• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobuちゃんのブログ一覧

2022年08月29日 イイね!

燃費良いのでドライブしたくなります。

2人で乗るなら、MR2より広いです。
Posted at 2022/08/29 07:02:25 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年08月29日 イイね!

最高

レクサスと兄弟車だけあって静かで高級感あります。
Posted at 2022/08/29 06:37:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年08月29日 イイね!

高速の燃費が良い。

燃費良くて、運転して楽しい車をです。
Posted at 2022/08/29 06:29:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年08月23日 イイね!

久しぶり

久しぶりMR2購入
2008年 59000km
車高調 : テイン
コイル(東発)F5kg、R8kg

ホイール F : TE37(4本共)
7.5J-15インチ+25


2009年
ブレーキダクト取付
吸気ダクト取付
Fタワーバー取付
純正フォグ改HID(H3)取付
ヘッドライトHID取付


2010年
フォグランプ取外し
Fブレーキダクト新設
フルバケットシート取付


2011年
フロントカナード取付
車高調をN1に変更


2017年
LEDヘッドライト取付
左LEDヘッドライト球切れ
(ハロゲンに戻す)



MR2 交換部品

*車高調 アペックスN1
トウハツ F4kg、R8kg
(株)東京発条製作所

112119kmで取付しアライメント調整。
(H23年)2011.8.7
N1での走行距離 50596km


・2016.8.4 車検
ボッシュFローター 13420円
ショウワRローター 11800円

ブレーキパッド4輪交換
(耐熱600℃)ディクセルES

フロントカナード取付

・2018.6.28
中間マフラー交換
ステンレス製
(ダイエーモータース)


・2019.2.18
純正の触媒交換
3型→4型


2019.6.29〜2019.7.24修理内容
走行距離155584km
オルタネーターリビルド交換
燃料ポンプ交換
ヒーターパイプ交換
ヘッドカバーパッキン交換
カムパッキン交換
タイミングベルト交換
他ベルト類交換
ウォーターポンプ交換
オルタネーター配線断線修理


現在2022.8.13 走行距離162715km
休眠中。。。(一時抹消中)

Posted at 2022/08/23 07:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月01日 イイね!

ACISで楽しむ(o^^o)

ACISで楽しむ(o^^o)ACISはインテークマニホールドの長さを変えてシリンダーへ入る混合気の流速を変えている。

低回転ではエンジンの吸い込む空気量が少なく混合気の流速が下がるのでインテークマニホールドを長くして流速を速くしている。



中・低回転(エンジン停止時も同じ)では可変吸気バルブは閉。

確か4850rpmで全開だったと思う。
制御は全閉と全開しかない。
これはエンジンルームのスロットルを動かし回転を上げると開くのがわかる。

先日、中間マフラーを変えて効率が良くなっているのでCPUの履歴を消してACISを開状態にインシュロックで固定してみた。




アクチュエータで動くところを開で固定して高速で長距離移動(1200km程)して試してみました。

感触は細かなスロットル操作ではスルスルと車の動きは良くなったが全開では低回転のトルクが減っていて加速がもたつく感じでした。

ACIS用の調整マイナスネジは4850rpm以上の共鳴を調整するものなので低回転では変わらない。

なので写真のように座金を1枚〜3枚を両面テープで固定して低回転で可変吸気バルブの開度を調整してみました。

すると座金4個分(ナット1個程)で吸い込まれて回転数が軽く上がる感覚がありました。

現在はナット1個を接着して落下防止に防水ガムテープで固定してあります。

低回転域で吸気される効率が上がるのと、
吸気される流速が速くなるのが一致すると、
調整のナット1個で2500rpm〜3500rpmで吸い込まれるように回転数が上がります。

またブリッピングでも回転数が軽く跳ね上がるので良い感じでヒール&トゥできました。

コストパフォーマンス抜群です。笑

*ちなみに僕のSW20は3型NA。
吸気のレゾネーターも取っ払ってあります。
中間マフラーも変えました。
なので全ての3型がナット1個になるのかわかりません。

いじくり詳細ネタはフォトギャラリーの現在所有マシンにあります。




試す時は自己責任でお願い致します。

追記、
気温が下がり空気の密度が変わると、
吸い込まれるような加速をする回転数も変わってきました。

現在はナット1個→座金3枚に変更。

季節により隙間を調整しないとパフォーマンスが出ないからデフォルトで全閉なのかな〜(^^)










Posted at 2018/09/01 06:45:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@BARのマスター さん

めっちゃ驚きました。
商売成り立たないなあ〜って…笑

ピラミッドの頂点が不正すると、
売上落ちますね。」
何シテル?   10/12 21:46
どうやったら、速くコーナーを抜けられるか考えていたら年月が過ぎてしまいました。 藤原トウフ店のオヤジを目指すかな~♪ と思ったけど速さより楽しさを選ぶようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

銀二さんのダイハツ ミラジーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 10:48:13
アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:48:50

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
高速の燃費が良く、 運転が楽しいので1番の超お気に入り。 CVTは湿式多板クラッチ(ト ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハリアーハイブリッド MHU38W 自動制御4WD (エンジンとモーターにより、シス ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
下がり具合が気に入ってました。 鉄チンホイールを焼き付け塗装で艶黒色 後にアルミホ ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
現在18万キロオーバー! 元気に走ってます(笑) モノコックボディではなくシャシー構造の ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation