ブリッドのシートにスーペリアのシートカバーを着けてみた
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
ちょっと時間ができたのでまた過去の作業をあげてみたいと思います。
このシートは前車につけていたもので、知り合いに頂いたものです。
頂いた時点でもう年季の入った感じで、ほこりや汗でかなり「きちゃない」状態でした(^_^;)
シートの布地だけを交換したいのですが、探してもクッション面だけしか見当たらなかったし、丸ごと張り替えしてくれる業者もあるみたいですがなかなかやってもらおうと思うような金額ではなかったので諦めていました。なので前の車ではそのままつけて乗っていました。
シートカバーもその時から探していたんですが、これもなかなかお高いなーと思っていました。
そして時が経ち、汚れ落としで綺麗にしてもやっぱり「きちゃない」のでシートカバーを注文する事にしました。
他にも種類はあるみたいですが、もしこれを注文しようと思っている方がいたら注意事項として一応書いておきますが、在庫はないと思うので注文生産です。そして入金してから届くまで1カ月かかります。
2
取り付けに関しては一人で3時間ほど見ていれば説明書を見ながら完成できると思います。
この時は8月上旬で猛暑というわけではなかったんですが、比較的涼しい玄関先で作業しましたが、汗かきます。
その訳はこのストッパーの取り付けですね。それと、その前にシートの骨格とと生地を留めている番線(ストッパーの下に見える錆びてる物体です)を外す作業が大変です。
これが作業の大半を占めるんじゃないでしょうか。
3
背もたれの部分を取り付け終わった段階です。
あとクッションもかなりへたっているので、壊れた座椅子のクッションを切り取ってあんこ増し(?)もしました。
4
専用設計なのでピッタリするのですが、かぶせるのに少しコツと力が必要かもしれません。
苦労したのがこのリクライニングの金具近くの部分ですね。
ここを乗り越えたらもう完成したも同然です。
5
座面の裏はゴムバンドで留めるようになっています。
「こんなんで大丈夫なの?」と思いましたが特に問題無しです。
6
背もたれの部分はマジックテープで留めるようになっています。
クッションのスポンジがボロボロこぼれてくるので掃除機で吸いながら作業しました。
7
さてそろそろ仕上げに入ります。
シートベルトを通す穴の部分ですが、ここにカバーを押しこんでいきます。裏側も同じようにしていきます。
8
完成です!v(´∀`*v)ピース
あの汚かったシートが見違える変身を遂げました!
ちょっとシワがあったりしますが、カバーなんで…
でも割とピッタリしているので気に入っています。
これはブラックカーボンルックのタイプになります。
赤のステッチもイイですね。
ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( シートカバー取り付け の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク