• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凜♪のブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

オイル交換してみた

アウディの方ですがねw

1月に買った時、4回までオイル交換無料というチケットを貰っているので、丁度5000キロ位走ったからいいかなぁと。

いやぁ・・・。エンジン音静かだし、加速はスムースだし、やはり新品オイルはいいね。遊び車を買ったお陰でアウディ自体は年間の走行距離はそれほど伸びそうに無いし、暫くはエンジンオイルの交換費用は考えなくて良いと思うとちょっと得した気分。

なんせベンツの時は1回のオイル交換で8リットルだったからなー。しかもEU規格の高めのオイル。エレメントも必ず交換してたから1回で約15000円とか有り得ませんでしたねww

さて、明日からしばらく遠征に逝ってきます。毎年恒例(?)、名古屋は万八詣でであります。1日にはやっとカラステを貼るんだぜ!
画像の公開は帰宅してからになりますがw
Posted at 2010/04/29 19:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月16日 イイね!

無事シート付きました

画像はその内アップする・・・かもしれませんw

実は一昨日既に到着していたのですが、平日で受け取りに行くのも出来ず(モノがでかいからね・・・)、今日は病院の検査で一日休み貰ってたので、ようやく配達してもらえました。

出品時から結構白っぽい汚れのようなモノが付着していて、それは了解済みでしたが、実物を見ると結構どころか相当・・・w
後ほどダメもとでシートクリーナーでも買ってきて拭いてみよう。それでもダメなら諦めますww

でも、ヘタリはさほど感じません。さすがR32の純正シートってところでしょうか。ホールド性も十分ですし、助手席も同じシートですから見た目もそれなりに良いかと。送料が結構しましたが、今回は満足かな。

で、明日は上越でフラン号のデザイン打ち合わせをしてきます。絵柄はほぼ確定してんですが、どういったデザインにするかがまだ・・・。今晩中にイメージ図を完成させておかないと後々ヤバイ事になるな。
午後からはこっちに戻って観桜会。会社の「部活」メンバー数人と新潟市内の桜を観て、写真撮って、夜は宴会してきますw

さて、一服したら、早いけど風呂入ってこようw
Posted at 2010/04/16 18:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2010年04月09日 イイね!

180SXモディファイ計画

って言っても大した事は無いんですが・・・w

とりあえず先程オークションでNBR32・GT-R純正シートを2脚落札してみましたw
一応、8号線沿いのパーツショップにも運転席側「だけ」約5kで置いてあったのですが、タバコの焼け焦げあったり、結構へたってたりということでスルーしました。送料考えると実店舗で買った方がお得なのはわかるですがねー(;^ω^)

送料入れて約8k、2脚ですから約16kにて購入。発送は恐らく来週の水曜日位になりそうなので、週末にはギリギリ間に合うかな?
出来ればシートを交換した状態で逝きたいものです。はい。

余った運転席(BRIDEのセミバケット)どうしようかな・・・。ぶっちゃけ自宅に置いておくスペースもないから、買取かなぁ。どなたか欲しい方いらっしゃいましたらDM下さい。右脇破れありますw
シートレールは180SX用ですが、少なくともS13には流用出来そうですし、他の車種も可能性はあります。が、あくまで自己責任でw

さて、出来るだけ金を掛けないでモディファイを進めるとか言っておきながら、このザマです。今後どうなることやら、自分でも心配ですわw

ま、一番でかいモディファイは痛車化なんですけどねwwwww
Posted at 2010/04/09 23:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2010年03月31日 イイね!

なんとか

傷ついたアルミの件は決着がつきそうです。向こうが保険を使って弁済すると連絡ありました。
ただ、保険適用なので、見積書を送れだとか車検証のコピーを送れだとか、色々面倒で時間も掛かりそうです。まぁいずれにしろ4月からは週末が何かと埋まってるんで、多分別の車で移動することになりそうだから、アルミ交換してる余裕も無いんですけどねwww

購入後、1週間で(フロントだけとはいえ)新品になるのなんて、生まれて初めての経験です。良い勉強になった。これからは3ナンバーOKと書いてあるタワーパーキング以外は「大丈夫です」と言われても絶対に断ろうと思います。皆さんもお気を付けあれw
Posted at 2010/03/31 22:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年03月21日 イイね!

(゚∀゚)キタコレ!!w

(゚∀゚)キタコレ!!w










どうやら作業が終わったのは日付が変わってかららしいですよ?w
昨晩、22時過ぎにてんちょから「あと2時間位で終わると思いますんで、明日の朝一番大丈夫です~」と電話がありましたんで。
※夜、別の店から応援にかり出された人もいるらしい・・・www

ということで、朝ちょっとのんびり起きて、バス・電車を乗り継いで取りに行ってきました。店に着いたのがちょうどお昼位。今更ながら車の偉大さを思い知らされましたwww

とりあえず、ご紹介。
アルミはENKEIのシュミットSMS01、タイヤはTOYOのDRBサイズは18インチです。ENKEIのアルミは初めてですが、Webで観るよりも実物の方が遥かに出来がいいです。色もハイパーシルバーといって、通常のシルバーよりも光沢感が強いです。(メッキではない) 当初はどうなるかと思っていたのですが、実際に装着してみるとかなりマッチしてるなと自画自賛していますw
※タイヤは店で一番安いのを、ってリクエストしたので、まぁそんなもんでしょうw でも音は静かですね。タイヤパターンの割に。

次はビルシュタインのBTSキット。これが時間の掛かった元凶ですwww
昨日も書きましたが、リアダンパーが外れなかったらしく。詳しい人に聞くとやっぱりコツがあるそうで、何事も勉強ですな。俺がする訳じゃないけどw

帰り際にてんちょさんが「・・・固いですよw」って言ってましたが、なるほど確かに「固め」ではあります。段差とか乗り越える時はちょっとコツコツ感はありますが、B4・ベンツとビルシュタイン製ダンパーの車にに乗り継いでいますんで違和感は感じませんでした。もう少しなじんでくると素晴らしい事になりそうです。

むしろ、ハンドリングのダイレクト感が増した方が個人的には良かったです。まぁスタッドレスから履き替えたんでそう感じるところもあるんでしょうが、ロールも押さえられてましたし、概ね満足です。車高もベタ過ぎず、大人のローダウンという感じでナイスです。

これでモディファイはほぼ終了ですかね。エアロは当初から付ける気がない(というか、適合するエアロ類が発売されてないw)、精々でマフラー交換位かなぁ。
これも適合するマフラーが極めて少ないのと、太鼓だけだとセンターマフラーを切断して差し込みしなきゃならんので、工賃が高そうだというので躊躇してます。
※気が向いたら、ということでw

なんとかガタケに間に合いました。が、明日はサークル参加なのでお披露目は出来ないかもしれませんが、駐車場の何処かに停めてますんで適当に観てくださいwww
Posted at 2010/03/21 18:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/432601/43239513/
何シテル?   09/07 21:03
放置プレイが得意です。3年位放置しとった・・・。 ブログとか更新する気力がないので、せめて自己紹介を。 基本、車は好きです。以前はスバルばかり乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
何だかんだで愛車9代目になります。前者のMB・E240がオイル漏れの症状が発見されて、今 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RPS13の後を継ぐモノとして購入。車の方向性は違うけど、やろうとしているベクトルは同じ ...
日産 180SX 日産 180SX
友人より譲り受けた車です。 仕様はフランちゃん@嘘つき屋・大嘘さんVerです。公認もらっ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7代目の愛車。何だかんだと4年乗りました。この頃から痛車に目覚め始めましたかね。とは言っ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation