• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瓶坊のブログ一覧

2018年01月24日 イイね!

車を楽しむ1つの基準(自論)

車を楽しむ為に必要なモノとは何か?

ドライバーのスキルやコース、走る目的や駆動方式云々はあるが…
自分は1つの基準として馬力と車重のバランス、つまりパワーウエイトレシオを参考にしている

一般的に『名車』と呼ばれる車達のパワーウエイトレシオ(P.W.R)はどのくらいなのか?

大排気量車代表:GT-R(R32)280ps/1500kg=5.35kg
中排気量代表:S2000(AP1)250ps/1250kg=5kg
小排気量代表:スイフトスポーツ(ZC32S)136ps/1050kg=7.79kg

こうして見ると、P.W.Rが5~7kg辺りが1つの基準になると思う

この辺りが『扱いやすく使いきれる馬力』という事なのだろう
馬力が大きすぎると出るスピードも速くなる為、アクセルを踏みたくても踏めない状況が増えていく
しかし、逆に少なすぎるといくらアクセルを踏んでもパワー不足を感じてしまう

『大きすぎる力は恐怖を生み、少なすぎる力は不満を生む』

もちろんスペックだけでは語れない楽しさをもつのが車の面白い所でもあり難しい所でもあるが、これを踏まえて車選びをするのも面白いかもしれない
Posted at 2018/01/24 13:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月08日 イイね!

重ステ化レポート

重ステ化レポート元々トルクの少ないNA660cc、3気筒ならまだしも更にトルクで不利な4気筒エンジンのヴィヴィオをどうにか元気に走らせたい!
しかし、ボアアップや圧縮比アップ等が出来るような金は無い…ならばどうするか?

『馬力を上げられないなら、抵抗を減らせばいいんじゃね?』

……って事で、ベルト駆動の油圧式パワステからヴィヴィオバン純正重ステラックを流用しました
(※詳しくは整備手帳をご覧ください)

パワステを捨てて重ステ化してから変わった事は、全回転域のトルク向上
やはりパワステが結構な抵抗になってたんですな…

街乗りでは3~4000回転のトルクが良くなり、4速40kmからでもスルスルっと加速出来るようになりました
全開走行だと、今まで6000回転からしか伸びなかったのが5600回転付近から使えるレベルに
馬力は上がってませんが、馬力が上がったように感じます
あと、パワステポンプと取り付けステーが無くなった事で軽量化にも貢献してます(約3kgぐらい)
フロントの軽量化なので回頭性も少し向上です

デメリットとしてハンドルは重くなりましたが…
走行中だとパワステと何ら変わらない重さですし、止めた状態でもパワステラックより高いギア比のラックのおかげでそこまで滅茶苦茶重い…って訳でもないですね

強いて言えばベルトの長さが変わってしまったので、ディーラーやパーツ屋で純正ベルトを頼めないってのが地味にデメリットですかね

まだまだ軽量化ネタ、小ネタ、マル秘ネタがあるので、これからも『金をかけずにパワーアップ』をしていこうと思います

目指せ!打倒E07A・K6A・KF-VE!(笑)

それでは…
Posted at 2018/01/08 13:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あれだけ車で爆走するのが好きだったのに、いつのまにか車遊びを全くしなくなった…
昔の俺が今の俺を見たら、きっと『なんてつまらん奴だ!』と思うだろうな」
何シテル?   10/08 00:42
瓶坊と申します 国産の珍車・迷車・希少車が好きな変態です(笑) ツイン&ジムニーというスズキの名車と迷車の二台体勢で乗ってます♪ あと、たま~に創...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

ターボエンジンハーネスとインストルメントハーネスを繋ぐ変換コネクター制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 12:45:03
黒鉄さんのスバル ヴィヴィオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 12:57:40
ヴィヴィオ 純正NA流用 超軽量ピストン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 12:38:00

愛車一覧

スズキ ツイン スヌーピー号 (スズキ ツイン)
珍車・迷車道を突き進んだ結果ツインになりました(笑) 思ったより楽しい車なので、ちょこち ...
スズキ ジムニー 2号機 (スズキ ジムニー)
1号機がノーマルだったので『今度はチューニングされているジムニーに乗りたい!』という事で ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2台目のヴィヴィオです 1号機がスーチャー+4WDだったので、真逆のNAの2駆にした事で ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ヴィヴィオのクラッチと車検がお亡くなりになったのと、2駆の軽ターボが欲しかった(ヴィヴィ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation