• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほゆきのブログ一覧

2023年03月25日 イイね!

Resuscitation

Resuscitation新品のバッテリーを買ったのと同時に

バッテリー充電器もデイ●ナの回復微弱充電器のタイプを入手

というのも今まで使っていた充電器…

かれこれFXを買ったのと同時くらいにPM●で買った大陸製品

充電中/充電完了のインジケーターランプが信用できない

常に充電完了の緑色(笑)(∩´∀`)∩コリャダメダ


とりあえず

完全放電?状態になって電圧計で5.8Vまで下がり

お亡くなりになった古河バッテリーを

ダメもとで出勤時に新充電器に繋いで

帰宅後に充電完了となっていたので

再度FXにつなぎ直してエンジン始動してみると…

元気にセルが回るんですよね…

復活したのかよ…ヮ(゚д゚)ォ!

新品バッテリー無駄になったじゃん…

と思いながらも

一度ダメ判定したバッテリーを使うのも気が引けるので

定期的に補充電して

予備バッテリーとしてスタンバらせます(・∀・)ニヤニヤ


さて…バッテリーの確認後

18時過ぎでも明るかったので

車検整備としてリアのブレーキフルードを交換

エンジン始動して

アクセル開けてブリッピングしてたら

また回転数が6000まで突如上がって戻らなくなる現象が発生

キルスイッチでOFFにして

恐る恐る再始動したら回転数は落ちましたが

キャブのOH後から先週の試乗までに

手を付けた事を思い出しながら疑わしい所を挙げると

後日作業用の自分用メモ

①スロットルワイヤーの戻りの張り調整がミスってる?

→次の休みでこれをやってみる

②触った記憶はないがアクセルワイヤーの取り回しが変わった?

→①と同時に着手

③先日着けたドラレコの電源ユニットがウオタニSPⅡの側なので電気的に干渉してる?

→上のアクセルワイヤー対処後に症状が出ればドラレコの電源を外して検証

④FCRのオーバーホールがミスってる?

→OH直後に試走した時には異常な回転急上昇はなかった

 次に症状が出たらパワーフィルターを外してスライドバルブの開き具合も見る
Posted at 2023/03/25 21:16:55 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

群れるのが面倒な一匹狼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

いつかは来る乗換のタイミング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 23:06:44

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ 灰Z (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
車中泊もイケる職人仕様
カワサキ Z750FX-1 角Z (カワサキ Z750FX-1)
オマエトノタビタノシカッタZ(๑•̀ㅂ•́)و✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation