• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PC-6082のブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

8インチナビの取付け検討中(その5)

8インチナビの取付け検討中(その5)新型シエンタにどうしても8インチナビを付けたくて、まだ納車にもなってないのに早くも試行錯誤中という話のつづき(その5)です。

昨日ディーラーから連絡があって、納車の日が決まりました。10月24日(土)です。7月24日の契約だったので、ぴったり3ヶ月かかることになります。あと3週間ほどしか残ってないので、ナビ取付けの準備を加速していきます。

本日はパネルにスイッチ2個を組込みます。何のスイッチかと言うと、カメラ切替機のスイッチになります。フロントカメラとサイドミラーカメラの映像をパネルのスイッチで切替えようと考えています。



まず例によって彫刻刀作業から。パネル表面の一部を薄く削ります。



1mmくらい彫れたでしょうか。



次にスイッチを埋込む穴を彫ります。



まずは10mmの木工用ドリルで穴開け。貫通してしまわないよう、手回しで慎重に進めます。



彫刻刀で四角い形に仕上げます。



スイッチの端子が出る穴を開けます。穴がちょっとつながっちゃったのはご愛嬌。スイッチを押したとき、それ以上奥に行かないようになっていればいいので、これで十分です。見えないし。



こんな10mm角のスイッチがこの穴に入ります。



タイトル画像と同じ写真を載せて完成です。このスイッチには青色LEDが入っていて、通電すると光るようになっているんですが、これからどうするかはまた今度。
Posted at 2015/10/04 23:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2015年09月22日 イイね!

8インチナビの取付け検討中(その4)

8インチナビの取付け検討中(その4)新型シエンタにどうしても8インチナビを付けたくて、まだ納車にもなってないのに早くも試行錯誤中という話のつづき(その4)です。

前回作ったナビの木製パネルに追加工します。



まずは購入品から。amazonで頼んだら、なんと台湾から送ってきました。送料込みで327円なんですが、台湾からそんなに安く送れるの??中身はこれ、



USBのL型90度変換コネクタです。こいつを木製パネルに埋め込みます。



埋め込む場所を彫刻刀で少しずつ削ります。パネルの厚みが13mm、コネクタの厚みが10.5mmなので結構ギリギリ。慎重に彫ります。



小一時間かけて彫り終わりました。コネクタを仕込むとこんな感じになります。



コネクタの凸に合う様に溝も彫りましたので、簡単には抜けません。
これはなんのためのコネクタかというと、



このようにUSB機器を差すためです。(当たり前か)

ナビから出てくる配線の中にiPodやUSB機器をつなげるUSBケーブルがあるのですが、グローブボックスやコンソールボックスの中に宙ぶらりんで出しているのはちょっと嫌だったので、インパネのどこかから出すことを考えていました。

ただ何も考えずインパネから出してしまうと、USBメモリを差した状態の時に手などが当たったりして邪魔かと思い、横向きに差せる所を探していました。ここならハンドルの後ろのメータパネルのすぐ下辺りになるので、きっと邪魔にならないでしょう。

ということで、今回は以上です。この自作パネルではまだまだやりたいことがあるので、また後日・・・。
Posted at 2015/09/22 20:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2015年09月15日 イイね!

8インチナビの取付け検討中(その3)

8インチナビの取付け検討中(その3)新型シエンタにどうしても8インチナビを付けたくて、まだ納車にもなってないのに早くも試行錯誤中という話のつづき(その3)です。

前々回のブログで、ナビにフタをするパネルを、3Dプリンタで作るか、購入したパネルを改造するか、木を削り出して新たに作るか悩みつつ、とりあえず3DCADでパネルのデータを作っていましたが、結局木を削り出すことにしました。



ということで、ホームセンターで板厚13mmのファルカタ集成材を購入してきました。軽くて軟らかくて加工しやすいので、手加工のDIYにはもってこいの材質です。その分強度が少々心配ですが、ただのフタなのでよしとします。



まずはナビ画面が入る穴の四隅にドリルで穴を開けて、糸ノコで切り抜いて行きます。



外周も整えて、なんとなくシエンタのパネルっぽい形状になってきました。



吹き出し口に合うように加工を入れてやると・・・、



このようにピッタリ合わさります。



ナビを入れてみると、無事に収まりました。

パネルは本来、裏にある4つのクリップでインパネに固定するのですが、クリップを木のパネルにうまくくっつける自信がないので、クリップと同じ位置に穴を開けて木ネジで固定しようと思います。インパネ側のクリップ穴にはクリップナットを仕込む予定です。

木のパネルはこれで終わりではなくて、色を塗ったり、いろいろと追加工を入れる予定ですが、まとまった時間がとれそうにないので、作業はしばらくお休みです。シエンタの納車はまだまだ先ですし、のんびり進めて行きます。
Posted at 2015/09/15 00:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2015年09月13日 イイね!

8インチナビの取付け検討中(その2)

8インチナビの取付け検討中(その2)新型シエンタにどうしても8インチナビを付けたくて、まだ納車にもなってないのに早くも試行錯誤中という話のつづきです。

前回のブログでエアコン吹き出し口のパーツも買わないといけないかなぁーと悩んでいましたが、やっぱり買ってしまいました。



6,264円の出費です。これがないと検討のしようがありません。なぜかというと、



8インチのナビを無理やり付けようとすると、こんな感じに大きくはみ出してしまうんです。これでいいならナビ固定ブラケットの穴位置をずらすか、最悪ブラケットを作り直すだけでなんとかなるんですが、ちょっとねぇ・・・。シフトの邪魔になるかもしれないし。

ということで、パネルは削るしかないとしても、エアコン吹き出し口は削れる?ということを知るためにも実物が必要でした。



早速形状を見てみると、結構がっつりと臓物がありますね。でも削りたい部分に可動部はとりあえずなさそうなので、分解して思い切って削ってみます。



まずフィンを固定ケースごと外しておいて、フレームを切断。



次にフィンを固定するケースを切断。大型カッターのように見えますが、実はノコ刃です。



組み戻してやるとこんな感じでがっつりえぐれます。おかげで剛性感は全くなくなりましたが、インパネに嵌めればなんとかなるでしょう。



試しにナビを置いてみると、はみ出しを大幅に少なくできるようになりました。フィンも普通に動かすことができます。

次はパネルの方をなんとかしなくては。

Posted at 2015/09/13 22:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2015年08月29日 イイね!

8インチナビの取付け検討中

8インチナビの取付け検討中新型シエンタにどうしても8インチナビを付けたくて、まだ納車にもなってないのに早くも試行錯誤中という話です。



とりあえずナビが付くパネルの形状がどうなっているか分からないと話にならないので、ディーラーに頼んでパネルだけ取り寄せてもらいました。4,800円の出費です。



他の人の整備手帳を見ていると、パネルはどうやらエアコン吹き出し口のパーツと一体になっているらしいのですが、なるほど、一体にするためのネジどめ用ボスが4ヶ所ほどあります。



パネルの開口部を下側へ削ってもいいかどうか、エアコン吹き出し口のパーツも買わないと分からないかー。いくらくらいするんだろ。高そうだなー。

と思いつつ、とりあえず寸法を測りながらCADデータを作成中です。



DMM.comの3Dプリントでパネルを作り直すか、買ったパネルを手で改造するか、はたまた木の板を買ってきて形状に切り出すか、いろいろと悩み中です。
Posted at 2015/08/29 11:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ

プロフィール

 普通免許と中型二輪は昭和の時代に取得、ファーストガンダム世代のおやじ。長女は結婚、次女は社会人、長男は大学生。趣味で大型、大特、けん引免許を取得するほど大きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[日産 エクストレイル] AI BOXでplayストアに無いDisney+等をインストールする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 19:35:30
NX350、電源取り出し〜レーダー探知機設置〜ドラレコ前後取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 20:30:49
[レクサス NX PHEV] ラゲッジランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 09:40:10

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
皆さんこんにちは、PC-6082です。「同じ車種に乗っている仲間に少しでも何か参考になる ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
皆さんこんにちは、PC-6082です。「同じ車種に乗っている仲間に少しでも何か参考になる ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
皆さんこんにちは、PC-6082です。「同じ車種に乗っている仲間に少しでも何か参考になる ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
純正ショートボディ シャンパンゴールド '03年3月購入 乗って楽しい、いじって楽しい最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation