• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARIA-Rのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

友人のZの…

友人のZの…タイヤを交換中です。わーい(嬉しい顔)


でかいタイヤです。冷や汗
Posted at 2011/05/29 13:32:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月28日 イイね!

部屋を片付けていたら・・・

部屋を片付けていたら・・・GWに部屋の大掃除&片づけをしました。

僕の部屋は親と友達から、「部屋を漁ったら何か出てきそう」「ロストマウンテン」と言われていました(笑)

片づけ中に押入れから懐かしいカタログが出てきて、思わず見ていました。

僕が高校の頃に父が購入したシビックのカタログです。

今のライフの前はEK3のシビックフェリオ Vi-RSというグレードのシビックに乗っていて、これを薦めたのは僕でした。

父は「ウイングとか付いているから、普通のViがいい」と言っていたのですが、僕が説得しまくってようやく決めてくれました。

僕がどうしてもVi-RSにしたかった理由は、フロント周りとメーターがタイプRと同じデザイン という理由でした。

当時のアクセサリーカタログを見てみると、色んなパーツがあったんだなぁ~と思わず見入ってしまいました。明らかに最近のカタログを見るより面白かったです。

そしてこのVi-RSは免許を取り立ての僕の練習車として随分走りましたが、免許取立ての頃10tトラックの横をすり抜けようとして、左半分が半壊・・・弟も取り立ての頃スピードを出しすぎて、どアンダーで縁石にヒットさせ、左フロントのブレーキキャりパーが割れ、足が曲がってはいけない方へ曲がり、ドナドナとなりました。(--;)

父も随分気に入っていたので、申し訳ないことをしたとおもいましたが、父は「免許を取ったらいつかは事故に会う、人や自分に怪我が無いのが一番」と言ったのが今でもおぼえています。

掃除中にもかかわらずカタログを見て、懐かしい気持ちになりました(^^)
Posted at 2011/05/28 23:34:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月23日 イイね!

完成!その61 MS-07B グフ Ver.2.0

完成!その61 MS-07B グフ Ver.2.0今回はJ型ザクに引き続き、地上用MS「グフ」を作ってみました~

前から作ろう作ろうと思いながら、浮気ばかりしていたのでようやく買いました。

ちなみにいつも行く玩具屋さんに無くて、広島市内の玩具屋を5~6軒はしごしてようやく見つけました。(-0-;)

なぜか今欲しくないときは、沢山置いてあるのに欲しくなるときに限って全く見当たらない・・・そんな経験ありませんか?(笑)

ザクをベースにしているだけあって、フレームパーツもザクのパーツを使って組み立てます、パイプの組み立てもザクより簡単になっていて、良改善だと思いました。(^^)

今回の製作時間・・・MG製作で自己最速タイムで、なんと2時間ちょいで完成しました(^^;)

ヅダとかMGで出してくれると嬉しいんですけどね・・・無理か・・・orz

ジオン公国軍は地球侵攻に向けてMS-06F ザクIIを地上用に改修したMS-06J 陸戦型ザクIIを投入することで対処した。しかし宇宙空間での運用を念頭に開発された機体の改修には限界があり、新たに陸戦専用のMSの開発が求められて完成したのが「グフ」である。開発当初から、重爆撃機ドダイYSとの連携攻撃を考慮されていたため、従来指揮官機用だった頭部通信アンテナ(ブレードアンテナ)を標準装備とした。

グフのプランは地球侵攻作戦によって制圧した北米キャリフォルニア基地で設計・開発が進められ、ジオニック社によって陸戦用ザクIIをベースにYMS-07 プロトタイプグフが完成した。当初はMS-07 グフとMS-08の二つのプランが平行して進められたが、MS-08プランはYMS-08A 高機動型試験機の5機をもってYMS-07A グフのプランへ統合された。ただし、後にMS-08の型式番号を継承したMS-08TX イフリートが製作されている。

実際の開発にあたっては連邦軍のMS開発を考慮して格闘戦を想定している。胸部装甲の強化、ザクIIでは右肩に固定されていたシールドを取り回しの良い左腕部に設置、機体本体への固定武装の追加、両肩に大型化したスパイクアーマーを備える等の改良がなされた。陸戦型ザクIIで問題となっていた装甲強度や運動性の向上もあわせ、「ザクとは違う機体」となった。特に装甲はザクに比べて厚く、ランバ・ラル機はホワイトベース隊との交戦で、ガンキャノンの砲撃を上半身に受けたが問題なく戦闘を継続した。量産型でも、ガンダムの60㎜バルカン砲の直撃に十分耐える装甲を持つ。(ウィキより)

フォトギャラに少しUPしました。





Posted at 2011/05/23 19:17:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 趣味
2011年05月16日 イイね!

完成!その60 MS-06J ザクⅡ Ver.2.0

完成!その60 MS-06J ザクⅡ Ver.2.0完成シリーズも60回目、一体どこまで続くか解りませんがお付き合いください(^^)

今回は、ザクの中で一番好きな陸戦型ザクⅡ J型を作りました。

思えば僕がザクを好きになったきっかけは、PS時代にあったMS同士の格闘ゲーム「ガンダム・バトルマスター」のおかげですね。

やられMSのザクがガンダムを倒す・・・この光景にしびれ、それまでガンダム一筋だった僕の考え方を変えてくれたMSです。

中学のころは周りはガンダム好きばかりで、ザクを好きな友達はいませんでしたね(^^;)

これで、MG、HGを含めたら今回で11体目です、結構作ったなぁと思います。

この飽きの来ないデザインは最高ですね。(^^)b

本来ザクIやザクIIは宇宙空間だけでなく、コロニー内部のような大気のある重力下での使用も考えられてはいたが、ジオン公国軍は地球侵攻作戦に向けて地上での運用を前提とした陸戦用MSの開発に着手した。しかしながらジオン本国のコロニー内では遠心力による擬似的な重力しか発生できず、またMSの本格的な試験を行うにはあまりにも狭い空間であった。そのため十分なデータを収集することができず、シミュレーションを用いても純粋な局地戦用MSの開発をすることは難しいという結論に達した。そこでザクII F型の高い汎用性(実際に第一次降下作戦に参加したザクIIの殆どがF型であった)に着目し、陸戦型への仕様変更することで対処した機体が本機である。

開発はキャリフォルニアベースで行われ、第一次降下作戦にテストを兼ねて参加している。生産はキャリフォルニアベース、グラナダで行われたが、地球攻撃軍の工作部隊によってもF型からの現地改修が行われた(ノンオプションで地上でも運用可能と言われていたF型であったが、実際には重力下での運用や地形、気候の変化に十分対応できたとは言い難かった)。中期生産型であるF型をベースに推進剤の搭載量削減や宇宙用の装備を取り除き軽量化が図られている。また、ジェネレーターの冷却機構の空冷化、地上での防塵対策など手を加えられ、稼働時間や機動性が改善された。しかし本来の気密性は維持されており、短時間であれば水中や宇宙空間でも稼動することはできる(ただし『MS IGLOO』第3話では宇宙空間で満足な運用はできなかった)。

本機は戦場が宇宙に移行した一年戦争末期にはコロニーや宇宙要塞の工場での量産の必要が無くなり、ズゴックがゼーゴックに改造されたのと同様、融合炉や武装、モノアイなどのコンポーネントがモビルポッドオッゴに流用されることとなった。(ウィキより)

Posted at 2011/05/16 19:19:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 趣味
2011年05月11日 イイね!

ホント久々の・・・

ホント久々の・・・FORZA3ネタです。

GT5のほうは一段落したので、最近はこちらのほうをプレイしています。

フォルツァはカスタムペイントやバイナルで好きなように車のボディを彩れます。

自分で作ったペイントをXbox LIVEに繋いでネットで公開できるようになっています。

そのペイントデータをゲーム内のお金でDLすることが出来、痛車やレーシングカーのペイントなど様々なものがあります。

今回僕がDLしたのは、マクラーレンF1GTR用のペイントデータで画像の通りマクラーレンF1チームの往年のカラーリング、ホンダ・マールボロ・マクラーレンカラーです。

このマシンのエンジンはBMW製ですが、ツッコミは無しということで(^^)

しかし違和感が無いのが凄いですね、まるで本当にあったかのような感じです。

これを作った人はマクラーレン・ホンダ時代のマシンが好きな方なんでしょうね~

ちなみにミラーの付近には、ブラジルの国旗、それとAyrton Senna と書かれています。ツボを抑えていますね~~(^^)b

また、ユニークなペイントを見つけたらUPしますね。

Posted at 2011/05/11 21:56:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「初めて買ってみた燃料添加剤。早速入れてみようかと。」
何シテル?   04/18 20:26
ホンダを愛して30年!!子供の頃からホンダ好き そして念願のタイプRオーナーになりました。 コメント返信などは遅くなりますがご了承ください。 車ネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 56 7
8910 11121314
15 161718192021
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10年乗ったFD2から新たにFK8に乗り換えました。 すべてがFD2に比べボリュームU ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
セカンドマシン「ズーマー」です。 シビックで行けないところはこいつが活躍します。 大 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
僕の弟が初めて購入した車です。 車高調やヘッドライトなど色々やってましたが、維持費が高 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
僕の父の車です。 しかし、父の会社は家から近いので週末しか乗りません。 今は僕か弟が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation