JATMA~ETRTO(STD&XL)規格 空気圧設定表
投稿日 : 2010年04月29日
1
僕のクルマの設定で比較してみました。
JATMA規格のタイヤを使用していて
走っていました。(自分の好みですが…)
F:195/50R15 82V(空気圧200kPa)
R:205/50R15 85V(空気圧210kPa)
上記は真夏冷間時の設定
*MR2小径タイヤ使用(SW20 Ⅲ型 Gリミ)
2
今回購入したフロントタイヤの規格は
ETRTO スタンダード規格になります。
F:195/45R15 78W
表から換算すると空気圧250kPa
今回フロントはもう少し余裕が欲しかった(汗)
やはり205サイズがあれば…
3
今回購入したリヤタイヤの規格は
ETRTO レインフォースド規格になります。
R:215/40R16 86W XL
表から換算すると空気圧260kPa
4
負荷能力対応表です。
JATMAとETRTOスタンダード規格は250kPaが上限です。
ETRTOレインフォースド規格は290kPaが上限になっています。
上記はタイヤの最大使用空気圧とは違います。
ちなみに今回購入したタイヤは
最大使用空気圧がF:300kPa、R:350kPaになっています。
*小径化は純正に比べLIが低い数値となりますのでトライする方はいないと思いますが自己責任で!!
国産タイヤにてMR2、ソアラで小径化を試し6年トータル15万キロ程走りましたがアジアンタイヤは今回が初めてになります。
最高速度記号とロードインデックスの関係は
タイヤがそのロードインデックスにより示された質量を規定の条件で負荷された状態において走行可能な最高速度を記号によって表したものです。
速度記号Wのタイヤで速度記号Vと同等で試験した場合のLIは解っていません(爆)
と言うより、このクルマ230Km/h以下でレブリミッター作動します(爆爆)
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング