• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月12日

リミッターカット装着

リミッターカット装着 さて先日ポチッとしたリミッターカット、ようやく装着することが出来ました。

自分で装着できればカッコ良いのですが、どうやら説明書を見るとCPUを繋ぐ線をイジらないとダメみたいでしたのでアッサリと断念、ここはプロにお任せすることにしました。
(;^_^A

今回選んだPivotのSML-Vは格安なのがウリ、ということで高価なCPUチューンなら問題ない純正メーターでの180km以上の表示は断念です。実際に試してみると150kmほどで純正メーターは機能を停止しちゃいます。あとはずっと151~154kmあたりを行ったり来たり。残念ながら150kmを越えるスピードははリミッターカット本体にある小さなデジタルメーターで確認するしか有りません。

まぁリミッターカットが必要なステージは公道ではなくサーキット、そのサーキットではタコメーターが重要ですのでスピードメーターが少々見辛いくらい大した影響は無いです。

ちなみに最高速は記録してくれるので、ストレートエンドでのトップスピードは後ほど確認できますよ(≧∇≦)b

来週に迫った鈴鹿フルサーキットへの準備が着々と進行中です♪

※パーツレビュー スピードリミッターカット
ブログ一覧 | シビック タイプR | 日記
Posted at 2009/04/12 00:25:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

旅の思い出3
セブンC43AMGさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年4月12日 2:30
いよいよ実戦投入ですね~。
自分のことでもないのに楽しみです(^_^;)
最高速度を記憶してくれるのも有り難いですね。
コメントへの返答
2009年4月12日 21:34
憧れの鈴鹿を走るのですが「リミッターカットしないとストレートで他車に迷惑かかるよ…」と言われて導入を決意しました!

ボク自身も、超ワクワクしております
(o^∇^o)ノ
2009年4月12日 2:45
この製品は安くていいかな~と昔考えました。配線を…というので諦めていました。とても参考になりまする。
コメントへの返答
2009年4月12日 21:39
なんたって他の製品に比べて段違いに安いのがポイントです!
(*`▼´*)bオッケイ

工賃は4,000円ほど必要でしたけど、それでもトータル金額は安いです♪
2009年4月12日 3:34
150㌔前後でメーターが止まるんですか~

最初バックヤードの装着してましたが、181㌔までは表示してました。
コメントへの返答
2009年4月12日 21:39
BYSは180km表示可能ですか!

さすがBYSはホンダスペシャリストだなぁ…何たって専用設計ですものね。

コイツは汎用品なので、そこまで優秀じゃないみたく(苦笑)
2009年4月12日 5:02
リミッターカット装着しましたかぁ~♪
いいっすねぇ~ ̄∀ ̄
自分もそろそろ逝きたいです(爆)

リミッターって車種によって
全然かかるスピードが違うみたいですね。
最近知りました(汗)

何台か試してみましたが、
EVOⅩは196㌔まで出してみましたが
まだ、リミッターがかかりませんでした; ̄∀ ̄
コメントへの返答
2009年4月12日 21:41
逝っときますかぁ~!

しかしリミッターって一律で180kmで効くんじゃないんですか!

エボは200kmくらいまで平気で記録しそうですよね…(苦笑)
2009年4月12日 8:28
自分は、知り合いのFD2Rのリミッターカットしてあげました。
また、無事に(!?)に走っているみたいです。
速度表示は、いろいろあるので悩みますね~
自分は、サーキットアタックカウンターです。タイムも測定できますからね。
コメントへの返答
2009年4月12日 21:43
DIYの技術があるbargarさんみたいな方が羨ましいです。どうもあの配線を見ると目が眩んでしまい…(苦笑)

サーキットアタックカウンター羨ましいです。でもその前にウデを磨く必要がボクの場合はあるんですけどね(爆)
2009年4月12日 9:34
リミッターカットですか~
僕も昨日の一軒で欲しくなったパーツです(爆)

鈴鹿フルコースなら必需品ですね
FD2の純正は○85kmまで表示されますよ~
コメントへの返答
2009年4月12日 21:39
ラプトルさんも逝っときますか?

ホントは純正メーターが作動出来るCPUチューンがお手軽なんでしょうけど、貧困に喘いでいるのでコレでガマンでゴザイマス。
2009年4月12日 11:07
ついにリミッター解除したんですねぇ~♪
何キロまででるのか楽しみですな~(*´Д`)
コメントへの返答
2009年4月12日 21:40
何kmくらい出るんでしょうねぇ…?
楽しみです♪

某エリアで試しに○90kmまで出してみましたが…怖かった。
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
2009年4月12日 11:41
私も、ほし~ですが、なかなか勇気が出ません(笑)

CPUチューンがやっぱベストなんでしょうが、保証も気になるし
高いし・・・・・
かといって・・・スピード表示してほしいし・・・

CPUチューンを保証が切れるころしてみようかなぁ~と?
多分そのころならお金もたまってると思うし(謎)

限界速度が体感してみたいです。




コメントへの返答
2009年4月12日 21:34
そうですよね、ベストはCPUチューンですよね。何せクルマの素性がガラリと変わるらしいですし…。

マフラーを替えた程度の超ライトチューンでどのくらい速度が出せるのか?
チャレンジしてみたいと思います!
2009年4月12日 19:10
とうとう装着でしすか!!おめでとうございます!インプレお待ちしております。
コメントへの返答
2009年4月12日 21:46
その節はホントお世話になりました。
<(_ _*)>

ベストな選択では無くても、現状ではベターな選択だったかな?と思っております。

とは言いつつも、CPUチューンにも興味があったり…。その時にもどうか相談に乗っていただけると有り難いです!

ホント有難うございました♪
2009年4月13日 9:21
リミッターカットで純正メーターに影響がでるこがあるんですねぇ、勉強させて頂きました。

一般的には乗用車はリミッターは180kmで動作って思ってるんですが、サーキットとかいかない私には必要ないシロモノです。(^^;

愛車がノーマルで最高、何キロまででるのかは興味ありますけど。スーパーカーはもともとリミッターカットされてるのかな?リミッターってどうしてあるんでしょう?って思ってしまいました。(^^;
コメントへの返答
2009年4月13日 11:38
最近のクルマはCPU制御が効いているので、その弊害でしょうね。

ノーマルで何キロまで出るのか?
取り合えずマフラーチューン程度のFD2でチャレンジしてみますノデ!

プロフィール

「グランツーリスモで各社のブランドが並んでるブランドセントラルが好き。創業者本田宗一郎とか載ってるページね。
そこにグランツーリスモ創業者山内一典ってしれっと載ってるのが気持ち悪かった。
どんだけ自己満足やねんオマエ。」
何シテル?   10/23 18:32
kiitos(キートス)といいます。 F1好きが高じてHonda好きになってしまいました。 車歴はCR-X delsol Sir(EG2)→S2000(AP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

seeker RACING spec STEERING WHEEL for FL1/FL5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:12:37
グループを立ち上げ直します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 07:14:15
NINJA TOOLS 
カテゴリ:tool
2008/11/19 22:30:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドアなんてタイプRじゃないって思ってたのは大きな間違いでしたゴメンナサイ。
ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750 ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750
学生の頃からアメリカンに乗ってきたけど、ようやくハーレーに辿り着きました。 クルマと一緒 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
オープンカー、というかサンルーフが大きいクルマでした。 同じSiRでもスポーツシビックと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ブラックなボディにレッドレザーが妖しい、サラリーマンらしからぬクルマでしたが先日手放しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation