に進まないと思ってしまいますが、それはトルクコンバーター(通称トルコン)のロックアップが解除されているところにCVTが付いているタイプがあるからです。(トヨタの小排気量車等)
CRZはクラッチが違うからダイレクト感ありました。


③新しいAMGでも湿式多板クラッチを使っているモデルがある(湿式多板クラッチ+変速機)DCTとAMG SPEEDSHIFT MCT

DCTは湿式多板クラッチを2系統使うので高価になります。


④CVTは一定の速度(同じ速度)で走ってもプーリー比で回転数を少し上げることができる。つまり充電が足りない時は少しだけ回転数を上げて走っているのでハイブリッドバッテリーは少なくなりにくい。


⑤CVTは高速道路でECONモードの時100km/h巡航で1900rpmになる。これはマニュアル車より回転数が低いので高速燃費は良くなると思う。

(CarWatchインプレで100km/h巡航時のエンジン回転数は、CVTが約1900rpm、MTが6速で約2400rpmとありました。)

ちなみにCVTでマニュアル7速固定(SPORTモード時)で100km/h巡航すると約2200rpm(正確には2240rpmぐらい)


⑥SPORTモードではパドル操作でギアが固定される。発進では1速に落ちますが通常は選んだギアを固定します。 (買ってから解ったのですが峠での荷重移動はマニュアル車両と変わらずアクセル操作できて走りやすかったです。オートマと言うとマニュアルからは、ほど遠いと思ってましたが、そんなことはありませんでした。)


⑦湿式多板クラッチのオイル交換ができるので性能が長く維持できる。(HMMF交換)

トルクコンバーター式ではないのでクリープ現象は少ないです(半クラを少なくするためかも)また発進時は湿式多板クラッチがドンと繋がるショックは少しあります。なめらかさに欠けてますがマニュアルトランスミッションに近い感じがして嫌いではありません。


⑧パドルカバーでカッコいいカーボン製が付けられる。これ好きだな〜笑。(見た目も操作性も)


*マニュアルにしようか凄く悩みました。
(世界で唯ニのハイブリッドでマニュアル車)



Posted at 2022/08/31 17:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月29日 イイね!

ミッドシップ

走る曲がる停まる(運転)がミッドシップによって高い次元へ行ける。 エンジンの音が良い。
Posted at 2022/08/29 13:03:19 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@BARのマスター さん

めっちゃ驚きました。
商売成り立たないなあ〜って…笑

ピラミッドの頂点が不正すると、
売上落ちますね。」
何シテル?   10/12 21:46
どうやったら、速くコーナーを抜けられるか考えていたら年月が過ぎてしまいました。 藤原トウフ店のオヤジを目指すかな~♪ と思ったけど速さより楽しさを選ぶようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

銀二さんのダイハツ ミラジーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 10:48:13
アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:48:50

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
高速の燃費が良く、 運転が楽しいので1番の超お気に入り。 CVTは湿式多板クラッチ(ト ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハリアーハイブリッド MHU38W 自動制御4WD (エンジンとモーターにより、シス ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
下がり具合が気に入ってました。 鉄チンホイールを焼き付け塗装で艶黒色 後にアルミホ ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
現在18万キロオーバー! 元気に走ってます(笑) モノコックボディではなくシャシー構造の ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation