• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいっぴの愛車 [シボレー カマロ クーペ]

整備手帳

作業日:2010年4月17日

パーキングブレーキ調整・クラッチ鳴き対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
パーキングブレーキの効きが非常に甘く、一番奥まで思いっきり踏み込まないと、緩い傾斜でも動いてしまう。
特に右はほとんどかかってない様子だが、さしあたりイコライザで全体的な効きを調整してやることに。
2
マニュアルを読む限りでは、イコライザはセンターケーブルとフロントケーブルの間にあるはずなのだが、その箇所に調整できそうな構造は見当たらず。
とりあえずセンターからリアのケーブルに分岐しているこの部分で引っ張りを調整してみる。
3
外側のナットを緩めてやり、内側のナットを回して引っ張りを調整する。
ブレーキを2ノッチ踏んだとこで、軽くタイヤの回転に引っ掛かりがあるように調整。
言うまでもなく、ブレーキを開放したら抵抗がなくなるようにも注意。

そこそこ締めこんでやったら、割と効きはよくなった。
ただしやはり左に比べて右の効きは弱い。
4
せっかく四輪ジャッキアップしたついでに、クラッチも診てみることに。
最近、ペダルの遊び範囲のうち、ちょうど半分位の位置で、クラッチから聞くに堪えない金属音が響くようになっていた。
多分レリーズベアリングが逝ってしまったと考えられるが、いろいろ調べてみたら、グリスをさしたら改善することもあるらしい。
というわけで、ダメもとでレリーズフォークとブーツの隙間からグリスを吹き込んでみる。
プレッシャープレートにかからないように注意、、とは言っても、中は見えないので勘。

全く期待してなかったのだが、エンジンをかけて確認すると、音がしなくなってる様子。
ジャッキに載せたままなので、接地状態ではどうなるかは確認してないが。。
これで直ってくれればラッキー。

→やっぱり走行状態では直ってなかった。。(2010.4.18)
ただし、クラッチの動きは若干滑らかになった気がしないでもない。

確認中に不思議なことに気付いたのだが、ジャッキアップしてエンジンをかけると、なぜかゆっくりと後輪が回っている。
「あれ、1stに入れたままだったっけ??」
と思ってシフトを触るが、ギアは入っていない。
クラッチを切ると回転は止まるが、つなぐとニュートラルなのにまた回り始める。
???
どっかのギアのスリーブが常時シンクロに引っかかってるのか??
そんなことがあるかどうかは分からないが、、考えたくない。。
5
悪いことは続くようで、キャブのフューエルフィルタにヒビが。。
以前からなんかガソリンでフィルタの外側が汚れてるなー、ホースの取り付け部から漏ってるのかな、、とか思いながら拭き取ってたのだが。
今まで火事になってなかったことを考えれば、今回見つけたのは逆に運がよかったのかも。
中の燃料が見えるからとガラス製にしたのだが、やはり割れるようなので、金属性がよろしいようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調交換

難易度: ★★

カマロ LEDデイライト追加(更新)178500km

難易度:

カマロ フロントバンパー、エアロ新調〜♪

難易度:

カマロ バッテリー交換〜♪ 178000km

難易度:

コーティング ナノクリスタルプロ

難易度:

カマロ ヘッドライト、クリスタルレンズLED化〜😊

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「31日朝7時に大黒集合!今年最後のマッスルカー・クルーズ♪」
何シテル?   12/31 02:02
69カマロに首っ丈。 一日中整備してても苦になりません。 愛は真心――らぶ。 みんカラは整備記録的な扱いなので、日記はmixiの方が更新頻度高し。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
外装はカールソンで固めてあるけど、足、エンジンはノーマル。 街乗りにはいい車。
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
4速を求めて名古屋まで遠征。 マイナートラブルは多々あれど、エンジンは快調に吹け上がりま ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
中古にて入手。 エクストレイルはバランスの取れたいい車だと思います――が、トルクの無さが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation