• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月27日

課題…空気圧を考える

課題…空気圧を考える 昨日のブログの、写真を載せてますが…今回は、メーカー名が読めなくなるほどに、サイドを使ってます(実際は遅いので、使えていませんがw)
前回のと大きな違いは…キャンパー角を2度にして、空気圧を前後とも2キロに…やっぱりキャンパー角のおかげか、5コーナー(R15)8コーナー(R9)の様なキツイコーナーで、動きに変化があった気がします(特に、コーナー中盤から出口に掛けて)
…ただ…おバカな俺は、友達からの助言で「空気圧を2キロから始めて、走りながら調整してみては?」の中の、前半の”2キロ”だけが頭に残っていて、走りながら全く考える事をせず、7本(70分)徹底的に2キロにしていました…;
ここから、言い訳になりますがw…帰って、タイヤのローテーションをした時に、空気圧が1.5キロまで落ちていて「2キロでは、空気圧が低かったのでは?」っと言われて、ようやく…RE-11のサイドが弱いのではなく…俺の素人っプリが、露呈しただけなのだと思いました;;
次回は…1本1本走りながら、タイヤにベストな状態の、空気圧を探りたいと思います!!
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2010/11/27 22:59:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年11月27日 23:19
やはり冷や汗冷や汗冷や汗

タイヤは、イレブンでしたかぁうれしい顔うれしい顔
空気圧は、難しいですょがまん顔がまん顔がまん顔

タイヤによって、内圧がすぐに上がるのとか?あったりです!

自分は、激遅です(爆)

RE-01R(中古)、フェデラル595RS-Rで、53秒で停滞してます冷や汗冷や汗冷や汗

200907から、走ってないですがほっとした顔ほっとした顔
2キロは、確かに低いです泣き顔泣き顔泣き顔

自分の場合でも、前2・6 後ろ2・2にしてます!

タイヤや車の車重や乗り方によっても、圧は変わる!と思いますほっとした顔ほっとした顔ほっとした顔
参考になりませんががまん顔がまん顔がまん顔
コメントへの返答
2010年11月28日 19:26
難しい…まったくもって、その通りですね;
今回の出来事で、また更にタイヤの重要性を痛感しました!!

いやいやいや…53秒台を出している時点で速いのですが…;?
確かに…車種、タイヤ、気温などなど…まるで状況が違いますが…目安って意味も含めて、何キロくらい入れているのかは参考になりますよ☆
2010年11月27日 23:32
自分は前後2.4~2.5になる様に調整してました。
そのまま冷えたら2ちょっだったかな~。
2.6超えると手応えが薄くなった感じでした。

ピットから出て行っての1~2周でどんどん手応えが増して来る感じが楽しかったです。
コメントへの返答
2010年11月28日 19:34
えぇ…今回は、セクさんのまるで逆の状況に陥りまして(どんどん手応えが無くなってw)…無知な俺でも「前回よりグリップしないなぁ…」っと、少しですが思っていました;

今回の出来事で、改めてタイヤの重要性を感じました…スタースペックともまた違った、美味しい空気圧があると思いますし…マジで勉強していきます!!
2010年11月28日 0:30
2キロはSタイヤ並ですかね? 自分の場合はAD08で2.7の2.5位で走ってました。
コメントへの返答
2010年11月28日 19:40
今回、羽無サンに空気圧を聞いたところ(今思えば、当たり前ですが…ネオバだったり、タイヤの太さがまるで違うのに…;)「フロント2.2リア2で試してみる」っとの事でしたので、何となくいけるかなぁ~…っと勝手に思い込んでしまって;;

他の皆さんも言われていますが…Sタイヤ並の空気圧のようですね…勉強不足でした;
2010年11月28日 1:05
かなり逝っちゃいましたね~!^^;

サーキットでは高温で2㌔あったと思いますが、冷えたら1.5㌔位になるかもですね。
それでも、235-40で2㌔は低いかと・・・。
中央部のグリップが少なくて、サイドに負担が掛かったと思います。

私は2.5㌔(窒素)で、空気圧チェックはしませんでした。(笑
窒素は膨張率が低いらしいので・・・。
ってか、抜いちゃうと補充が有料になるので!(爆
コメントへの返答
2010年11月28日 19:49
かなり逝った…って、実物を見て、笑っていたじゃないですかぁ~?ww

最初の1本目で2.5キロに上がり、ソレを下げたら7本目まで2キロチョットで安定していたのですが…全くおっしゃっている通り、3コーナーと4コーナーのS字は横にズルズルと滑っていて、グリップをしている感じが皆無でした;;

窒素の膨張率の事は、俺も店員さんに聞きました♪
抜いて空気を重点するわけにもいきませんしねぇ…ですが、今回タイムを出した訳ですし…空気圧はハマっている感じですね☆
2010年11月28日 14:04
リム落ちしなくて、良かったですね!

2キロだと、ラリーチューブ組んでダートラ場を走る圧力ぐらいですね。

サーキットですとやはりもうちょっと高めに設定しておかないと熱ダレしてしまうより、ブロックが、飛んでしまったり、剥離したり、(内部セパレーション)してバーストが怖いですね。

PS

最近のエアゲージは、キロパスカルなので、

昔のKg換算の為に少し多めに入れてみて調整してください。

(本当に些細な誤差ですが、・・・)
コメントへの返答
2010年11月28日 20:04
ラリー屋…しかもダートラ仕様の空気圧だったとは…無知とは、本当に怖いものですねw

何となくではありましたが(言い訳はいりますw)…「前に走った時より、グリップ力が落ちたなぁ…」と、思ってはいましたが…まだ違いが解るほどのドライバーではないので;

エアゲージのメモリ…了解しました☆

プロフィール

「ハエトリグサ…」
何シテル?   02/01 11:51
趣味で合う話があれば、楽しく話して行きたいです。 皆さん、どうぞよろしくお願いします~^^ 最近忙しく…お友達更新のブログしか閲覧&コメントしてません…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二次色工芸 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 17:01:30
 
swati 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 16:58:27
 
椎名佐千子のブログ 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 16:57:32
 

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
ミニキャブ・バンがなかったので、コチラで登録しました、仕事車での登録ですが、よろしくです♪
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
短い期間でしたが…この車のお陰で、色々な人達と出会える事が出来ました♪

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation