• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

voxy89のブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:仕上がりの艶感と耐久性

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:土埃の多い駐車環境なので雨の後の汚れが目立ちやすい事。

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/07/16 03:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年03月19日 イイね!

ホイールのイメチェンの巻


長く履いたレグザスもメッキがくたびれだしてきたところでそろそろイメチェンかなと。。。

状態的にはまだイケますが。

変えると決めたらもう落ち着きません。PCから色々物色し、考えた挙げ句決めたのがこちら。
レオニスVT 17インチと悩みましたが16インチに。

装着前の下ごしらえ。
ハイブリッドナノガラス社のホイールコーティングを施工。今回はスポークタイプになるため洗車も容易にしたいので、しっかり仕上げます。

新品購入でしたが、一応シリコンオフにて下地処理をします。

コーィングが完成したあとは、やはりホイールを履いて一番凹むのはガリキズ。一応転ばぬ先の杖と言うことでリムガード。

レッドと悩みましたが、今回は渋目に決めようとブラックをチョイス。

付属のクリーナーでリムを綺麗にした後、プライマーを塗りバッチリ圧着していきます。

結構汚れがあるものですね。

リムーバーをリムへ。無駄にはみ出さないよう丁寧に塗り込み。

張りやすかったです。

リムガード装着前の状態がこんな感じ。

装着後がこちら。

折角なのでタイヤもコーティング。ブラックマジック。

塗り込むとこんな感じ。


16インチに4本使用してこれだけ余りました。
あと一本分位はありますね。
購入してからコーティングやらリムガード装着まで気づけばひとつき近く立ってしまいました。やっとここまできました。あとは装着のみ。まだ肌寒い気温8℃の気温で作業(説明書では14℃位を推奨)しましたがしっかり接着出来た様子。やはりクリーナーとプライマーの効果は絶大の様子。はやる気持ちを抑え説明書通り一日置きます。走行時に外れてしまったら後続者に迷惑をかけますからね。

長年履いたレグザスとのツーショット。今思うと飽きの来ないデザインでした。ありがとう。

一日経過。しっかり接着出来てるようです。そして装着。

タイヤも新しくなり気持ちがいいですね。これからまた大事に乗っていきたいと思います。
Posted at 2017/03/19 21:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月02日 イイね!

リードの駆動系交換のインプレッション

個人的に感じた点を書いてみます。

良かった点

購入時から気になっていた低速(スタート加速から20㎞あたり)で感じていた息継ぎ感(ターボラグの様な感じ)がなくなりスムーズに加速してくれるようになった。

アクセルのツキが良くなった分低速時に足を着く機会が少なくなった。

この二点は個人的に購入時から気になっていたマイナスフィーリングたったので交換によって改善出来た事大変嬉しいです。お陰でストップ&ゴーの多い街乗りが乗りやすくなりました。


気付いた点

吸排気はノーマルですが、アイドリングから走行時のサウンドが明らかに変わりました。
ウエイトローラーが軽い分よく回ってるのがサウンドからもよく分かります。

悪い点

今のところはみつかりません。

あとは燃費が近頃40㎞を下回っていましたが改善されれば御の字です。さてどうでしょうか?

少しずつ慣らしながら乗っていきます。これからまた気づく点もあるでしょうね。大切に安全運転で楽しんで行きたいです。
Posted at 2017/02/02 01:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月22日 イイね!

みんカラ早春のDIYモニター大募集!【ドライブマン】

■Q1. 駐車監視は何時間できれば理想ですか?
充電バッテリー使用で3~4時間でしょうか。
■Q2. 2カメラモデルを欲しいですか、その価格はいくらまでなら買いたいですか?
19800円くらいが理想かと。

※この記事は【みんカラ】早春のDIYモニター大募集! について書いています。
Posted at 2016/02/22 01:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月30日 イイね!

セカンドステージ。

1000キロのオイル交換が完了し、押さえていた走りを少しずつ一般レベルに。

いままでは法定速度でもミラーを見れば車がずらり(汗)な場合もありましたので。。。


こらからは流れに沿った走りでじわじわ次のステップへ参ります。

一番は燃費の変化に期待ですね。

アフターアイドリングを減らす為、いざアイドリングストップを、使用してみたいと思います。

よく言われているバッテリーへの負担が気になるので電圧計の変化を見ながらの使用になるかと思いますが。

いずれにしろ一皮剥けた走り、楽しみです(笑)

Posted at 2013/11/30 21:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #リード125 リード125 ヘッドライトのLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/430675/car/1520068/5100526/note.aspx
何シテル?   12/24 11:33
クルマ バイク 乗り物が持つその魅力に強く惹かれます のんびりカーライフを楽しんでいます。 どんな車種でも乗り物なら(笑) 気軽にクルマ談...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
リード125(jf-45)より乗り換えました。
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
良く走る軽。セカンドのつもりが今ではメインに・・・
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
長い中古カーライフを経て、ついに念願の新車購入。。。こいつと10年先まで?コツコツやって ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
新たな足が加わりました。PCX・シグナスXと悩みましたが静粛性&積載量、燃費の良さでリー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation