• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月16日

3月5日沼津港に行こうの会に参加

沼津港でアブラボウズを食べようの企画に参加してきました
(・∀・)

自宅出発前



総走行距離640km

本日はどのくらい走るのか楽しみです♪

日曜日の割には特に渋滞はなくスイスイ行けました
(・∀・)
コレも中央環状線が全線開通した影響なのかな?


11時30分に海老名SAにまぁぼーさんと合流
(・∀・)


ちょっと時間は早いが皆さんと待ち合わせの箱根エコパーキングにGO~
(・∀・)




慣らし運転に気遣っていただき超安全運転
( ´艸`)

助かります♪

結構早めに到着して間もなくやすみ時間さんとモフモフさん到着
(*´∀`)





みなさん今月の3月1日ぶりにお会いしました。やっぱり鼓動モデルは人気がありますな~

半分がソウルレッドだぜ!二日前にガラスコーティングを終えたばかりなのでピカピカヌメヌメの状態を披露することができました♪

その後、はやとさん、ぼっちさんもご一緒に十国峠へ♪
そしてケーブルカーに乗車して見晴らしのいい場所へ

みなさんゆっくり行くのかと思いきや、付いて行くのが必死でしたよ

みんな速えぇw





本日は雨は降っていないものの雲が多くてとても寒い
(~o~)


天気がいい日だと東京スカイツリーも見えるみたい
(・∀・)


富士山も雲に覆われていてなかなか見れず・・・


ケーブルカーを降りて今度目指すのは近くの酪農王国へ
(・∀・)





ホルスタインを見てうまそうという方々もいらっしゃってww


あ写真はポニーです
(・∀・)


せっかく来たのだからソフトクリームを食べよう!!









ではなく




苦笑

体も冷え切っていたのでミルク甘酒をいただきました
( ´艸`)
(もちろんノンアルコールですよ)

沼津港へ行く前にガラガラになった駐車場で撮影
(・∀・)






日本家屋とマッチしているようないないような・・・


なにはともあれいい車だぞっ!



さて沼津港へ出発!



道中、ぼっちさんのCX-5の戦闘力をスカウターで計測
(・∀・)









信号待ちだったのでもちろん0ですw


そして沼津港に到着w








今日のメインであるアブラボウズを食する会場はこの奥にあります
( ´艸`)



メニュー表を見て自分が食べたいもの+アブラボウズのトッピングで注文

全員アブラボウズを注文するため笑うww



自分は生シラス+桜海老+アブラボウズを堪能しました
(*´∀`)


食事後は撮影会
(・∀・)



やっぱりマツダはかっこいいわ~♪




自分のヘッドライトをしっかりみると目力があるわ~♪(自画自賛でスマソ)





しかもヘッド内には綺麗な気泡のようなデザインがある為、夜は尚更綺麗と感じますな♪


21時を過ぎたのでみなさんご帰宅~


次回はターンパイクオフでお会いしましょう♪


まぁぼーさんと新東名を使って横浜町田までランデブーして帰りました
(・∀・)


途中、マツコネのせいで道を間違ってしまい申し訳なかったですorzまぁぼーさんゴメンネ(ノД`)



AHL作動ー!!ハイビームでも対向車や前を走っている車に眩しくないぜっ!(ドヤッ


そして無事に帰宅



本日は305.9kmを走りました

1000kmまであとちょっと。慣らし運転の日々はまだまだ続く・・・

平均燃費は21.9km

AWDとしてはかなりいい燃費ではないかな。上り坂とかなければもっと良かったかもね

今回誘っていただきありがとうございました。みなさま次回も宜しくお願いします(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/16 18:23:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたいです
ns-asmmさん

明日は「大雨」??イヌアッチケー☔
どどまいやさん

ロータスヨーロッパみつかりました。
ヒロ桜井さん

2024 ドンキホーテジムカーナ
red7さん

中干し 草取りとトラクターで草刈り
urutora368さん

過ぎたるは及ばざるが如し
アントニオPHVさん

この記事へのコメント

2015年3月16日 22:34
燃費良すぎ!!
AWDでこれは凄いですね(≧∇≦)

やっぱり、MTの方が燃費良いですね~
僕は14~17くらいです…
コメントへの返答
2015年3月16日 22:58
多分、慣らし運転なんであまり回さないからだと思います(・∀・)納車直後ってこともあってタイヤも新品ですし

タイヤはやっぱり新品に限りますよ(謎笑)
2015年3月17日 7:01
おつかれさまでしたー!
静岡通いを繰り返せばあっとゆう間に慣らし完了ですね♪
慣らしが済んだら箱根、十国、熱海…ガンガン走っちゃってください♪
東京名所巡りオフ楽しみにしてます!
容赦なく呼び出しちゃってくださいね❤
コメントへの返答
2015年3月17日 7:35
お疲れ様でした

え、、そんなに同じ道繰り返ししちゃいますか(苦笑)

東京名所巡りオフ考えてみますね(・∀・)
2015年3月17日 8:12
朝から夜までツーリング、楽しかったねー(*・∀・*)ノ

慣らし運転からの安全運転笑
いやいや、怖そうな車ですけど
いつでも安全運転ですよ(*´∀`)

自分もどこ走ってるか不明だったので
気にしない、気にしない(*・∀・*)ノ
また先導よろしくです!笑
コメントへの返答
2015年3月17日 8:36
ツーリング楽しかったね(・∀・)

ヤンキー車が先導だと後ろから煽られなくて楽ですわ(笑)

マツコネがバカすぎて今後も迷惑かけると思います(ーー;)
2015年3月17日 13:06
先日はお疲れ様でした♪
私自身もまひあさんの後に続くのに必死で、でも後ろに続いてる皆さんの事も心配で、なんとかゴールに辿り着けて良かったです(;ω;)

ヘッドライト超絶かっこいいです!
アテンザの鋭い目が好きなんですよね★
カメラの撮影技術もステキですo(^▽^)o

また静岡や関東方面でプチオフやりましょー♪(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年3月17日 13:18
先日はお疲れ様でしたー

CX-5で下り坂を猛スピードで攻めるなんて・・・

意外な一面を見れて新鮮でしたww

またツーリングしたいですね( ´艸`)

プロフィール

「@madrugada こんにちは(・∀・)見慣れた顔だけに馴染みもあって、こっちの方が好みかもしれません!好きな女性ならスタイルが変わっても永遠に愛せる的な感じ(例外を除く)ぇ」
何シテル?   01/24 12:50
HONDA→MAZDA→SUBARUへ乗り換えています WRXは純正を活かしつつ実用性を重視した弄りをしていきたいと思います スバル乗りの皆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイル交換覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:34:51
Panasonic HDMI接続用中継ケーブル / CA-LND200D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 12:46:43
レーダー探知機取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 07:39:23

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
名機EJ20エンジンを大切にしていきたいと思います WRX STI乗りの方よろしくお願 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザは完成されたデザインだと思っています。その魅力溢れる鼓動スタイルを崩さず純正流用 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初めての新車で初めて所有する車です。 学生の時からRBオデッセイが好きでした。また念願の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation