• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓶坊のブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

夢……というか妄想(笑)

どうもこんにちは
今週から約3ヵ月間、土・日にかわり木・金が休みになった捌零です
( ・Д・)ノ

※あくまでも妄想です!

20XX年、オイラは宇佐から第2の故郷である九重に移り、理想の二階立ての家を建てて住んでいた…

一階はまるまるガレージ
車と工具が並び、エアツール用のコンプレッサーやリフトが設置されている

ガレージには車が3台とバイクが1台
普段乗り用のマークX、サーキット・ドリフト用のカプチーノ、ゼロヨン用のスープラ、通勤用のVTR250

車のチューニングメニューは…

マークXは基本的にノーマル
エアロ交換+シャコタン+ホイール交換のお手軽仕様

カプチーノはボンネット、トランク、ドア、ルーフをカーボン製に交換
シフトノブやメーターパネルもカーボンパーツで統一
エンジンはハヤブサ用の1.3LのNAエンジンにスワップされ1.5Lに排気量アップ+ターボ化、約750kgの車重に600馬力のエンジンというスペックだけならF1並みのモンスターカプチーノである
このパワーを受け止める為に、GT500マシン並みにボディ補強をしている
目標は筑波1分切り

スープラはゼロヨン用に3.4L+T51Rsplタービン+NOSで1000馬力オーバーのフルチューンエンジンに加え、予備に3.4L+スーパーチャージャー+NOSで600馬力仕様のエンジンも控えている
もちろんスープラも徹底的にボディ補強されている
目標はゼロヨン9秒台

……とまあ一通り妄想(暴走?)を書いてみましたが、何一つ実現しそうにないですね!!(笑)

でもいいんです…
『夢』は叶わぬ故に『夢』と言うんですから…

それではサヨ~ナラ~
( ・ω・)ノ
Posted at 2011/06/30 08:30:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月25日 イイね!

宿敵 ~RB26と2JZ編~

宿敵 ~RB26と2JZ編~どうもこんにちは
仮眠とってから龍馬に行くはずが、寝過ぎて行けなくなった捌零です
( ・Д・)ノ

どんな世界にも必ず『ライバル』や『宿敵』というのはあるものです…
正義と悪、白と黒のように…

今回はRB26と2JZについて…
この2機は、かれこれ15年以上『因縁の相手』として対立しています

国産最高峰のエンジンとして、チューニング業界を引っ張ってきたRB26とは…
日産がレースで勝つために造られた2600cc直列6気筒DOHCツインターボエンジンで、280馬力以上を軽く発揮
ノーマルでも倍以上の馬力に耐えられる設計がされており、軽くいじるだけでも大幅なパワーアップが可能な強心臓です
誕生から20年以上経った今でも、第一級の戦闘力を誇ります

一方、対極に位置する2JZとは…
トヨタ製の3000cc直列6気筒DOHCツインターボエンジンことで、自主規制いっぱいの280馬力とR35が出るまで国産最強の誇った44kものトルクが武器のエンジンです
後期型はVVT-iが追加され、トルクが2kアップし46kに向上しました
こちらもRB26の対抗馬として第一級の戦闘力を誇ります

高回転の伸びが武器のRB26と、低中速のトルクが武器の2JZ…

クセがあるRB26と、フラットな2JZ…

低回転が苦手なRB26と、高回転が苦手な2JZ…

日産のRB26と、トヨタの2JZ…

特性も性格も、おまけにタービンレイアウトも正反対なこの2機のエンジンは、ベクトルこそ反対ですがその大きさはほぼ互角です

『日産とトヨタだから』というのもあるんでしょうけど、ここまで正反対だからこそかれこれ15年以上も対立しあってるのかもしれませんね…

RB26好きの奴が2JZをバカにしてるのをたまーに見かけますが…

RB26は元々レース用に作られたエンジン、一方2JZは元々クラウンに積んでたエンジンをターボ化したエンジン…
排気量の差があるとはいえ、一般車のエンジンがレース用エンジンとタメ張れる事に感心したい!

……スイマセン、少し愚痴を言ってしまいました(汗)
m(_ _)m

長くなりましたが最後に…

オイラが某雑誌で見た文章にこんなのがありました…

『高性能を狙ったRB26と、結果的に高性能だった2JZ』

まさしくその通りだと思います♪
良きライバルとして、お互いを高めあいましょう!

それではサヨ~ナラ~
( ・ω・)ノ
Posted at 2011/06/25 20:17:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

グリ&ドリの土曜日

どうもこんにちは
今更になって『銀魂』と『けいおん!』にハマってる捌零です
( ・Д・)ノ

昨日は特に予定が無かったので、なんとな~く昼過ぎからドライブがてら九重のばあちゃん家へ♪

出発した時は曇りだったのに、九重に近づくにつれ大雨と霧…
しかし、そんな事にはお構いなくヘビーウェットの38〇号線をアベレージスピード100km以上で爆走!(笑)

雨の中を走って改めてわかったのですが、タイヤが全くダメです!
元々のグリップ力は無いわ、空気圧が不足気味なせいかサイドウォールがヨレてズルズル滑るわ…(笑)

おまけに『タイヤにグリップ力が無い』+『雨』の為、ブレーキもあまり頼りにならない、止まらない!

しかしこんな悪条件でも、前にあのお方のZ34がいる事を想定しながらアクセルを踏んでいく!(笑)
勿論、事故るのは嫌なんで多少は余裕をもってますが…

この天候と車の状態だったら、普段からハイグリップタイヤを履いてる普通の人が同じ運転すると多分事故ります(笑)

事実、100kmぐらいで水たまりに突っ込んでしまいどアンダーで壁に刺さりそうになりました…
(-.-;)アブナカッタ…

無事ばあちゃん家に着きしばらくのんびりした後、名残惜しみつつもバイトの為宇佐に帰宅…

行き道と同じ道で38〇号線を通って帰りました!勿論爆走です♪(笑)

帰り道は院内を通って宇佐に帰るのですが、丁度『平〇の森公園』前の交差点で悪知恵が働き…

『今の時間(20時半過ぎ)とこの大雨なら、誰もいないハズだろう!』と、ついつい平〇の森公園に寄り道…

案の定誰もいなかったので、駐車場で久しぶりに思いっきりドリフト!(笑)
定常円から振りっ返して8の字、スピンターンやサイドドリフト!もうやりたい放題です!(爆)
あんまりやり過ぎると通報されそうだったので、5分程度遊んでから逃げるように帰宅!(笑)

久しぶりにスープラを思いっきり振り回して遊びましたが、やっぱりドリフトもグリップも面白い!
グリップはスピード感とスリル感、ドリフトは横Gの感覚とステアリング・サイド・クラッチ操作の連携が楽しい!
あと、ドリフトでもグリップでも『うまく決まると気持ちいい!』というのはどっちも一緒ですね♪

それではサヨ~ナラ~
( ・ω・)ノ
Posted at 2011/06/19 06:51:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月12日 イイね!

漫画『けいおん!』の舞台へ行ってきました!

漫画『けいおん!』の舞台へ行ってきました!どうもこんにちは
恋をしたことないのに、失恋ソングが大好きな捌零です
( ・Д・)ノ

金曜の夜から日曜の深夜までの時間をつかい、『けいおん!』という4コマ漫画の舞台となった滋賀県豊郷市へ聖地巡礼しに行ってきました!

片道約700km、YUSAKU君のEP3を2人で交代と休憩を挟みながら7時間かけて草津PAに到着!

草津PAではYUSAKU君のみん友さんの霧島さん(SW20)と合流し、現地(豊郷小学校)でえるすさん(GTO)とも合流!

更に現地で出会ったマーチの痛車乗りさんも加わり(笑)、5人で豊郷小学校を見て回りました!
(*^_^)

感想は…
当たり前だけど、漫画やアニメと建物の構造が一緒!(笑)
知ってる所を通る度に『ここでアレをやってたんだなぁ~…』と妄想を連発してました♪(笑)

昼ぐらいから駐車場には痛車が大集合!
中には雑誌に載ってる車もチラホラいて、物凄くレベル&クオリティが高いです!
(※フォトギャラを参照)

痛車の集まりに参加するのは初体験でしたが、初対面でも割と気軽に話しかけれてアットホームな雰囲気が良い!
元々痛車乗りの人は車好きの人が多いので、アニメやゲームが分からなくても普通に車の話で盛り上がったりもできます♪
(*^o^*)

距離は遠かったですが、それ以上に楽しかった聖地巡礼…
また機会があれば、今度は自分のスープラで行きたいです!
もちろん、フロントバンパーを直して痛車にしてから♪(笑)

それではサヨ~ナラ~
( ・ω・)ノ
Posted at 2011/06/12 02:46:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月04日 イイね!

パワーいっぱい、かける金もいっぱい…

パワーいっぱい、かける金もいっぱい…どうもこんにちは
原付でウイリーしたらそのまま後ろにコケた捌零です
( ・Д・)ノ

今日は昼からドライブイン龍馬へ!
いつも通り『から揚げちゃんぽん大盛+ご飯特盛り』を平らげた後、PMMS君と一緒に前々から行きたかった『active』というチューニングショップへ行きました!

置いてある車の9割方がGT-Rのこのショップは、スープラ乗りのオイラにとって阪神の応援席に1人だけ巨人のユニフォームを着て突入する感じ…(笑)
(^_^;)

最初はビビりまくりでしたが、なんとか店長とゼロヨンやタービン交換についての話を聞いてみて、仮にスープラを完全ゼロヨン仕様にしたらどれぐらい費用がかかるか計算してもらうと…



約190万!(※画像参照)
Σ(°□°;)

大まかに計算してコレなんで、実際には200万オーバーは確実…
加えて15万km走ってるエンジンなんで、腰下もオーバーホールするついでに3.4L化とかすると軽く300万オーバー!

ちなみに、パワーは800馬力近くになるらしいとの事…
FRで800馬力…
考えただけでも恐ろしい…(怖)
(;´⌒`)
下手くそのオイラにはブーストアップで充分です(笑)

それではサヨ~ナラ~
( ・ω・)ノ
Posted at 2011/06/04 22:09:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あれだけ車で爆走するのが好きだったのに、いつのまにか車遊びを全くしなくなった…
昔の俺が今の俺を見たら、きっと『なんてつまらん奴だ!』と思うだろうな」
何シテル?   10/08 00:42
瓶坊と申します 国産の珍車・迷車・希少車が好きな変態です(笑) ツイン&ジムニーというスズキの名車と迷車の二台体勢で乗ってます♪ あと、たま~に創...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ターボエンジンハーネスとインストルメントハーネスを繋ぐ変換コネクター制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 12:45:03
黒鉄さんのスバル ヴィヴィオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 12:57:40
ヴィヴィオ 純正NA流用 超軽量ピストン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 12:38:00

愛車一覧

スズキ ツイン スヌーピー号 (スズキ ツイン)
珍車・迷車道を突き進んだ結果ツインになりました(笑) 思ったより楽しい車なので、ちょこち ...
スズキ ジムニー 2号機 (スズキ ジムニー)
1号機がノーマルだったので『今度はチューニングされているジムニーに乗りたい!』という事で ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2台目のヴィヴィオです 1号機がスーチャー+4WDだったので、真逆のNAの2駆にした事で ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ヴィヴィオのクラッチと車検がお亡くなりになったのと、2駆の軽ターボが欲しかった(ヴィヴィ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation