• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゅ@のブログ一覧

2015年06月16日 イイね!

30 アルファード納車しました♪

30 アルファード納車しました♪
この梅雨時、明日雨が降るって判ってるのに洗車しちゃう皆さんこんばんは★

へ?!んなこたぁ~ないって?!www



そんなわけで、去る6/12に30アルファード納車しました♪

3.5LガソリンGF-4WD 202ブラックです。

MOPは
プリクラッシュセーフティシステム+レーダークルーズコントロール
ツインムーンルーフ
寒冷地仕様

DOPは
サイドバイザー
フロアマットセット(エグゼクティブ)


納車までの過程は
2015.01.04 に予約受注し
2015.05.13 に(仮)
2015.05.30 に6/2Aののち
2015.06.12 納車の運びとなりました。

契約からは5ヶ月待ち、とは言っても予約期間はカウントしても仕方ないので、1/26のモデル発表からですと4ヶ月半での納車でした。

号口立ち上がりから、製造現場では色々あったようですが、3.5Lの4WD車は特に企画台数が少なかった様で、車体ナンバーがめちゃめちゃ若いです(^_^;)


納車後、ナビ&ETC等必要最低限装着して、翌日は横須賀までお出かけして来ました。



300キロほど走りましたが、やはり良いですね。色々と。
特にレーダークルーズは素敵です。
ダメなところは、乗り心地良すぎて眠くなるところですかね。

これから、ちょいちょいいぢって行こうかなと。
方向性は20の時と同じ、シンプル路線で。

これからも、よろしくお願いします♪


では、総員退艦!

Posted at 2015/06/16 01:04:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月13日 イイね!

DDH183護衛艦いずも 特別公開 in 横須賀地方総監部

DDH183護衛艦いずも 特別公開 in 横須賀地方総監部2015.04.11 横須賀地方総監部で開催された、DDH183護衛艦いずも 特別公開へ行って来ました。



この公開イベントは事前応募の上抽選に当選すると入場できる形式になっていました。

昨年開催された「第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリinよこすか」を教訓に生かした形でしょう。
4時間並んだのにカレーが食べれなかったほどに来場者が集まってしまいましたから。

定員は9000人に対し4万人を超す応募があったそうです。

延べ応募数かどうか解りませんが、重複応募がどうカウントされたのか謎です。

んなわけで1通応募で当選しました。

第3回の入場枠って事で、んーな感じでしたが当たっただけ幸運だってことで。
のちに第3回で良かったと思うわけですが…

9時過ぎに横須賀へ到着。

天候は少雨(泣)

もう撮影は諦めモードでした…

とりまヴェルニー公園から定番ショット


うずしお型潜水艦

護衛艦いずも

やはりひゅうが型より大きいなぁ~

別枠の交通船の体験乗船も実施していました。


横須賀地方総監部の近くに来ました。


ちっとも雨が止む気配が無いので、入場時間までJR横須賀駅で雨宿りすることに。

11時を過ぎた頃でしょうか、雨が止んで晴れ間が♪

まだ時間が早かったのですが、近くの自衛官に尋ねたところ、時間前には入場できるがいずもには乗れませんとのこと。
しかしながら、逸見岸壁で時間まで待機はできるとのことで、どーせ岸壁から撮影するので、入場することに♪

きましたきました。いずものマスト


逸見岸壁へ来ました。

んー。やっぱでかいなぁ~。

艦橋


艦橋アップ


艦首CWIS


いずもの特徴であるデッキサイド式エレベーター




デッキの保持方式はひゅうが型を踏襲しているようですね。






上昇時はこのピンにデッキが乗っかってますので、デッキを下ろす際には1度上昇してピンが抜けた後下降します。


作業艇格納庫


艦尾


艦尾CIWS



なんか側面がボコボコでぼろいなぁ~っと思ったら、除籍された艦からの転用らしい。
横須賀に係留されてるDD125さわゆき辺りのなのかな。

艦尾SeaRAM


艦尾より


マスト

海将補旗が揚がってますね。偉い人が乗艦しているようです。

逸見岸壁より吉倉桟橋

手前よりASE6102あすか、DD116てるづき、DD110たかなみ、DD111おおなみ



試験艦あすかのレーダーに変化はないですね~


てるづきにも変化無しかな。




早速、いずも艦内へ


前方のインボード式エレベーターが下降してきました。


艦尾側

率直なところ、艦内はでかいって言うより、長っ!!って感じでした。
幅はひゅうが型と変わらないような。

こちら後部エレベーター用開口部


ヘリ整備用のクレーン





吊り上げ加重は29.4KNってことなので、3tクレーンってことですね。

整備用の工具はSnap-onです。


横断幕




そろそろ前部エレベーターで飛行甲板へ出たいと思います。


エレベーターが降りて来ました。


さくっと上昇して~

ドーンっと艦橋がお出迎えです。

艦首の方から引きで見るとこんな感じです。


艦首SeaRAM



艦尾SeaRAMの所でさらっと流してましたけど、こちら自衛隊初の装備となります。

艦首CIWS



実はSeaRAMもCIWSの一部ってことで、両方装備しているいずもでは、間違いを防止する為、他の艦でCIWSと呼ばれてるCIWSをファランクス(Phalanx)と呼んでいるそうです。
発射速度4,500発/分と言うことなので、Block1Aってとこなんですかね。

艦首より飛行甲板


艦橋というよりアイランドって呼んだ方が良いのかなぁ~。


艦首左舷側

このカーブかなりエロくないですか?www

艦首左舷側キャットウォーク


いずも甲板より吉倉桟橋のあすか他


艦橋アップ


こちらにも海将補旗



第1護衛隊群司令 斎藤聡 海将補が乗艦されていたようです。

タグYT66

UW旗が揚がってますね。

後輩が発艦しようとしています。ww


こちらは着艦したようです。www


浮き輪


左舷よりマスト&艦橋


航空管制室








名前忘れましたけど、海賊対策に使う指向性のすんごいスピーカーだそうです。


いずも後部甲板より吉倉桟橋


あっ。タグ入っちゃった。






水…溜まってるし…


自衛艦旗


後輩が自衛艦旗と写真撮ってたら、3等海佐が制帽貸してくれました。


後部より航空管制室


SH-60Jが展示されてました。


航空管制室


アイランド側面


艦橋側面

なんだか痩せ馬がすごいなぁ…内部で溶接絡みの改修でもしたのかなぁ。

さて。一通り見たので前部エレベーターで艦内へ降ります。


格納庫前部




前部エレベーターより後方の様子


格納庫より前部エレベーター底面


実はこの1段低い部分も上昇して、格納庫が平らになります。

前部エレベーターは使用できなくなりますが。

エレベーター保持部分

降下直前で保持ピンを抜く油圧が掛かりつつ、エレベーターがまだ上昇していない為、前部のピンは抜けていますが、後部のピンは抜けていない状態。

エレベーターが降下してきました。



ひゅうが型と同じワイヤーロープ駆動です。

保持用のピンが入る穴が見えます。

業界的に言うとブロンズガイドブッシュが入ってますね。

底面側が無給油スライドプレートですかね。







以上で、退艦しました。

右舷艦首


艦首







横須賀地方総監部入り口よりいずも


戦利品です。

って言っても、パンフと生写真以外は購入品ですけど。

以上、護衛艦いずも写真でした。

いずもを見て思ったのは、「大きい」はもちろんなんですが、自衛火器がほとんど無いんでそんなに見る所がないなぁと。
ヘリスポットがたくさん有る輸送艦と言ったら失礼ですが、本業以外でも災害時には大きな力を発揮してくれるでしょう。
Posted at 2015/04/13 19:55:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月09日 イイね!

護衛艦いずもチケットあたったー♪

やっふー♪やっふー♪

先日より抽選募集してた、護衛艦「いずも」特別公開

当たりましたー♪

何となく当たる気がしてましましたけど、9000名の枠に4万人の応募があったとか。

んなわけで、4月11日は横須賀で護衛艦いずもに乗艦してきまーす。

天気が微妙なんだけどね…
Posted at 2015/04/09 12:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月21日 イイね!

よせば良いのに…Part2


どもっ。

30アルファード納期情報がまったく来ないあちゅです。

いやぁ~そろそろ発注したことも忘れちゃいそうですよねぇ~。

2/28時点での資料ですけど、こんな感じでプリクラと革シート装着車は納期がまったく見えない感じなんですよね。

せめてGWまでには納車希望なんですが、逆算すると4/3までに「仮」が付かなければ無理でしょうね~。


まぁそんなわけで、よせば良いのにPart2

この間までビッグモーター高崎で販売されてた、売却したアルファード。

いつの間にか掲載されてないなーと思ったら…

千葉のCar Inc. 千葉北本店で売られてました!

カーセンサー
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3521556864/index.html?TRCD=200002

Goo
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700056061730150314007.html

先日までの280万円から258万円になってました。
売れずにオークションへ流したんでしょうね~。
240万円で売却したんで…赤字でしょうね…まぁいいや。

果たして売れるんですかねぇ~。
Posted at 2015/03/21 05:19:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月04日 イイね!

よせば良いのに…

よせば良いのに…ども。こんちは。

今日の東京は暖かかったですね~♪
でも、週末はまた冬のような寒さだとか。


そんな週末で、BIGMOTORから借りてる代車N-BOXともさよならです。

あっという間の1ヶ月でした。

週末にはナビ外したり荷物降ろしたりしなきゃな。




んで、よせば良いのにやっぱり気になる問題。

売却した車がどこへ行ったか。

いくらで売られているのか。


20アルファードを購入前に乗ってた10アルファードMS-4WDは、ガリバーへ売却しました。

売却したガリバーは親切なのか、ナンバーが変わった時点で連絡くれて、横浜ナンバーの「777」になったと…

ちっ…小僧の手に渡ったか…


んで、その後に納車した20アルファード350G-4WDは青森県へ行ったと。

やはり4WDで寒冷地仕様でしたから、適材適所だったんでしょう。

そして、先月売却した20アルファード350G-Lパケ4WDはと言いますと…

有りました。群馬県高崎市。


BIGMOTORがそのまま販売していました。

カーセンサー
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3452228849/index.html?TRCD=200002


GOO
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/936015021300402944009.html



どちらも販売条件は変わらず、279.9万円だそうです。

売却額は240万だったので約40万乗っかってます。

ガリバーは60~80万乗っかってたので、割と良心的かと。

むしろ、280万で買い取れとか言ってた自分が恥ずかしくなりますね~。(^_^;)

売却額、足元見られたかなと思ったんですが、意外と店長がんばってたみたいです。

また新しいオーナーに可愛がってもらえると良いのですが。

ちなみに、2WDって書いてありますけど、4WDでしかも寒冷地仕様ですよー。



さて、週末からの新しい代車はなんだろな。

Dの言う通り7月納車だとすると、代車生活もなんなんで、遊び車買うかなぁ。

せっかくなんでなかなか乗れない車に乗りたい!

あえてMTクーペってのもありかな。

30ソアラが気になってます♪

不要車安価買取キャンペーン開催中です♪www


んぢゃ、ばいちゃ♪

Posted at 2015/03/04 17:42:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ぷわぁぁぁん 滋賀日帰りってまじっ⁉️」
何シテル?   08/29 09:00
Garage ADVANCEのあちゅです。 基本的にシンプル路線。 車いぢりは、自分でやります♪ パーツ選びは性能優先♪ 売ってないものは造ります♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 シルビア] S15 クリップ 純正vsエーモン対応 フロント回り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 01:06:06
トヨタ TOYOTA/LEXUS 用品資料WEB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 22:34:11
アルファード4WDを迫力ローダウン!! 『 Black☆i 』 開発完了です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 19:52:39

愛車一覧

トヨタ アルファード ブロンドちゃん (トヨタ アルファード)
2台目の40系もいなべの子でした 黒ばかりで飽きてきたので、プレシャスレオブロンドにし ...
その他 タミヤ その他 タミヤ
TAMIYA TA05-VDFで、ポリ管タイヤのドリフト仕様です。 駆動比はFr40 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
Z PREMIER 2.4L TURBO 4WD MOP デジタルインナーミラー 寒冷 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
「高級車をヒーローに。」 3.5LガソリンGF-4WDです。 2015.01.04 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation