• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

終身現場監督のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

2016.12.23 横須賀軍港めぐり

時は12月23日 天皇誕生日
年に数回しか見る事の出来ない満艦飾を見に
神奈川県は海上自衛隊横須賀基地に行ってきました。

12:30
JR横須賀駅ホームに着くと
いきなり巨大な船が目に入ってきました。



横須賀基地逸見岸壁(Hバース)に接岸するDDH183いずも
この船でかいわぁ~
この段階でテンションはMAX 顔がニヤケテしまいますが
ここは流行る気持ちを抑え ヴェルニー公園へ そこで数コマ撮影

急いで軍港めぐりのチケット売り場へ
本当は予約しておけば良かったのですが(^^;
無事チケット購入

乗船まで時間がありましたので
公園を散歩 風はあったが暖かく空は青空 撮影にはもってこいのコンディション



これが今回乗る船
後ろはDDH183いずも

話は進んで いざ乗船 
場所取りに失敗し船尾を陣取る(今回は休日という事でPAXが多かった)

最初に
早朝入港したばかりの横須賀基地吉倉桟橋(Yバース)に停泊していた
DD116てるづき



横須賀海軍施設バース1にはおやしお型潜水艦



その奥には
横須賀海軍施設バース2にはDDG85 McCampbell
横須賀海軍施設バース3にはDDG54 Curtis Wilbur
米艦船にも満艦飾が 感動です。



横須賀海軍施設HMP WESTにはDDG52 Barry

ここまでは
ヴェルニー公園からでも見る事が出来るエリアでしょう。

ここからは先は
船に乗らないと見れないエリアでしょう。
まずは この船から



USS Ronald Reagan, CVN-76

大きいとは聞いていても実物を見るとその大きさに威圧感を覚えます。
正面から



そして
空母が入港しているということは
これも入港している・・・・・・・・・・・それが



ブレてますけど アメリカの原子力潜水艦らしいです、説明によると
非常に珍しいとの事

初めて見ましたよ原潜

次は中々見れないエリア
ここからはマニアックな艦船です(^^;



JS Hatsushima, MSC-606とJS Hachijō, MSO-303
夢のようなコラボです。
この船 何が凄いかというと
両艦とも掃海艇なのですが
MSC-606はプラスチック船
MSO-303は世界最大級の木造船舶なんですね。
現役の姿で見る事が出来 涙ものです。

その一方では
役目を終えた船も
同じく掃海艇
MSO-301やえやま
MSO-302つしま


こちらの方が木材の継ぎ目がわかるかな、



航空機もそうですが
やはり退役した姿を見るのは悲しいものがあります。

歴史的にも貴重な木材船 何とか保存できないものですかね。



JS Hashidate, ASY-91
これはレア 別名 海の迎賓館
多分 この日のように特別な日以外は この様な姿で見る事は出来ないのではと思います。

YDT-01 class diving tenders
(機雷・不発弾・水中の爆発物処理・危険な潜水作業を行うダイバーの部隊。)の業務支援を行う
母船です。水中処分母船・YDT 1号300t型の3番船

とまぁ
中々公園からは見れない船に感動し
あっという間に約45分の港めぐりも終わってしまいました。



改めて
飛行機もいいけど船もいいね。

こういうの見ちゃうと
横須賀のカウントダウンも見てみたいなと
思う監督でした。


Posted at 2016/12/31 01:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海上自衛隊 | 日記
2016年12月26日 イイね!

現場に居るけど結構な変化

現場に居るけど結構な変化12月25日
巷ではクリスマス
おっちゃんには関係なしヽ(≧Д≦)ノ
目が覚めたら昼近く 快眠快眠

特にやることも無いので あれを捕獲するため丘に行ってみた。
それが今月中旬からNRTにSTAYし前々から気になっていた B727
何年選手なんだろ
そんな機内の様子こちら
もう笑うしかねぇ
どんな人が乗るんだ!G650より豪華

そんなB727の証拠写真を撮影後
何気に誘導路を見ていると



セブパシフィック航空がA330になってた。
驚いた!もってたんだ!

見慣れた機体も飛来しているが



A320の方が見慣れた分しっくりくるね(^^)

更に驚いたのが
एअर इंडिया
スターアライアンス に加盟していたのね。
自分が現役の時はB747に泣かされたものです。



そして
今では絶滅危惧種とされているA340-600でお馴染みだった

エティハド航空
いつの間にかB787に代わってた。



いくらお金持ちの航空会社でも維持費のかかる機体に見切りをつけた感じかな、

とまぁ
しばらくぶりに空港を見ていると
色々と変わってるものですね。




Posted at 2016/12/26 20:01:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | NRT | 日記
2016年12月19日 イイね!

私 館山で盗撮(^^;

私 館山で盗撮(^^;今日は
ドライブをかねて館山まで
日帰り温泉を堪能してきました。

宿はこちら
日帰りという事ですが
部屋も用意され13:00~23:00まで利用可能
コンドミニアムスタイルのお部屋なので食材など持ち込めば部屋で調理も可能
でも、今回は何もしなかった(^^;
また全室オーシャンビューという事で東京湾が見渡せるステキな宿でした。



横須賀に入港するであろう艦船が数隻
そのうちの1隻
JS Ikazuchi, DD-107
護衛艦いかづち かな?

この時点でテンションMAX\(^ ^)/
ここで空母なんか見れたらと思っただけでも・・・・・・・・・・・・・もう大変

更に
カメラ・三脚を持ち込んでいる事が怪しさ満点ですね。

日没まで
時間があるので最上階の大浴場で東京湾を眺め
部屋に戻り 布団ひいて仮眠

そして
お目当ての日没



凄く感動
汚れた心が綺麗になった(^^;

そして また入浴&仮眠
たいした事はしていないが
凄く充実しリフレッシュできた1日だった。

これで
また仕事も頑張れるといいなぁ
Posted at 2016/12/19 23:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月16日 イイね!

すげぇ~な~

現役で飛んでいるんだよなぁ
L-1011TriStar


記事はこちら

久しぶりに
耳に突き刺さるRB211が聞きたいね(^^)
Posted at 2016/12/16 21:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空関係 | 日記

プロフィール

「@☆GE90仝 さん  17-8440見てきました。」
何シテル?   07/26 19:50
40過ぎてからブログに目覚めました^^; 青い空と飛行機も好きです。 1番はお姉さんかな 独身オヤジの日頃のボヤキを聞いてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18 192021222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

試写 de 伊丹 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 11:09:20
リアラダー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 12:47:12
G☆BASE スタイリッシュオーバーフェンダー取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 16:13:57

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド 白い彗星 (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
見せてもらおうか、 ハイブリッドの性能とやらを! 人生初のハイブリッド車 どうなんでしょ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
Jimnyデビューしちゃいました。 15年ぶりのMT楽しむぜっ!
トヨタ カローラフィールダー 赤い彗星 (トヨタ カローラフィールダー)
ノーマルで行こう
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
5年目になり 色々とマイナートラブルも出てきましたが まだまだ乗っちゃいます(^^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation