• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サーブトウカイのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

余ったはがきで懸賞

余ったはがきで懸賞使わなかった分の年賀状を郵便局で官制はがきと切手に交換。このハガキで懸賞に、当たればラッキー。当たればね。
Posted at 2014/01/29 20:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月08日 イイね!

祝 2020年東京オリンピック開催決定

祝 2020年東京オリンピック開催決定本日2020年 東京オリンピック開催が決定。
世界のスポーツの祭典、国民のお祭りいたいなものです。これからスポーツも焦点があたり盛んになっていくでしょう。景気の気は実は気の持ちようの気でもあります。良かったな~。。。ちなみに私の兄が東京五輪の年(1964年)に産まれ、私は日本万国博覧会の年(1970年)に産まれました。2020年の五輪は何かしらの競技を観に行きたい。両親は85歳か~なんとか観たいと言っていました。多分前回オリンピックの1964年の頃の日本の勢いの良さと当時の若い頃の我が家の家庭を思い出している様でした。私も50歳になってる絶対に見に行こ。
Posted at 2013/09/08 16:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月13日 イイね!

旧友 家族が遊びに来ました

旧友 家族が遊びに来ました今日は昔からの旧友(親友)の家族が遊びに来ました。
話は深夜・日付も変わり、例のごとく子供たちが寝てからは大人達だけで色々な話になり、人生は色々あるな、、、と思った1日でした。先々の事は分からないけど、日々安定していると言う事は幸せなんだと思う。
Posted at 2013/07/14 03:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月03日 イイね!

年金利回り アベノミクスで復調

年金利回り アベノミクスで復調厚生年金と国民年金の積立金の運用で、2012年度に11兆2222億円の利益が出て、利回りは10・23%に達した。いずれも、公的年金の資産運用が独立した形で始まった01年度以降で最高。アベノミクスの金融緩和で急激な株価上昇と円安が昨年末から進み、運用益を押し上げた。  年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が2日、発表した。運用資産別の利回りは、外国株式が28・91%▽国内株式が23・40%▽外国債券が18・30%▽国内債券が3・68%などで、すべての資産でプラス。四半期ごとで見ると、今年1~3月に約7・6兆円の運用益を稼ぎ出した。
 12年度に年金の支払いに充てるために積立金を取り崩した額は約4・3兆円。今年3月末時点の運用資産は総額120兆4653億円で、1年前より7兆円近く増えた。これにより、積立金が計画を下回っていた状態は解消されるという。

景気が良くなれば、将来のみんなの年金も改善される、10%以上の運用利回りは素人には出来ない技。皆も無関係ではいられないこの年金利回りの改善、個別補償もいいですが、こう言う経済の底上げで行く方法は王道ですね。老いも若きも将来の年金が増える方向、年金のもらえる年齢を上げる傾向にストップをかける傾向、銀行や郵便局で自分で積立しても0.03%だの0.5%だのしかない、個人での貯蓄は数年で底を付く、年金はリスクはあるものの5%~10%近い利回りがあるからプロが運用し年金の意味がある、社会保障と個人の貯蓄を同列に比較する方がおかしい話。マスコミの間違った報道や一部を取り上げて年金はもらえないと言う話に右往左往してはいけないと思う。経済が停滞しているから加入者が少なくなるから悪循環が産まれる。ならばアベノミクスの様に経済活性化は悪い事ではないと思う。個人が1000万円一生懸命貯めても数年で底を付く事を考えれば、高齢で皆が働けなくなってからの老後20年~30年いや、死ぬまでもらえる国民年金、厚生年金には若い人も苦しいながらも就職して入るべきものだと思う。障害が残ってしまって働けなくても障害年金、一家の大黒柱が亡くなっても遺族年金がある、それらすべてにおいて年金に加入していなければ意味が無い。就職難のこの時代、皆が就職できるといいね。せつに願う
Posted at 2013/07/03 07:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年01月27日 イイね!

1ドル90円 平均株価1万900円

1ドル90円 平均株価1万900円1月25日の東京株式市場は、外国為替市場で円相場の下落が進行していることから輸出関連企業を中心に買い注文が殺到して全面高の展開となり、日経平均株価の終値は今年の最高値を更新しました。米国の景気回復への期待感が高まったことに加え、外国為替市場の円相場が約2年7ヶ月ぶりの円安水準となる1ドル=90円台まで値下がりしたことから、輸出関連企業を中心に企業業績が回復傾向に転じるとした観測が広がり、日経平均株価の25日の終値は、前日比で305円78銭高い1万926円65銭で、終値として今年の最高値を更新しました。日経平均株価は週間ベースで11週連続の上昇を記録したことになります。尚、これは1971年02~04月期以来約42年ぶりのことです。

1ドル90円 株価1万900円 日本国内は原料を輸入して国内で加工製造付加価値を付けて輸出する企業が非常に多く、経済を引っ張って行く側面が大きいです。鉄鋼、自動車、電機、重工業、化学、などなど 大企業が引っ張り中小企業が時間差で引っ張られる様、景気回復を願いたいです。 ‘ 景気 ‘は気持ちの気、気の持ち様の気である と最近久しぶりに思えてきました。まだまだ全然実態経済は良くありませんが、景気が良くなる事自体は誰もが求めているんじゃないでしょうか? 昨年2012年2月に経済を取り上げましたが、不発(76円→79円、8800円→9400円)今度こそは実体経済が付いてきて欲しい。時間はかかるでしょうが。
Posted at 2013/01/27 01:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

#海外の名車 あなたが選ぶ!「海外の名車」を教えて下さい!>>>ボルボ V70R (SB型)本当はV70R所有したかった。」
何シテル?   07/03 23:34
なるべく分散して整備してもらっています。 フォトギャラリーは色んなメーカーの車をアップしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
2014年11月8日~ ボルボV70 285系(SB型)より ボルボV70 135系(B ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
我が家のセカンドカーとて購入。中古で購入時、走行距離17000Kmと非常に少なく、10万 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
4輪電子制御サスペンション(FOUR-C)が付いています。1台でスポーツとラグジュアリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation