• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすてりんR改のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

P&Sオープニングイベントとオーナーズクラブオフ会

P&Sオープニングイベントとオーナーズクラブオフ会どうも、りすてりんでござりまする。

さて、昨日は待ちに待ったプリンススカイラインミュウジアムのオープニングイベント。

今年で15年。果たして後何年続くのか…


まずは集合!

9時半に岡谷IC出口だったのですが…

S14と遊んでたら着いたのは9時ちょっと前…

しかも出口は空いてない…

仕方ないので出て何を血迷ったか諏訪インター目指して途中給油して諏訪インター乗って頑張るも岡谷に着いたのは9時40分www

着くと同じオーナーズクラブで長野県の方が着いておりしばし歓談。

TOMEIのコンプリートEgにレイマックスのフルチタンフロントパイプと同じくレイマックス製フルチタンマフラーのサウンドは痺れる良い音でした。

走行しているうちにしなきんさんとヤーザキンさん率いる関東組が到着。

停まれる所がないので俺らが追っかけてミュウジアム入り。

櫻井氏への追悼をし、トークを少し聞き、離脱。

駐車場に行くと車遊工房YDCでみたオーテックを発見。

※日記UP直後に書いてあった文章は勘違いのため削除しました。
オーナーさんには大変失礼しました。


お次は黄色い車も発見。
まにふじさんに挨拶をして一昨日上がってきた板金跡を見せてもらいました。
バンパーはあれですが、いたずらされた燃料の蓋は言わなければわからない程でした。板金の腕がいいのがわかりますね~


そしてお昼ご飯を食べにビーナスライン沿いの登美というお店に変態もとい編隊走行でGO!

途中すれ違った赤い32Rオーナーに熱い視線を送られ、ガソスタのお兄さんにも熱い視線を送られ…


気持ち良い~(殴)


そんなこんなの間に蕎麦屋に到着

蕎麦屋のリンク(PCのみ)


蕎麦屋駐車場でパシャリ




蕎麦屋はヤーザキンさんオススメのお店でしたが、長野県民でも納得の味と歯ごたえ!

天ぷらもおいしかったです、りんごの天ぷらには驚きでしたが旨かった。


腹ごしらえも終え、ビーナスを皆で登ります。
皆さん良い走りですw

頂上に近い交差点では見覚えのあるスターレット…
そしたら運転席の窓が開いて見知った顔がwww
ゼロニア氏御一行でしたw
とりあえずクラクションで挨拶しておいて俺らは頂上方面へ。

展望駐車場に着いて車を降りると…

寒い!

薄着はやばかった…


とりあえずここでも写真をパシャリ














歓談もそこそこに寒いので下界へ。


相変わらずみなさん熱い走りをされるので着いていくので精一杯でした(笑)

それにしても俺の履いてるフェデラル595RS-Rはワインディング走行では全くの不安もないですね~

タイヤパターンで好みが分かれそうなのとアスファルトに浮いている砂をかなりの勢いで巻き上げるのが難点な位でコストパフォーマンスはいいですね~


そしてミュウジアムに戻ってきて歓談。

昼飯ツーリングに遅れてしまった方とR33好きな方も合流し歓談。


ここで初めて俺が20歳だと知ったメンバーの方はかなりビックリされておりましたね~
そうゆう反応は大好物なのでうれしかったです←


そして晩御飯は諏訪湖畔の小林といううなぎ屋さんへ

お店のリンク(PCのみ)


味はかなりのものでした、さすが諏訪の鰻!って感じでした。


そして歓談の後、解散。


それにしても8台も集まったのに白が居なかったですね~
でも紫4台銀4台であとミュウジアムにも警備で1台(銀)、昼飯ツーリングに乗り遅れた方が1台(紫)
あともう1台オーナーズクラブで1台(銀)が参加していたのかな?

これだけの台数を一気に見るのは初めてだったので感動ものでした!









んでもって帰宅したのですが、帰宅したら親に

「飯用意してないんだけど~」と言われたのでお出かけ。

実は今宵は兄の誕生日だったりするので寿司を調達しに豊科のカッパ寿司へ

お店に入る際に後ろに黄色いヘッドライトが…

あずみのさんでした!まさか遭遇するとは偶然ですね!



最後になりますが、今日のイベントに参加されたしなきんさん、ヤーザキンさん、STFさんを初めとするオーナーズクラブの方々、まにふじさん、R33セダンに乗っていた方、今日は有意義な時間をありがとうございました!
また次の機会にはよろしくお願いしますm( _ _ )m


では☆
Posted at 2011/04/30 06:25:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月28日 イイね!

祝!納車から1年!

どうも、りすてりんです。


昨年の今日、アコードオーナーからスカイラインGT-Rのオーナーになりました。


納車時が29500kmで現在44600km。

1年で15000km走行でした。

まぁ普通でしょう←



納車時は








こんなに普通だったGT-Rも…









こんなに変態車にwww

かけたお金は数知れず、しかし得たものは大きいと思いますです。

たくさんの方とも出会えました。
まぁ批判してくる野郎にも出会いましたが…(苦笑)

次の1年はどんな事が待ち受けているでしょうか。


ガンガン踏む人間なのでエンジンブローしたりしてw





まぁ簡単にこの車は降りれませんね。
エンジンが壊れても金さえ工面できればパワー上がって直せますし。
デカイ事故起こしても直せる板金屋さんも全国には居るでしょうし。

さて、というわけで29日はスカイラインミュウジアムでオープニングイベントです。
なにやら車遊工房YDCさんのお客さんで銀色オーテック乗ってる人が居るらしく、イベントに来るらしい。
特徴的なリアスポが付いているみたいなので探してみるかな!

見かけた人は気軽に声かけてくださいね!


では!
Posted at 2011/04/28 00:29:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月26日 イイね!

今年の夏にしたいこと

どうも、りすてりんです。


さて、夏も近づく八十八y(ry←

花粉の時期も終わりに近づき、梅雨を越せば暑くなるわけですが、6月くらいを目標にした弄り(維持り)計画を立ててみました。

まぁこのご時勢でボーナスが出るかわからないので頓挫しそうですがw

まずはラジエター。
別にノーマルでも大丈夫でしょうが変えてみたい1品。
自分のGT-Rはラジエターどころかキャップすらノーマルだったり…
KOYOの銅2層かHPIのアルミラジエター辺り狙ってます。
ショップの社長と相談して決めようかと。

お次はメーター。
現在付けているブーストメーターと同じ水温、油温、油圧を手に入れて有るので付けてみたいですね。
ただし!温度センサー×2とメーターホルダーが一つ欠品しているので手に入れないとですw
圧力センサーはあるけど使えるのか…
配線してみて息吹き込んでみれば良いのかな?使えなければセンサー購入ですね…

そしてグレッディのエレメント移動キット
油温、油圧のセンサー取り出しとRE26特有のエレメントの整備性を克服するために!
オイルクーラーも付けられればいいのですが完全予算オーバーですし必要とするような激しい走行予定もないので却下。

後は右前のドラシャブーツ交換(爆)今現在破けてないか心配w
タイヤ外してみるか…


そういえば多方面からの影響でGTウイングに激しく興味を持ち始めました。
そして我がGT-Rはトランクに窪みがないので装着しやすい!

現在の候補は
・VOLTEXのGTウイングタイプ4の1800mmタイプ
・ORIGINのGTウイングの1750mmタイプ。

どちらも幅サイズ的にお巡りさんに止められるサイズですね←

車検適合サイズとなれば1450mm以下ですね。

あとはトランクにステーを残して取り外せるタイプが必須条件ですね。

あと前にも書きましたがトランクが普通の4ドアスカイラインと共通かどうか。
共通なら中古持ってきて付ければ純正ハイマウント復活&トランクのキーシリンダーからの鍵起こし防止に…
でも車内から開かなくなるとやばいwww

こちらは年中もしくは来年初め頃の目標で。


そして我が家に眠る不用品。
・BCNR33用スポリセECU(ステーつき)
・グレッディ汎用メーターピラーカバー(φ60用)
・コックピット和光製3連メーターカバー
があり、先日の何シテル?でも言いましたが新たに意味もなく落札してしまったもの

それは…


グレッディの車種専用設計メーターピラーカバー。

オーテックバージョンは2ドアとピラーが違うため取り付け困難。

いつもなら落札が結構入るのに入らないからと意味不明な言い訳をして入札してしまいました

なぜ落札したし俺…本気でほしかった方すみません!

気になるものが有った方はメッセ下さい。

29日にスカイラインミュウジアムのイベントに来られる方は言えば現物もって行きます。


さて、今月は28日まで仕事
27日は15時30分~翌0時15分まで仕事で28日が朝8時15分からというね…
寝坊対策で会社駐車場で寝るかな←

では☆
Posted at 2011/04/26 12:29:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月26日 イイね!

白黒パンダな車が…

どうも、りすてりんです。


恐らく俺の見間違いだと信じたいんですが…


まぁついさっき(0時30分くらい)の話なんですが、とある白板の交差点付近で右折車線を進んでいた俺。

右折後の交差点で信号待ちしている車に追いついたんです。


でですよ!


信号待ちしている白黒パンダと呼ばれる某こわーい車が居たんです、でも何か不自然…



あ!ナンバー灯切れてる!



まぁそれだけですw


でも消防車とか救急車とかって毎日点検してますが白黒パンダな車は点検しないのかえ?


まぁそんなに挙げ足取るなよと言われればそれまでなのでここら辺にしておきます。


ではー
Posted at 2011/04/26 01:11:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月24日 イイね!

雑誌購入とオフ会

どうも、りすてりんでございまする。


さて、昨日は第2世代GT-Rオーナーが待ちわびたGT-Rマガジンから出るレストアブックの発売日!


でも昨今の車離れによる相次ぐ雑誌の休刊等もあり、入手するまでに何件か回らんと駄目かと思ってましたが、豊科の平安堂であっさりゲット!

今回はR33オーテックオーナーであり、現代の名工でもある加藤氏の愛車(愛娘)をニスモ大森ファクトリーに持ち込みリフレッシュ!

R33、しかもオーテックがここまで載ってるとうれしく感じます、はい。

2000円は決して安くなかった…(泣)

そういえばGT-Rマガジンと言えば高額雑誌というイメージが昔はありました。
実際のところは偶数月発売で1200~1400円なので実際あまり高くはないのですがw

オプションとオプション2を買う感じですね←

今では3冊とも欠かさず買うようになってます(笑)


帰宅後はレストアブックを通し読みをして昼寝←


午後3時50分、電話にて起床。
先輩からで良い時間の電車がないので迎えに来てくれないかという事でGT-Rでブーン。

お迎えに行ってとりあえず駅前で先輩とは別れ先輩は前飲み会場、俺新入社員歓迎会会場へ。

受付の準備、ビンゴの景品の確認を経てとりあえずビンゴの進行方法を考える…



よし!行き当たりばったりで!(鬼爆)

とりあえず受付を開始、始まって少ししたら新入社員の挨拶があり、さらに少し歓談の後…


ついに来ましたビンゴ!
もうね、終始あがりっぱなしですた…

いかに去年の親睦会役員が凄かったのか痛感させられました…
今年は糞でホントすみません(´・ω・`)
忘年会では気ぐるみでも着てやろうかしらw

まぁ新入社員歓迎会も無事に終わり、俺は酒を飲まず済んだので豊科にGO!

何とかオフ会に間に合い、初めて芋次郎さんと交流できました。
やはりこのオフ会に集まる人は皆さんガッツリいじってますね!
ディープコーンのステアとGTウイングに触発をかなりうけましたです!

やっぱ目下の目標はGT羽か?でも俺のGT-R純正ハイマウント殺してるしなぁ…
トランク一つひっぱって来れば良いのか?でも普通の4枚ドアと同じなのか?ウーン疑問。
普通の4枚ドアと同じならオークションで落としてきてそれを使ってGT羽装着、最悪GT羽が車検に通らなくても戻せば…?

妄想がかなり膨らみますぜ!(爆)

そしてお次は某サービスエリアへ。

行ったら運良くリョウさんのシルフィの近くに停められました。

シルフィの車高がこの前見たときよりガッツリ下がっていたのでビックリ!
夏用のOZホイールも良かったです!

そしてあずみのさんも居ました。あの裏話には納得でした(爆)

こっちは基本VIPだったので見知った車だけ見て終了。

その後はA-Ru氏とゼロニア氏と共に飯を食って解散。

新入社員歓迎会ではほとんど食えなかったので夜中にガッツリ食ってしまったZE☆


さて、これからグリルの加工でもしますかね~

チューブから出して2液を混ぜるタイプのパテがかなり使いづらいのでタミヤの速乾性エポキシパテ買って来ましたw
これで勝てる…!←

まぁ29日には間に合いそうもないですが…

では☆
Posted at 2011/04/24 11:23:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/432716/car/657124/profile.aspx
何シテル?   10/14 17:01
愛車はスカイラインGT-Rオーテックバージョン40thAnniversaryです。 程度の良いフルノーマル車両を購入しコツコツと自分好みに仕上げています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
34 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 2122 23
2425 2627 2829 30

リンク・クリップ

硬化型のコーティングを施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 05:31:47
日産純正 180SX後期用:ウィンカーレンズ左右 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 21:10:16
ダイハツ純正 タント LA600S 後期フロントラジエターグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 03:52:42

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
おっさんセダンです() 地元の日産のディーラー中古車販売にてほぼノーマル状態で購入し、 ...
その他 その他 SHIROBAKO (その他 その他)
ハイドラ用につきイイね不要です。 ※ハイタッチした方を除く。 メインカーであるスカイラ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
免許取得後初の愛車です。 GT-R購入に伴いたった1年半で手放しました。 この車 ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログの写真用です。 カメラ撮影メインのイベントへ自分の車で行かない場合こちらでハイドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation