オルタが外れない・・・
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
チョット教えてください。
お友達に教えてもらいながら、
エンジン冷却ファンを交換するため、
オルタを外そうとしています。
長いボルト2本を外し、上のブラケットは左側に回転済みです。
しかしどうコジってもオルタが上に来ない・・・
ひたすら前後に動かしてもダメだぁ~・・・
試しに下のボルトを差したら通った。
全く動いていないじゃないか!
どうしたら良いの???
2
調べてみると・・・
下側のブラケットには写真のパーツナンバー26番
の6角のブッシュが入っており、
これがブラケットとオルタの穴位置決めを担っている(?)
ようなので、
これを左側に引き抜かないとオルタ外せない???
お友達はオルタのベルト側をレンチなんかで
コジッタらオルタ外れたと言ってます。
外すための良い方法ありますか?
3
12月23日追記
外れました(笑)
助っ人Xさん、ありがとう!
ロワーブラケットの右側の穴周囲が出っ張っているのが分かるでしょうか?
これでオルタ位置のアライメント取っているのでしょう。
前方にはエアコンのパイプがあるので、オルタは上方向に持ち上げるような感じで取り外します。
長めのバールorパイプの作用点をオルタ斜め下、支点をエンジンヘッド、力点を車体後方に怒突く・・・でオルタ外れます。
4
さて、取り外した悲鳴を上げたファン。
バッテリー直結で回ります、静かに・・・(笑)
気分屋さんです(爆)
ベアリングが逝っているのなら、常に鳴くと思うんだけどなぁ~
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 脱着方法 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク