• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RR&Aのブログ一覧

2021年01月07日 イイね!

xdriveは頼もしい!

xdriveは頼もしい!あけましておめでとうございます。

昨年は暖冬により一度も圧雪路を走らずスタッドレスシーズンが終わり、タイヤのレビューすら書けずガッカリしましたが今シーズンは早々から雪道を堪能しています。

ディーゼルSAV、xdriveのポテンシャルを試せる本格的な冬をやっと迎え、この車のポテンシャルはどうなんだ!?と思ってましたが、もう毎日雪道が楽しみになっています。

結論から言って、この車は安定感が素晴らしいです。スタッドレスは昨シーズン活躍しなかったとは言え2年目ですので効き目はそれなりに落ちているはずですが、基本的な車体バランスや、駆動制御、何よりxdriveの配分が絶妙なんだろうと推測します。まぁハンドリングも駆動も、全くもって心配ご無用ですね。

運転している限り、ほぼ前後左右どのタイヤがメインで駆動しているのかは判断できませんが写真のような状況の雪道、アップダウンも何なく法定速度で走れちゃう。まぁ、無理は禁物です。

東北地方の自家用車としては…もう最高過ぎですよ。

いつもなら、ヤバっ!!と肝を冷やすシチュエーションも、あれ?難なく…通過しちゃう。スゲェな…とぶつぶつ言いながら運転しちゃってますよねぇ。

移動手段としてのポテンシャルが恐ろしく高い。巷のブームに便乗したなんちゃってSUVとはレベルが違う。

BMW恐るべし。駆け抜ける歓び、これまでと違う解釈が自分の中で生まれました。

x3、良い車です笑
Posted at 2021/01/07 22:38:31 | トラックバック(0) | BMW
2018年10月04日 イイね!

ガソリン料金が高くなると…

ハイブリッド車、ディーゼル車、電気自動車まで普及しつつあるご時世。

ガソリン料金が高くなると、いかにも燃費悪そうなハイオク車のBMWなんぞに乗っていると世間様の風当たりが強くなる気がしませんか?

感謝されるのはガソリンスタンドに行った時くらいで笑

でも、言わせてもらえばハイブリッド車、ディーゼル車だろうがガソリン類を多かれ少なかれ使っているし、電気自動車だって発電には化石燃料を燃やしているわけでさ。

私は燃費記録を欠かさず残していますが、走行距離と燃費から燃料代を算出すると年間15万ほどです。仮に燃費が倍のレギュラー車で算出すると7万、ディーゼル車なら6万になります。年間差額はレギュラー車で8万、ディーゼル車で9万って事。高いか安いかは価値観です。
でも、好んでBMWに乗っている人は私と同じでしょ!年間10万弱でこんなに楽しい時間を与えて貰えるなら安いもんですよね。

楽しさありきで、効率も追求した車開発をしてるのがBMWですね。まさに駆け抜ける歓び!

飽きずに長く乗る事が、1番環境にも配慮した乗り方。10年乗るぞー!

Posted at 2018/10/05 07:25:52 | トラックバック(0) | BMW
2016年03月03日 イイね!

BMWのエンジン音って。

BMWのエンジン音って。新しい2台体制になった我が家の車達。メインの116iMスポーツは納車から1年で15000キロ、ほぼ毎日最低30キロ以上は走行しています。

最近ふと暖機のためエンジンをかけ車外に出ると、あれ?音変わったか⁇

気のせいかと走りだしエンジン音に耳を傾ける…やっぱり変わった!なんか心地良い!

私はBMWのシルキー6なんて味わった事もないエントリーグレードに乗ってる若僧です。だけど心地良いか悪いかくらいは感じます。

私の1.6Lの4気筒、それなりに良い音になってきた感じです。しばらくオーディオ無し走行にハマりそう。

私はエレキギターを弾くので例えるなら弾き込んで馴染んできたレスポール。コードを弾くと低音と高音がバランス良く共鳴してる感じ笑

やっぱり違うのかBMWは?…と考えてしまった今日この頃。
Posted at 2016/03/03 19:24:58 | トラックバック(0) | BMW
2015年07月17日 イイね!

新旧1シリーズ

新旧1シリーズ今日は点検でディーラーへ。

着くと早速入口にNEW1シリーズ!しかもMスポのバレンシアオレンジ!

ヘェ〜整形したんだよねと担当と話しながら入店。店内には4シリのグランクーペ、2シリグランツアラーなど展示してありました。


2シリの顔を見るとなぜかスティッチに見える私です。


XDriveの限定車。グランクーペはカッコイイ。


さて点検を終え外に出るとNEW1シリの隣にマイカーが笑

はぁ?比べてみろってか?

まぁ確かに…ヘッドライトね。カッコイイよ。

でも…旧型悪くないじゃん。

隣同士になって判明したけど、顔の凹凸は旧型の方がある!

彫りの深さと垂れて上がるヘッドライトのせいか見る角度によって表情が変わる旧型。確かにブサイクに見える角度もある笑

どこから見ても端正な表情の新型って感じかな。

まぁ外見は好みだからね。

どちらにせよ、1シリーズが楽しい車なのは間違いない!旧型と新型、選べる今の時期は恵まれているのかもね。
Posted at 2015/07/17 23:19:06 | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2015年05月03日 イイね!

116i Mスポーツレビュー

116i Mスポーツレビュー3000キロを走ってみて。

一般道9割、高速1割。前車はR56のMINI、妻のPOLOや家族車の国産車などに乗っている私のひとり言です。

116iとのことで不安もあったパワーについて日常走行で必要な性能は十分。大人4人乗車で坂路を走行した時もシフトダウンこそするものの楽々。それと116iには一時的にパワーアップするオーバーブースト機能があるようなので追越し、合流時の加速力も満足です。

乗り心地は18インチ、ランフラットタイヤ、Mスポサス装着モデルなのである程度は覚悟していました。ですが実際はこの条件でこの乗り心地を維持できている事に感動です。固いのに疲れない、全く嫌じゃないのは不思議です。足廻りだけではなくボディやシートなど総合的なバランスが生んでいる乗り心地なのかなと思います。これが駆け抜ける歓びでしょうか笑

走行性能は前車と比較するとカーブの進入スピードは抑え気味で入る必要があると感じました。進入してしまえば挙動が不安定になる事はなく逆にFR全開でカーブを抜ける事ができます。安全性を配慮してのアンダーステア傾向なのかと思います。また発進時のレスポンス、低速域のシフトアップは多少もたつく感があります。逆に3速以降は滑らかで8速まで違和感は全く感じません。これは慣れが解決するレベルです。

インテリア、装備品については満足しています。プラスパッケージ、パーキングサポートパッケージはオーダーして正解です。国産車なら標準装備が当たり前のキーレスは高額車だけにないとイラっとすると思います。ナビ、Bluetooth、音声入力などなどマルチメディア機能は充実しています。

エクステリアは好みなので何とも言えません。私は個性的なデザインが好き、購入後さらに好きになりました。

燃費は13〜14キロぐらいでしょうか。年間走行1万キロレベルなら気になるレベルじゃありません。それ以上に運転する楽しさが味わえる事に嬉しさを感じます。

まとめると、本当に良い車です。何処に行くのも困らないボディサイズと性能。長いお付き合いになる事間違いなしだと思います。これからもよろしくねー。

以上
時間を持て余すGWのひとり言でした。

Posted at 2015/05/03 15:01:06 | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「祝10万キロ突破!」
何シテル?   02/13 15:41
MINI購入を機に登録。マイカーはその時を映す鏡のような存在です。好きな車だけを乗り継ぐ人生を送りたいと思う今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

法定点検とオイル交換、各種フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 06:04:31
カレッツァ板橋店お客様感謝祭! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 07:43:32
BBS RI-A 18インチ タイヤ&ホイール中古4本セット ポルシェ ケイマン、ボクスター用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 07:42:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 225号 (BMW 3シリーズ セダン)
individualのタンザナイトブルーにコニャックレザー、LEDレーザーライト、サンル ...
BMW X3 エンペラー号 (BMW X3)
全てが想定外。自分の愛車遍歴にディーゼルのSUVが記されるとは…。とても麗しき令和元年だ ...
BMW 3シリーズグランツーリスモ イーブン号 (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
最低5年、目指せ10年!1台で全てをこなせると確信したマイカー!ゆっくりじっくりと味わい ...
BMW 1シリーズ ハッチバック イーグル号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
初めて試乗して選んだ車。モノトーンカラー以外の車も初めて。Mスポーツ限定色エストリルブル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation