
※ゴメンナサイ写真1枚も撮ってません(苦笑)
さてさて気がついたらもう12月ですねぇ。
ということで本格的なサーキットシーズンの到来。さっそくJ'sレーシングの鈴鹿サーキット走行会に参加してきました♪
思えば鈴鹿は
2月のアイハートホンダ以来となります。
まぁあの時は赤旗中断でマトモに走れなかったので実質は1年くらいブランクがあるのかな?
ということでFD西会の武闘派連中がこぞって鈴鹿に集合です。やっぱり皆んなでワイワイと騒ぎながら走るって楽しいですね。ピットもFD西会ご一行様が2列貸切状態です(苦笑)
とは言え徐々に走行時間が近づいて来ると皆んなホンキです。レーシングスーツを身に纏う輩も居れば、スリックタイヤに履き替える強者も居たり。
ボク?ボクはいつもながらジーンズ姿でノーマルタイヤですがなにか問題でも? (゚Д゚)ハァ
しかしながらこのノーマルタイヤには秘密があります。
なにせ今回履いているタイヤは某ベルガーさんから形見分けして頂いた新品RE070ですからね
( ̄ー ̄)ニヤリ
コイツを使って前回から5秒UPを狙いますよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
(まぁこの時点でたいしたタイムでないのがバレますが…笑)
2本ある走行枠の最初は前の組の赤旗があったりしてちょっと走行時間が削られたのかな?
更に50台以上が一度に走ることもあってクリアが狙えませんでした。
しかも後ろからJ's魔王号やRRデモカー、更には谷口信輝さんなんかが迫ってくるんですから道を譲るのに精一杯です。いやあんなメンバーと一緒に走るのは反則でしょ(-_-;)
それでもタイムは前回から約2秒UP。
やっぱりこれは前日にやりこんだGT5での特訓とタイヤの差でしょうね(苦笑)
それにしてもGT5でのバーチャル特訓は思ったより効果があります。F1ドライバーがテスト制限を補うためにシミュレーターで特訓しているらしいですが、なんか分かる気がするなぁ…。
ランチタイムでは自分のタイムに勝つためにカツカレーを注文。2本目に備えます (`・ω・´)キリッ
空き時間に極悪ティーチャーyoshizumi氏&K介君のレクチャーを受けて
イメクライメトレです。
「そうか1コーナーやスプーンはエスケープが広いから多少思い切ったことをしてもリカバーが利くのか…φ(・_・") メモメモ」
お陰でビビリリミッターが少し解除できたような気がします。
最初の数週はyoshizumi氏に引っ張ってもらってラインを覚えてました。
お陰で終わってみればタイムは前回から約8秒UP!全体でもほぼ真ん中のタイムを叩き出せたので大満足です(>▽<)b
ただし課題点も多く、最終間際で渾身のアタックを仕掛けた時は130Rで大スピンっ
いや、正直ビビリましたよ。調子に乗って自分の技術を過信したのが大きな間違いでしたね(苦笑)
でも他車を巻き込まないでよかったε~( ̄、 ̄;)ゞフー
でも完全に心が折れたのでそのままシケインを抜けてピットインしました。
するとブレーキ周りから
キーッ!!!!!!!!!!!
とイヤな音が…。
一人なら慌てて何も出来ないとこですが、仲間がいて助かりました。
スピンした時に小石でもパッドとローターの間に挟んだのでわ?という皆んなの推測でキャリパーの分解作業の開始です。もっともボクにそんな技術があるハズもなく、bargarさんを中心とするメンバーがパパッとホイールを外して作業をしてくれます。
技術もツールも持ってないボクはただ見ているだけという体たらく。
けっきょく原因はリアブレーキを酷使してウェアインジケータが鳴ってたとのこと。スピンしたスグ後だったので小石かとばっかり思ってましたゴメンナサイ…。
ここでもbargarさんが応急処置でブレーキを鳴らないように細工してくれて一段落です。
助けてくれた皆さん、ホント有難う御座いましたm(_ _)m
ちなみにこの後にもトラブルはあったのですが、それは当事者がUPしてくれることでしょう(苦笑)
帰りはみんなで定番の亀八食堂で晩ご飯。
J'sの梅本社長と一緒の席だったのでかなり緊張しました…(〃A〃;;)アセアセ
「35秒を目指せ!」との有り難い訓示を社長から頂戴し、この日はおひらきです。
次回の走行会は2月を予定している人のこと。
ここまでにもう1回くらい鈴鹿を走っておきたいなぁ…。やはりここはSMSCに申し込みか!?
そんな金、どこにもないよ~!
最後にもう一度、今回のトラブルで力をがしてくれた皆んなに改めて有難うございます。
それから平日にもかかわらず応援に駆けつけてくれた皆んなにも有難うございますm(_ _)m
そうそう、今回の走行会ではRE070の他にもうひとつ秘密兵器を投入してました。
iPhoneアプリの
サーキットロガーです。
正直700円のオモチャなんでマトモに動くか不安でしたが、こいつがスグレモノでびっくりです。
iPhoneのログをPCで解析するんですが、その画面キャプチャがコチラ↓
タイム計測だけでなく、コース上でのGセンサーやコーナリングスピードなんかも表示してくれます。
これ見ると130R手前で199km出してたのがよく分かります(苦笑)
面白いのでiPhoneを持ってる人は是非とも試してくださいな。
最後に、○野会長とのスプーンカーブでの死闘をUPしておきますのでよかったらどうぞ(苦笑)
見事に飛び出してます…(;^ω^A