• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆鉄砲の愛車 [ダイハツ ハイゼットカーゴ]

整備手帳

作業日:2010年6月10日

エンジン不調

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヤフオクで以前購入した、ダイレクトイグニッションですが

約一年半
15584km

であえなくお亡くなりになった模様です

写真は純正に戻した時のもの
2
症状

エンジンを掛けた直後からアイドリングが安定しない

振動もかなりある

変速ショックもかなり大

おまけには、バックで車庫に入れようとしたときにエンスト
3
エンジンチェックランプなどは、特には警告は出ていない


エンジン自己診断でも、特に異常なし


もしやと思い、以前おかしくて交換したイグニッションコイルを確認すると、亀裂が入っていました(>_<)

以前交換の際に、残しておいたものと交換してエンジン オン

無事復活しました!
4
念のため、ECUのリセットして

様子をみています
5
コイルが1つダメになるだけでこんなに激しくなるんですね



以前のときは、アイドリングが安定しない程度だった記憶です


外したコイルの抵抗値は
OL Ω

残しておいた純正のものを計ると
50kΩ
でした
6
今回、
イグニッションコイルの抵抗値をすべてはかってみると

AB間のΩ  AC間のΩ  を計測

フロントから
1ストックの純正に戻したもの
  2.87k 51.9k
2ヤフオク社外品
  1.9k 10.8M
3ヤフオク社外品
  1.9kぐらい 12Mぐらい


ストック純正部品
2についていたもの
  2.8k 48.1k
3についていたもの
2.87 k 47.8k 


んーー、抵抗値で故障がわかるのかなと思ったが、今回故障がわかった社外品の値以外はイマイチ分からない


また、社外品と純正部品の抵抗値が違いちょっと不安

素人で正しい計り方が間違っているのかもだが、大丈夫なのだろうか(;´д`)

おまけに、ストックしてあったイグニッションコイル3本を1本づつ試しに装着しアイドリングをみてみると、以前のようなアイドリング不安定が再現できず、さらに不安を感じます
7
作業自体は難しくないと思うが、原因究明が中途半端です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

pivot スロコン取付

難易度:

点火プラグ交換

難易度:

イグニッションコイル、プラグ交換

難易度:

pivot スロコン(クルーズコントロール付)取付

難易度:

pivot スロコン取付

難易度:

pivot スロコン取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

豆鉄砲です。よろしくお願いします。 基本的にメモ延長なので、意味不明なこともあると思います。 整備手帳など投稿していますが、間違った内容や書いていない内容など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 08:30:08
ガラコのワイパーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 00:59:32
2-21. ドアライニングの取外し & 配線の蛇腹通し (その2 : スライドドア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 00:00:06

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
前車Bbは車検見積もりで不具合があったのをきっかけに乗り換えを検討し、フルモデルチェンジ ...
トヨタ bB トヨタ bB
Bbに乗り換えました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
作業用に
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
荷物も人もたくさん載り、維持費も安いハイゼットを選びました。 メンテナンスなど、自分でで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation