• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamchanの愛車 [MG MGF]

整備手帳

作業日:2012年12月16日

オルタが外れない・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
チョット教えてください。

お友達に教えてもらいながら、
エンジン冷却ファンを交換するため、
オルタを外そうとしています。
長いボルト2本を外し、上のブラケットは左側に回転済みです。

しかしどうコジってもオルタが上に来ない・・・
ひたすら前後に動かしてもダメだぁ~・・・
試しに下のボルトを差したら通った。
全く動いていないじゃないか!

どうしたら良いの???

2
調べてみると・・・
下側のブラケットには写真のパーツナンバー26番
の6角のブッシュが入っており、
これがブラケットとオルタの穴位置決めを担っている(?)
ようなので、
これを左側に引き抜かないとオルタ外せない???
お友達はオルタのベルト側をレンチなんかで
コジッタらオルタ外れたと言ってます。

外すための良い方法ありますか?
3
12月23日追記
外れました(笑)
助っ人Xさん、ありがとう!
ロワーブラケットの右側の穴周囲が出っ張っているのが分かるでしょうか?
これでオルタ位置のアライメント取っているのでしょう。

前方にはエアコンのパイプがあるので、オルタは上方向に持ち上げるような感じで取り外します。
長めのバールorパイプの作用点をオルタ斜め下、支点をエンジンヘッド、力点を車体後方に怒突く・・・でオルタ外れます。
4
さて、取り外した悲鳴を上げたファン。
バッテリー直結で回ります、静かに・・・(笑)
気分屋さんです(爆)

ベアリングが逝っているのなら、常に鳴くと思うんだけどなぁ~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチライン関係

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月16日 22:36
こんばんは

8番、9番のねじが外れてるのですよね。
ならばバールのような物でこじれば外れますよ。
コメントへの返答
2012年12月17日 0:47
8番、9番外しました。

記録として書いておくと、
ジャッキアップしてタイヤを外し、ドライブベルトを緩め、17、5、6、8、9まで外し、オルタを前に倒して、3のナットを緩め、4を外し、2を上に跳ね上げる。そのあとオルタのベルト側をコジル・・・?

オルタを怒つくのですね(笑)
壊さないように出来るかなぁ~
ここまでは壊していない(爆)

プロフィール

「@さとっち. やっぱり左後ろですか?バネしかない・・・?」
何シテル?   08/02 18:35
2007年より念願の8輪体制になりました。 MG-Fは趣味車なのでメンテはDIYを基本としたい。 二代目の水漏れは直すことができました、が、どこまでもつか?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

MG MGF MG MGF
ゴメンネ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation