• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H6xYZM8Sのブログ一覧

2022年11月18日 イイね!

備忘録 パソコントラブル 4

■2022.11.18

買ってから大して経っていない、
DELL inspiron3910 第12世代Core i7 12700が遅くなりました。
通常の動作も遅く、起動、シャットダウンも5分以上掛かるようになりましたが
いろいろググって以下の対応し実施後は15~30秒程度に戻りました。

1.SSDをAHCIモードに戻す
SSDが激遅になりBIOS見るとRAIDモードでAHCIモードになっておらずAHCIにすると立ち上がらない。前はAHCIモードだったのにマザーボードのアップデートが7,8回来ていたのでおかしくなったのか。
OS再インストールかなあと思いましたが、以下を参考に調整してみることに
https://www.diskpart.com/jp/articles/ssd-slowing-down.html

一回セーフモードで起動することで全てのブートデバイスドライバが読み込まれるため、
以降AHCIモードで起動できるようになる。
 ・「Win」キー+「R」キー「msconfig」起動
 ・「システム構成」の「ブート」タブの「セーフブート」にチェックを入れ、
  「適用」クリックし、パソコンを再起動。
 ・BIOSを起動(F2キー押し)SATAコントローラをAHCIモードに変更
 ・PC再起動、再びmsconfigでセーフブートのチェック外して再起動する。

2.シャットダウン時の開いているアプリの強制終了時間を5秒→1秒へ
regedit で「HKEY_LOCAL_MACHINE」→「SYSTEM」→
「CurrentControlSet」→「Control」→「WaitToKillServiceTimeout」の値を
5000から1000へ変更
https://pcdr-chiebukuro.com/pc-shutdown-osoi/#%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B

3.Defraggler実行(データの断片化解消)
SSDではデフラグの実行要らないしすると寿命が短くなるらしいのですが、
前に10年使ったInspiron6400ではたまに実行しないと遅くなってました。
純正のデフラグは余り効果ありませんでした。Defragglerをインストールし
1回目は8時間掛かりましたが、今は15分で終わります。

■2024.05.18

スリープモードにしても直ぐ復帰してしまう事象が発生。
・デバイスマネージャ→ネットワークアダプタのドライバの詳細設定
 →有線であれば、WOL(Wake on LAN)
  wake on link change
  無線であれば、WoW(Wake On Wi-FI、WOWLANとも)
  を無効にして治りました。
  (wake on link change、ウェイクオンパターンマッチ、
  ウェイクオンマジックパケットも無効)

マイクロソフトフォーラム スリープが勝手に復帰される

■2024.12.06

速かった inspiron5405(Ryzen5 4500U)がめっきり遅くなり
いろいろ調整しても遅いままでしたが
ファイル整理のDefragglerしてたらドライブに鍵マークが付いていて
BitLockerで暗号化されてました。自分で暗号化した記憶は無いのですが。

■2024.12.15

inspiron5405のBitLocker解除してから、
Out of Memoryが多発しpc停止が多発。
タスクマネージャー見るとなんだか分からないアプリ
Dell data managerのメモリー使用率が80%とか
バグっているようなので
スタート→Windowsツール→サービスで
DellTechHubを手動にしてDell data manager動かさないようにしました。
Dellはわけわからないバックグラウンドアプリ多すぎ!しかもバグるし。

しかしBitLocker解除してもdiskアクセスが遅くなって悲しい
工場出荷状態に戻すかクリーンインストールするしかないか。

■2025.04.20

DELLノートPC inspiron5405(AMD)遅いので
Defraggler(断片化ファイル最適化)しようとdisk容量見ると
あまりアプリもデータも入れてないのに100GBも使ってる
ファイル見ると下記フォルダにログが一杯出来てる
C:\Users\Name\AppData\Dell\SARemidiation\

SupportAssistでシステム修復オンになっていると出来るらしい
https://curo.tokyo/x/?p=1341
オフにして再起動すると15GB減り、
仮想メモリもゼロにして再起動すると15GB減り
70GBに成りDefragglerしたら明らかに早くなりました。

DELLデスクトップ inspiron3910(Intel)では
SupportAssistでシステム修復オンしてても
大容量ログは出来ていない何が違うのかcpuメーカー違うから?

■2025.07.05

DELLデスクトップ inspiron3910(Intel)で
Windows 11 バージョン 24H2 2025年6月プレビューパッチKB5060829で
windowsUPDATEエラー発生0x80070306 
いろいろコマンド入れたり単独で更新してみたが変わらず
設定→システム→回復→Windowsupdateで問題解決する
→今すぐ再インストール後にWindowsupdate成功しました。

調子に乗って勝手に暗号化されてクソ重くなり解除したがあまり戻らない
inspiron5405ノートも上記のシステム回復したら少し早くなりましたが
全盛期のスピードには戻らず、設定→システム→回復→このPCをリセット
→個人用ファイルを保持するを行ったところスピード戻りました良かった

ついでにメモリ16GBで何も使わなくても使用率44%だったので以下を見て
Windows 11の不要サービス一覧・まとめて停止する方法
無効にして使用率35%になりました。
Posted at 2022/11/18 13:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「備忘録 献血(53回目) http://cvw.jp/b/432698/48455124/
何シテル?   05/28 12:43
お友達は募集してません。 フォロー頂いてもこちらからフォロー致しません。 みんカラ参考してます恩返しでチラ裏を記載。 素人で内容は責任取れません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

エアコンの高圧ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 22:36:13
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 23:49:03
ドアウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 09:35:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2012.03.27 ZC32S 6MT イエロー、HID付き、DOP無し。 2012 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2017.09.09 ZC33S 6AT白 通勤用、ハスラーターボの車検に伴う乗り換えで ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
Gターボ、FF、セットオプション(HID)、オレンジツートンを9月21日契約、11月2日 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ラパンT(2WD)エアブルーです。1月26日 納車されました。 スイスポ♡なのですが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation