• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

終身現場監督のブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

たまにはね、飛行機以外も

昨日とは うって変って暖かい成田空港

丘にいくと 綺麗なお花が咲いていました(^^)


薬のお蔭で情緒不安定になった訳ではありませんよ(^^;

そして小鳥なんかも狙っちゃったりして、


鳥って難しいぞ!と思った瞬間
新しい領域に足を踏み入れたかも!

でも
大きな鳥は 撮り忘れていませんよ



A滑走路をフルに使って離陸するA340
いつまでも上昇していかない機体を遠くに見ながら 
ハラハラ ドキドキ感がたまりませんね。

丘にいて
電線が入り込むので
その低さがお分かりかと思います(^^)
Posted at 2014/05/08 00:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | NRT | 日記
2014年05月06日 イイね!

5月6日 NRT

昨日は雨の中仕事

今日は3月並の気温(13℃)

寒いっす

それでも撮影をするのでした。



たとえCZであろうと、飛行機に罪はないからね(^^)

明日は暖かくなりますように、
Posted at 2014/05/06 23:20:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | NRT | 日記
2014年05月05日 イイね!

G/W

日中はいいけど


夜は寒いね



それなりの服装で挑まないと風邪ひきます。
喉いてぇ~ブルブルブル((〃´д`〃)) サムゥゥゥ・・・
Posted at 2014/05/06 00:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | NRT | 日記
2014年05月03日 イイね!

6年前の5月2日

本日の監督さんは
1日 病院に拘束されていまして 予定していた撮影はできませんでした・・・・・・・・・・なんて日だ!
まぁ 結果として まだ腫れは有るものの順調に回復に向かっているようなので
まずは一安心なのですが 無理すると直ぐに再発するようなので生活には気を使うようにとの事、

しかし病院に行って診察まで7時間待つのも辛いぜ!

まぁ 撮影できなかったので まだD70を使っていた頃の過去画像2008年の画像を見ていると、
この頃 毎日のように撮影している事が判明
仕事していなかったのかと思う次第(^^;

見てみるとサバイバルポイントでの撮影

 懐かしい塗装ですね、当時は最後の鶴丸塗装機といわれたJA603Jが
しかしその数年後、鶴丸が復活するとは夢にも思わなかったですね。
(こういうのをお金の無駄使いというのかな)

それにしても画質が悪い、カメラの問題ではなく使用者の問題なのでしょうけど(^^;
続きまして



この頃はまだ 国際線仕様の-400が活躍していましたね、

そして
この頃 危ないんじゃない?と囁き始めたのがきっかけで絶滅危惧種となり始めた3タイプ

B747-400BCF JA8911


-300も現役だ!



勿論 -400も

そして
社名が変わったのと同時に絶滅した





今や2発機の時代
ほんの6年前
4発機がまだまだ全盛だった時代だったんだと痛感するしだいです、

ひどい絵ではありますが
今では撮る事が出来ない画
時間が出来れば撮影に出かけるのもいいのかなと思いました、

G・Wは どこで撮影しようかな(^^)

Posted at 2014/05/03 01:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | NRT | 日記
2013年12月30日 イイね!

御一行様は無事、帰られました。



分かる人には分かるネタだけどね(^^)
定期便と比べると軽いはずなんだけど 加速が・・・・・・・・・・・・・・w(゚o゚)w
それでも滑走路中心くらいでリフトオフ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(´▽`) ホッ

無事送りましたので
ここから思い出作り、
明日も仕事なので撮影は無理と読み
仕事、休んで強行撮影(^^;


1月1日 これに乗るんだよ!
てな訳で最後の最後にイメージ通りに撮れたかな\( ̄▽ ̄;)/
今日は富士山も見えていたので絡められるかと思いきや 16使用だったので断念
あと1週間くらいでT-1展望デッキからダイヤモンド富士が撮れそう、
でも、その時はNRTに居ないんだけど!

さて
これから長期出張の準備をしなくては、
とは言いものの
宅配使っても今から3、4日かかるらしいのに全然間に合いませんわΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

北の司令官殿
2ヶ月ほど庭を荒らしまくりますので宜しくお願いしますm(_ _)m

今年もあと1日と数時間
みん友の皆様とは色々と遊んでいただきましてありがとうございました。
また2014年も 北や南にと出没いたしますので 遊んでくださいね。
そして
よい年を迎えられる事を 心よりお祈りいたします。



Posted at 2013/12/30 21:25:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | NRT | 日記

プロフィール

「@☆GE90仝 さん  17-8440見てきました。」
何シテル?   07/26 19:50
40過ぎてからブログに目覚めました^^; 青い空と飛行機も好きです。 1番はお姉さんかな 独身オヤジの日頃のボヤキを聞いてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

試写 de 伊丹 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 11:09:20
リアラダー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 12:47:12
G☆BASE スタイリッシュオーバーフェンダー取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 16:13:57

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド 白い彗星 (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
見せてもらおうか、 ハイブリッドの性能とやらを! 人生初のハイブリッド車 どうなんでしょ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
Jimnyデビューしちゃいました。 15年ぶりのMT楽しむぜっ!
トヨタ カローラフィールダー 赤い彗星 (トヨタ カローラフィールダー)
ノーマルで行こう
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
5年目になり 色々とマイナートラブルも出てきましたが まだまだ乗っちゃいます(^^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation