• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいた@黒64のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

ご無沙汰です!

ご無沙汰です!まず初めに。。。
今回の東日本大震災で被災された方々へ、謹んでご冥福をお祈りいたします。


えーお久しぶりです皆様お元気でしょうか?
こちら奈良のせいたは元気でございますよぉー♪

前回のブログを書いたのは正月・・・
また3ヶ月ほど間が開きましたね。
3ヵ月単位のブログ更新申し訳ないです!
見捨てないでくださいね皆様♪w


さてさて、先日、免許の更新とやらに行ってきましたよ!
ぶっちゃけ、システムを知らなかったので、
はがきめくったら、なんとアタクシゴールドになるとな!?
原付時代からずっと、交通違反だけはなかったのですがw
およよマジかよって思ったら、ほんとだったようですw

てなわけで画像どおり、ゴールド免許が交付されました♪

昨年初めに事故を起こしてるのに、ゴールドなんていいのかしら?

なんにせよ、初めての更新でゴールドになりましたので、
ずっと維持できたらいいなぁと思います♪

皆さんも是非安全運転で行きましょうね♪!


てか、4月2日にフレスポあるようですね。
22時までバイトなんで・・・
まだ皆さんが居たら参加しようかな?
ウチから高速30分で付きますし。

そして、4月3日は、友人の車を見に、
エキサイティングカーショーダウンに行きますよ~
東海近辺の方の捕獲歓迎ですwww
Posted at 2011/03/27 20:56:42 | コメント(14) | トラックバック(0) | ピンポンさん | クルマ
2011年03月13日 イイね!

拡散日記

緊急拡散要請します。一人でも多くの人に伝わりますように!
私のブログ等日々たくさんの方が覗いていただいて ありがとうございます。

mixi、からの記事をみて

記事をコピーしましたんで、いいね でもけっこうですので 一人でも多くの人に伝わることを

願います!

一人でも多くの方 ご協力くださいませ!

■避難の際に確実にもっていたいもの

□現金
□身分証明書
□印鑑・預金通帳・保険証
□飲料水(1人1日3リットルが目安)
□非常食(缶詰等)
□携帯電話と非常用充電器
□家族の写真(はぐれた時の確認用)
□ホイッスル(倒壊に巻き込まれた際に最小限の労力で居場所を伝えられ生存率が格段に上がる
□母子手帳(乳幼児の子がいる場合)


■災害用伝言ダイヤルと伝言板


利用エリアに制限あり

・利用方法は「171」をかけるとガイダンスが流れる。
・そのあと「1」をかけ電話番号を入れる
・一つの伝言あたり30秒の録音ができる。
・その音声の伝言は48時間保存されます。

■それを外から聞きたいときは
・「171」をかけたあとに「2」をかける
・被災地の方の電話番号を入れれば音声の再生が可能になります。
・つながらないと思ったら「171」をかければガイダンスが流れるので使用法を忘れてしまっても大丈夫。



特に知っておいてほしいこと

・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。

・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。

・電話の使用は極力避けてください! 
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 
またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。

・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
送電時に火災になって家が燃えてしまいます。
停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。
通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。

・ガスの元栓をしめてください。
ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。

・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
飲料水の確保もお忘れなく。
ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。

・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
絶対に見物などには行かないようにしてください。

・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。



阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!

携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!

ヒール履いてる人は折る!

食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
トイレは基本ないからビニール袋を。

火事などの2次災害に注意!

パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。

ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。

瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。



【無料開放まとめ】
お茶ノ水→【明大リバティタワー】
新宿→【高島屋タイムズスクエア】
池袋→【立教大学11、14号館】
浜松駅→【浜松市中区田町万年橋パークビル7Fマチノバ】
品川→【品川プリンスホテル】

Google では、本日起きた地震のあと、

連絡のとれない家族や友人がいる方のために、

Google Person Finder というツールを提供しています。http://goo.gl/rlR07




避難場所一覧(23区)

【http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html 】

【地震】悪質な便乗デマが登場……「拡散希望」、
まずは事実確認を【http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=17&id=1531687 】

池袋駅付近にいる方、立教大学11、14号館が避難場所になっています。

NHKをスクリーンで流しています。寒さで体力がなくなる前に。


水戸芸術館に災害テントが立っていて、飲料水、食べ物などを配っているそうです。




【首都圏の災害時帰宅困難者支援】

トイレや水道水の提供、避難情報、道路状況の提供をしてくれることになっています

→各コンビニエンスストア、吉野家、カレーハウスCoCo壱番屋、シェーキーズ、モスバーガー、ロイヤルホスト、

シズラー、デニーズ、山田うどん。




東京都内の避難所マップです。

電車が止まって帰れない方、チェックしてみてください。(東京総務局) http://ow.ly/4chLi


【品川駅付近】品川駅付近の皆様、現在品川プリンスホテルが避難所を開放しています。

飲み物、毛布など用意されていますので、付近の方はこちらに避難してください。

( #foxnumber6 live at http://ustre.am/npvD )


江東区で避難所が開設されました。

江東区内の全小学校、亀戸中学校、深川スポーツセンター。


今回の大地震の余震により避難が必要な方は、そちらへどうぞ。 #kotoku (live at http://ust  (18:40:02)

東京都渋谷区笹塚:笹塚ボウル RT @sasazukabowl トイレ、インターネット、電話、ご自由にどうぞ。

外が寒いので温かいコーヒーで休憩して行って下さい。もちろんお金はすべていりません。


建物に閉じ込められてる方、

スマートフォンを持ってる方はGPSをオンにしてください!

携帯でGPS機能が付いてる方も!助かる確率が上がります。希望を持って!!


避難所でのエコノミークラス症候群周知もう一度

「足や足の指をこまめに動かす」「1時間に1回かかとの上下運動(20~30回程度)」

「伸び・ストレッチ」「トイレを控えようと水を飲むことを我慢せず十分水分補給」

「酒は飲まない」「車中泊は注意」「ベルトをきつく締めない」「足を上げて寝る」



みなさまのご無事を心から祈っております。

できるお方はコピペしてみなさんにお知らせしてください。
Posted at 2011/03/13 00:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月04日 イイね!

あけましておめでとうございます!

さて、あけてもう3日ほど経ってますが・・・
あけましておめでとうございます!

皆様はただいま正月休みでしょうか?
休んだ分だけ給料がない貧乏学生は正月もアルバイト真っ盛りです!ww

多忙を極めておりますマクドナルドとカラオケ屋のおかげで
最近はコメいれはおろか徘徊すらまともにできてないような状況ですが、
本年もなにとぞ、よろしくお願いいたします。

~今年の目標~
何事もなく車検を通すwww
ヘッドライトプロジェクター化
GTウイング装着
3億円当てる←

さて、どれから実行していこうかなぁ~(笑)
Posted at 2011/01/04 06:50:43 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月19日 イイね!

踏まれるとは・・・

とりあえず怒り狂っていいですか?
気分を害されるかもしれないので、スルーしてくださいねww



普通さ、人の車の天井に冗談でものぼってくる?
ありえなくない?
しかも人の車の天井でジャンプ?アホじゃないん?

実はね、今日バンドの友達とかと季節はずれのバーベキューしてたわけですよ。
そしたらね、一人クソみたいなヤツがいて、
よっぱらった挙句、人の車のボンネットからガラス、天井にかけて、
砂利が付いたままのブーツで上っていったんですよ。んで、
ジャンプしやがって。
ボンネット、ガラス傷だらけ、天井凹み。

そりゃさぁ、酔っ払ってるってゆうても、
やったらあかんことぐらい、わかるでしょう?
もう二十歳超えてるんやし。

それに、そら君らからしたら、車なんて走れたらOKで、
なんの愛着もないやろうけど、
俺からしたら彼女と同じくらい愛してるもんなんやで?

わりと、お前と俺は長い付き合いや。俺が車大事にしてるんも
知ってるはずやろ?
お前が彼女とごちゃごちゃしたとき、
俺の車乗せてお前地元まで送っていったん誰や?
そんなヤツの大事にしてるもんやで。

そんな俺の車の天井土足で踏んでジャンプする?
それお前の彼女の顔面踏んでジャンプしてんのと一緒やで?

そんなんされたらキレるわな?誰でも。

でもまあみんな楽しい席やし、一人怒ってもしゃあないから、その場ではいわんかったけどさ。


とりあえず明日から、とことんやらせてもらうし、出るとこ出ますわ。
容赦せえへんから覚えとけよ。

もちろん、もらうもんもろたら、縁は切らせてもらうから。

マジ死んだらええねん。






てなわけで、今日一日でこんなことがありました。
明日板金屋で見積もり出して、クソ野郎とその親と話して、
早ければあさってに入院となるので、
しばらくエブ入院
じゃんけんオフ不参加。
となりました。

車のほうは、
天井、凹み、傷、足跡、靴底のゴム付着で要板金、要全塗装。
ボンネット、足跡、靴底のゴム付着。線傷多数、要板金あるは交換、塗装。
ガラス、線傷、足型、靴底のゴム付着。
こんな感じになってます。
状況は追ってまた報告しますが、
若さ故だと思う方もおられると思います。
でも、若さどうこうとかで済まされる問題ではないですし、
あらゆる手段を使って徹底的にやります。

ああ、○してやりたい。
Posted at 2010/10/19 00:42:59 | コメント(27) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月15日 イイね!

遅くなりましたが

遅くなりましたが全国オフEASTに参加してまいりました♪

前日まで台風のような豪雨でしたが、当日は奇跡の晴れで、
富士山まで顔を出してくれて、ほんと楽しい一日でしたね!

関西軍団のじゃんけんの弱さもまた奇跡でしたしwwww


当日絡んでいただいた方、名刺を頂いた方ほんとありがとうございました!

今年は参加を見送ろうとしていましたが、やはり参加して本当によかったです♪

来年は就職活動がスタートしていれば、参加できなくなりそうですが、
また機会があれば是非お会いしましょう!
来年はまた車弄くってかっこよくしていきます♪


関西軍団、反省オフはいつやります?ww
とりあえずじゃんけんオフから、開始しましょうかwww
Posted at 2010/10/15 21:20:31 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お!ウチは今月納車されます\(^o^)/@☆えぶこば☆ 」
何シテル?   05/11 19:03
なかなかのアブノーマル人間ですが、 でもでもみなさん引かずに仲良くしてくださいね♪wwww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

やっと塗装が完成しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 07:16:39
むちゃむちゃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 14:42:16
僕のお仕事 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/14 20:25:45

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
サラリーマンは4度見され、小学生には指をさされますが。、 それでも俺はかっこいいと思って ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
母親の車だす。 プレオさんと入れ替えに。。。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation