• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サーブトウカイのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

世界ツーリングカー選手権2011 日本ラウンド

世界ツーリングカー選手権2011 日本ラウンドスウェーデンのボルボは、1台がエントリー。昨年はスポット参戦だったが、今年はフル参戦を果たした。ボディーカラーも、白×グリーンのツートンから国旗と同じブルーへと変更。
車体に書かれた名前を指しているのは、「ボルボC30」を駆るロバート・ダールグレン選手。通常ローマ字で表記されるドライバー名は、今回、日本語でも大きく記される。
予選でのワンシーン。WTCCの日本ラウンドは、F1などでもおなじみのフルコースではなく、鈴鹿サーキットの一部にあたる東コース(2.243km)で争われる。1.6リッターガソリンターボの市販モデルをもつボルボは、それをベースに開発したパワーユニット(315ps/6000rpm、44.8kgm/4000rpm)を採用。
Posted at 2011/10/29 08:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記
2011年10月29日 イイね!

国内最大規模 メガソーラー発電所

国内最大規模 メガソーラー発電所三井化学、東芝ら6社は、愛知県田原市に“国内最大規模”のメガソーラー発電所、並びに風力発電所を建設する「たはらソーラー・ウインド共同事業」を、共同で実施すると発表した。2012年6月に着工し、2013年9月に工事が完了する予定。 同事業は、代表幹事を務める三井化学のほか、東芝、三井物産、東亞合成、東レ、三井造船の全6社が参加。愛知県田原市緑が浜の三井化学の所有地に、発電能力50MWの太陽光発電所、6MWの風力発電所を建設、運営していく。総事業費は約180億円。面積は東京ドーム約17個分に当たる約82万平方m。事業期間は18年間。年間の発電量は、太陽光・風力発電合計で約67,500MWh。これは田原市の総世帯の9割に当たる約19,000世帯の使用電力量に相当するという。発電した電力は、再生可能エネルギー推進特別措置法に基づき、全量が中部電力に販売される。年間CO2削減量は約32,000t。愛知県田原市緑が浜の、三井化学の所有地に誕生する 同事業では建設地について、日照時間、平均風速ともに国内最高水準で、太陽光・風力ともに高効率での発電が期待できる、非常に恵まれた立地としている。愛知県や田原市からも全面的な支援を受けているという。
Posted at 2011/10/29 07:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

#海外の名車 あなたが選ぶ!「海外の名車」を教えて下さい!>>>ボルボ V70R (SB型)本当はV70R所有したかった。」
何シテル?   07/03 23:34
なるべく分散して整備してもらっています。 フォトギャラリーは色んなメーカーの車をアップしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
91011121314 15
1617 1819202122
23242526 2728 29
3031     

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
2014年11月8日~ ボルボV70 285系(SB型)より ボルボV70 135系(B ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
我が家のセカンドカーとて購入。中古で購入時、走行距離17000Kmと非常に少なく、10万 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
4輪電子制御サスペンション(FOUR-C)が付いています。1台でスポーツとラグジュアリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation