• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月25日

宿敵 ~RB26と2JZ編~

宿敵 ~RB26と2JZ編~ どうもこんにちは
仮眠とってから龍馬に行くはずが、寝過ぎて行けなくなった捌零です
( ・Д・)ノ

どんな世界にも必ず『ライバル』や『宿敵』というのはあるものです…
正義と悪、白と黒のように…

今回はRB26と2JZについて…
この2機は、かれこれ15年以上『因縁の相手』として対立しています

国産最高峰のエンジンとして、チューニング業界を引っ張ってきたRB26とは…
日産がレースで勝つために造られた2600cc直列6気筒DOHCツインターボエンジンで、280馬力以上を軽く発揮
ノーマルでも倍以上の馬力に耐えられる設計がされており、軽くいじるだけでも大幅なパワーアップが可能な強心臓です
誕生から20年以上経った今でも、第一級の戦闘力を誇ります

一方、対極に位置する2JZとは…
トヨタ製の3000cc直列6気筒DOHCツインターボエンジンことで、自主規制いっぱいの280馬力とR35が出るまで国産最強の誇った44kものトルクが武器のエンジンです
後期型はVVT-iが追加され、トルクが2kアップし46kに向上しました
こちらもRB26の対抗馬として第一級の戦闘力を誇ります

高回転の伸びが武器のRB26と、低中速のトルクが武器の2JZ…

クセがあるRB26と、フラットな2JZ…

低回転が苦手なRB26と、高回転が苦手な2JZ…

日産のRB26と、トヨタの2JZ…

特性も性格も、おまけにタービンレイアウトも正反対なこの2機のエンジンは、ベクトルこそ反対ですがその大きさはほぼ互角です

『日産とトヨタだから』というのもあるんでしょうけど、ここまで正反対だからこそかれこれ15年以上も対立しあってるのかもしれませんね…

RB26好きの奴が2JZをバカにしてるのをたまーに見かけますが…

RB26は元々レース用に作られたエンジン、一方2JZは元々クラウンに積んでたエンジンをターボ化したエンジン…
排気量の差があるとはいえ、一般車のエンジンがレース用エンジンとタメ張れる事に感心したい!

……スイマセン、少し愚痴を言ってしまいました(汗)
m(_ _)m

長くなりましたが最後に…

オイラが某雑誌で見た文章にこんなのがありました…

『高性能を狙ったRB26と、結果的に高性能だった2JZ』

まさしくその通りだと思います♪
良きライバルとして、お互いを高めあいましょう!

それではサヨ~ナラ~
( ・ω・)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/25 20:17:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

6台で奈良ニュルツーリング!【北 ...
Wat42さん


投王[ナヲウ]さん

ゴルフ7 (2025)
ヤジキンさん

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

今朝の読書 オールドタイマー6月号
彼ら快さん

この記事へのコメント

2011年6月25日 20:27
ン~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まあなんて言うか・・・・・・
どっちがいい悪いじゃなく
日産ファンちゅうのは昔っから【熱い】のよ!
クルマも日産の方が硬派だったからな!
トヨタもいいスポーツカー沢山あるけど
メーカーイメージが日産の方が【走りの日産】【品質のトヨタ】って感じだったもんね。。。。
ちなみにRB26も2JZも所有した俺としては・・・・・
好きなのは断然RB26だな
2JZもトルクがあって速いし好きだけどね!2JZより1JZの70スープラの方が好きだった(笑)
80大事にせんとなあ
コメントへの返答
2011年6月25日 20:39
昔から日産の方がスポーティーな車が多かったですね~

うまく言えませんが…
日産車ってクセがあるから、そのクセが面白い!っていう人が多いんですよね♪

確かに2JZより1JZの方が高回転に強いから、龍剛さんには向いてるかと…(笑)

スープラは…
最近は愛情が薄れてきてます…(笑)
2011年6月25日 20:51
宿敵!?もんきち号はいまだ入院中…10万コースだよ(TwT。)
コメントへの返答
2011年6月25日 20:59
マジですか!?10万は痛いですね…

というオイラも、バンパー交換したら軽く10万コースです…
おまけにエンジンオイルが減ってきてます…orz

いろんなガタが来るのは、古い車の宿命ですね…
(ToT)
2011年6月25日 21:48
F20CとK20Aも同じ感じですな〜

高回転重視のF20Cと下からフラットなK20A

まぁ一長一短でどちらが良いとか悪いとか無いですよ☆
あくまでも好みですよね〜
コメントへの返答
2011年6月25日 21:54
まさしくその通り!
エンジンのフィーリングが合うかどうかが問題ってだけ!
どっちかだけ誉めてどっちかだけバカにするなんて愚の骨頂!

レッドゾーンまでブン回すのも楽しいけど、フラットで扱いやすい特性の方がオイラは好きだな~♪
2011年6月25日 21:49


ハチマルさん、熱い男なんですねぴかぴか(新しい)


コメントへの返答
2011年6月25日 21:58
そうですか?
誰でも好きな事になるとついついヒートアップ気味になるかと…(笑)

車についてはアツくなりますが、車以外はほとんど興味ないのでもの凄く冷めてますよ~(爆)
2011年6月25日 23:30
霧島さんのイイねから来ました~b(・∇・●)
こないだYUSAKUさんと交替で本州まで来たんですね♪

6G72なんてこの2つから見たらどんなもんなんでしょうか…?
コメントへの返答
2011年6月25日 23:40
初めまして!
片道700Kmはキツかったです…(笑)
(;゚-゚)

あまり知られてませんが、6G72も結構戦闘力があるんですよね~♪

超下振りのトルク型エンジン+4WDなんで、0からの瞬発力はGT-Rやスープラにも勝りますね♪
2011年6月26日 0:19
日産とトヨタ。共に戦前から存在し、国からの認定を同時に受けた最古の自動車メーカーですね。

当初から、株式によって多くの企業や資本を取り入れて、海外企業との提携も積極的に行うスタンスで始まった日産。対して、あくまでも自己資本・自力開発を通し続けるトヨタ。

長きに渡ったTN戦争の歴史を見ると、日産の方がトンがったクルマが多かったのですけど、結果的に2社が明暗を分けたのは興味深いですね。

……なお。国産ハイパワーエンジンの曙ったら、WCR(今のWRC)で戦った3S-GTEだと信じている俺ガイル(爆)
コメントへの返答
2011年6月26日 8:05
オイラも3S-GTEは2Lクラス最強のエンジンだと信じてます!
(*^▽^*)
2011年6月26日 4:05
どちらのエンジンも最高でしょうね自分はまだどちらのエンジンもいまだ自家用車として迎えいれたことないですが憧れます
コメントへの返答
2011年6月27日 12:46
オイラも2JZしか所有したことありませんが、RB26の強烈さは身をもって体感しました!
2011年6月26日 6:23
ライバル、大事よね。
とりあえず君の食いっぷりは間違いなく、
オイラの最強のライバルです( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2011年6月27日 12:48
オイラにとっても、隊長は食のライバルです!
今度龍馬で大食い大会でもしますか?(笑)
2011年6月26日 10:18
車への愛着、愛情はこちらからしっかりかけないと薄れる一方ですよ。
しっかり大切にしてやった分だけ車は応えてくれますよ。

1JZ-GTEも名機ですよ。出た当時、RB26より100cc小さいにもかかわらず自主規制いっぱいでしたから。
それからパワーこそ第一線には及ばないですが、2000ccクラスで直6のRB20DETや1G-GTEも一時代を支えてきた名機です。
コメントへの返答
2011年6月27日 13:02
愛情はあるんですが、オイラの稼ぎだと維持がだんだん苦しくなってきちゃって…

もちろん1JZも忘れていませんよ~!
1JZも名機ですからね!
そういえば、1JZのライバルってRB25なんですかねぇ…?
2011年6月26日 20:35
ライバル、大事です!

僕のドリフト技術のライバルは、
まちがいなくハチマルさんです!!


すみませんウソです・・・><
コメントへの返答
2011年6月27日 13:05
もしよければ、オイラのスープラでドリフト講習会しましょうか?
ひょっとしたら、いざって時に役に立つかもしれませんよ?(笑)
2013年5月9日 19:23
一時期80スープラとR32の2台体制も考えた我が家でした(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年5月9日 23:02
そうだったんですか!

‥‥ん?という事は、う~しゃんさんが80スープラに!?
2014年5月16日 21:09
絶対2JZが最強www
いきなりすいません^^
始めまして^^
パワーだけを求めるなら2JZに勝てないでしょう・・・
排気量の差がありすぎますし・・・

でもサウンド、フィーリングはRBですよねそこは認めてしまうところですw
外人さんなんかは2Jで2000馬力出してますねw NOS無しでw
まだ35GTRも到達してないはずwww
コメントへの返答
2014年5月16日 23:47
どうも初めまして♪
(^_^)ゞ

2000馬力ですか!?
初めて知りました‥‥
1400馬力のRB26や1200馬力のR35は知ってましたが、そこまで来るともはや想像出来ない世界です(笑)

高回転が苦手な2JZですが、昔YouTubeで10500rpmまで回る2JZを見ましたよ♪(笑)
2014年5月17日 10:41
YouTubeに動画ありますよ♪σ(≧ω≦*)

でも実際ヘッドチューンすれば問題なく8000常用できるみたいですよ♪σ(≧ω≦*)
後はクランクのバランスとれば♪σ(≧ω≦*)

じぶんも2JZにのせかえるんでいろいろ悩んでます…o(T□T)o
コメントへの返答
2014年5月20日 14:57
D1GPで使われてる2JZは8000rpm常用と聞きました♪

昔は3.4L化+TO4Zという妄想をしてましたが、今は3.4L化+スーパーチャージャー仕様の方が面白そうな予感がします(笑)
2018年10月13日 23:45
6G72のツインターボに乗っていましたが、巡行型のエンジンですね。あれは。
そんなに飛ばす方でもなかったので、街乗りでは1500~2000回転でシフトアップしていました。
それでも不自由ありませんでした。

プロフィール

「あれだけ車で爆走するのが好きだったのに、いつのまにか車遊びを全くしなくなった…
昔の俺が今の俺を見たら、きっと『なんてつまらん奴だ!』と思うだろうな」
何シテル?   10/08 00:42
瓶坊と申します 国産の珍車・迷車・希少車が好きな変態です(笑) ツイン&ジムニーというスズキの名車と迷車の二台体勢で乗ってます♪ あと、たま~に創...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ターボエンジンハーネスとインストルメントハーネスを繋ぐ変換コネクター制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 12:45:03
黒鉄さんのスバル ヴィヴィオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 12:57:40
ヴィヴィオ 純正NA流用 超軽量ピストン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 12:38:00

愛車一覧

スズキ ツイン スヌーピー号 (スズキ ツイン)
珍車・迷車道を突き進んだ結果ツインになりました(笑) 思ったより楽しい車なので、ちょこち ...
スズキ ジムニー 2号機 (スズキ ジムニー)
1号機がノーマルだったので『今度はチューニングされているジムニーに乗りたい!』という事で ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2台目のヴィヴィオです 1号機がスーチャー+4WDだったので、真逆のNAの2駆にした事で ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ヴィヴィオのクラッチと車検がお亡くなりになったのと、2駆の軽ターボが欲しかった(ヴィヴィ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation